バレエのピルエットとフィギュアの回転を科学してみる。

19
Aki @moitiex2

浅田真央さんをはじめフィギュアスケーターでトレーニングにバレエを取り入れている人は多いです。そこでバレエのピルエットとフィギュアスケートの回転を似たトコを探そうとしたのですが知れば知るほど別物って感じです。

2014-03-28 18:48:20
Aki @moitiex2

まず回転軸なんですが ジャンプの回転がうまい子どもにちょっと猫背気味の人が多いという話がある。ということをダンス医科学研究会で竹内洋輔さんが話してくれました。 慣性モーメントを考えた時それが有利に働くのではないかと。

2014-03-28 18:49:54
Aki @moitiex2

慣性モーメントというのは 回転するのにどのくらいの力がいるか? というものです。 コレを変化させると回転速度が変化します。 フィギュアでいえば腕を引きつける時 バレエだとフェッテの脚をたたむ時 回わる速度が速くなります。あれです。

2014-03-28 18:50:48
Aki @moitiex2

たとえば回転する椅子に腕と脚をを伸ばしたまま座って 誰かにグルグル回してもらってみてください。 そして回転が安定したら腕と脚を引きつけてみましょう。 回わる速度が速くなります。(こけないように注意しましょう。) 慣性モーメントの変化が体感できます。

2014-03-28 18:51:41
Aki @moitiex2

フィギュアのジャンプで猫背のほうが(無理に背すじをピンと伸ばさないほうが)体を重心位置にまとめやすく、慣性モーメントを小さくして回転力を得られる。 まあこれも方法の1つとして その方法があるということだと思います。

2014-03-28 18:53:13
Aki @moitiex2

なぜ目が回らないのか? これはバレエでは秘密があって一点を見続けます。 カラダが回転を始めても前を見続け、限界が来たら素早く振り返ってまた前方を見る。 そして顔を回転させる時まぶたを閉じてその効果を高めます。

2014-03-28 18:54:24
Aki @moitiex2

アインシュタインの眼「華麗なる躍動 バレリーナの世界」(2009) http://t.co/sDJyEhUotx 中村祥子さん http://t.co/XQmmU724vY http://t.co/VIPbFvn89U

2014-03-28 18:58:05
拡大
Aki @moitiex2

一方でフィギュアスケーターは目が回りません。 1分間100回転で10分間まわっても目が回らないっていう番組実験がありました。 でもこれは安藤美姫さんが特別なのかもしれません。

2014-03-28 18:59:01
Aki @moitiex2

トリビアの泉(2004) http://t.co/LoQtfyH6r2 安藤美姫さん(当時16歳) http://t.co/RKzJyKvdqL フィギュアスケーターは三半規管が強くないとつとまらないということですね。 http://t.co/V7jno2RcfU

2014-03-28 19:01:21
拡大
リンク pandora.tv 安藤美姫「トリビアの泉」フィギィアスケート選手は何回転で目を回すのか? 安藤美姫「トリビアの泉」フィギィアスケート選手は何回転で目を回すのか?
Aki @moitiex2

でも三半規管が強いってどういうことなのか?ということを考えた時、はたと思うことがありました。 三半規管(さんはんきかん)っていうのは耳の奥にあってその内部にある液体の揺れを感知することでカラダがバランスをとれているか知るためのバランスのセンサーなんですね。

2014-03-28 23:50:48
Aki @moitiex2

そのセンサーとしての機能が 鋭ければ わずかな揺れにも反応して余計に目が回ってしまうし 鈍ければ バランスが重要な動きにカラダが対応出来ないということなるので その機能の差というわけではないように感じます。

2014-03-28 23:53:13
Aki @moitiex2

その三半規管からの情報が脳に伝わった時の処理の仕方が違ってるんだろうなぁと思うわけです。(そう考えると訓練によって改善が可能になりますね) フィギュアスケーターの練習のたまものということなんでしょう。 村主章枝さんの最後とかすごかったし…あれを練習で何度もやるのでしょうからね。

2014-03-28 23:55:52
Aki @moitiex2

そういえばバレエで蘆田ひろみ先生が「顔をつける」だけの練習をするということを講義の中で話されてました。

2014-03-28 23:56:45
Aki @moitiex2

【4/1~ 第1火曜18:30-20:00】 NHKカルチャー青山教室「バレリーナのための解剖学 正しい身体の使い方を知る」 講師:有馬医院医師 蘆田ひろみ先生 https://t.co/j2KlhzPvf9

2014-03-29 23:22:14
Aki @moitiex2

じつは先ほど紹介した回転椅子ぐるぐるをバレリーナで実験した番組があったのですが 一般の母娘よりバレリーナの方は目を回してしまい、まっすぐ走るのに時間がかかってました。やはりなれない動きでは目が回ってしまうということですね。

2014-03-29 00:00:32
Aki @moitiex2

所さんの目がテン!「バレエ特集 姿勢が良い訳」(2010) http://t.co/KjpPh4gloH 中森理恵さん http://t.co/5iXAAzAKRZ

2014-03-29 00:00:54
Aki @moitiex2

バレリーナさんの名誉のためにも申し上げておきますが 震度7にも耐えられる強靭な体幹を持ってらっしゃる(これも番組内での実験で実証)ということを加えておきます。

2014-03-29 00:01:37
Aki @moitiex2

私は当初、クビ(顔?)を回転させる時の最後静止させる動き に特徴があって(強烈に止めるとか、ちょっとだけ回転を戻し直すとか)その動きで三半規管内部の液体の動きをキャンセルしてるのかな?という予想を立てていましたが、それはどうも違うようです。

2014-03-29 00:03:37
Aki @moitiex2

カタチが変わるモノというのは移動させたり回転させたりするのが難しくなります。

2014-03-29 12:20:43
Aki @moitiex2

同じ重さでもバケツに入った水は揺れるので重く感じます。 人間でいえば酔っ払った人の介抱が難しいのはそういうことですし バレエでいうならばリフトされた人がちゃんと引き上げてなければ 下の男性は重く感じます。余計な力が必要になるわけですね。

2014-03-29 12:21:12
Aki @moitiex2

回転でも同様でちゃんとお腹に力が入って(引き上げて)いなければ 回転するのに余分な力を使ってしまうことになります。 生卵は回転させにくいけど、 ゆでたまごはクルクル回りますよね。 内蔵を揺らさないように固定させるてるという訳です。

2014-03-29 12:22:08
Aki @moitiex2

熊川哲也さんのピルエットで思ったこと。

2014-03-29 12:25:46