茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第1200回【安倍政権が、なすべきこと】連続ツイート

2014.3/29 茂木健一郎氏 @kenichiromog 【安倍政権が、なすべきこと】連続ツイート …安倍晋三さんの政権、自民党の政権は、おそらくあと3年は、あるいはもっと続く。立場や政策の違いを超えて、この3年間は、日本にとって二度と戻らない、貴重な時間である。国民にとって、その時々の政権がどのような政策をとるかは、重大な関心事だ…
0
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイートをお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、このところ思っていること。

2014-03-29 06:47:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(1)しばらく前に、鳩山由紀夫さんにお目にかかったときに、「国民には、与党も野党もない」ということを申し上げたら、「本当にそうだなあ」とおっしゃっていた。議会制民主主義の本質は、野党と与党の対立にあるのではないと、私は考えている。

2014-03-29 06:48:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(2)安倍晋三さんの政権、自民党の政権は、おそらくあと3年は、あるいはもっと続く。立場や政策の違いを超えて、この3年間は、日本にとって二度と戻らない、貴重な時間である。国民にとって、その時々の政権がどのような政策をとるかは、重大な関心事だ。

2014-03-29 06:49:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(3)職業政治家ならば、野党時代には与党の政策を批判して、対案を示せばよいのだろうが、国民にはそのような余裕はない。その時々の政権に、流れゆく時間の中で、国にとってベストの政策をとってもらわなければ、経過した時間は、もう取り戻しようがないからだ。

2014-03-29 06:51:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(4)以上のような見地から、以下に、安倍晋三さんの政権が何をすべきか、ということについて、個人的な見解を書く。もちろん、私のような一市民の意見が国政に統計的に有意な影響を与えられるとは思っていない。ただ、安倍政権の下で流れる日本の時間が少しでもよくなるよう願うだけである。

2014-03-29 06:52:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(5)まず、安倍晋三首相が情熱を燃やしているように(報道からは)見える、憲法改正や、集団的自衛権の問題は、不要不急の課題であり、貴重な政策リソースを費やすべきテーマではないと私は考える。たとえ、これらの課題が実現できたとしても、それによって日本が成長することはない。

2014-03-29 06:54:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(6)結論を言えば、アベノミクスの第三の矢、成長戦略に、政策リソースのすべてを注ぐくらいの覚悟が必要だと思う。そうでなければ、国の繁栄の原資が得られない。日本はなぜ衰退しているのか。拙著『新しい日本の愛し方』(新潮新書)で論じたように、新文明に適応できていないからだ。

2014-03-29 06:55:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(7)日本の大学がグローバルな知的付加価値の生産の大競争に適応できていないことは、議論され尽くされている。新卒一括採用に象徴される硬直化した雇用慣習も、成長を妨げている。このような日本の古いOSを、新しいOSに書き換える作業は、実務的かつ実定法的に工数が多い。

2014-03-29 06:56:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(8)中国や韓国との無意味な対立に、貴重な外交リソースを費やすべきでもない。自由な市場経済と、社会的保障の組み合わせという共通の価値観を基に、かけ算が起こるような戦略的外交を試みるべきである。すぐれた外国人が来たいと思うような日本でなければ、国の未来はない。

2014-03-29 06:59:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

あな(9)アベノミクスの仕掛けはよかったものの、靖国参拝や憲法改正、集団的自衛権など日本の成長と無関係(どちらと言えば阻害要因)の政策課題に情熱を傾けていることは、間違ったメッセージだと言える。このような復古的政策に惹きつけられる類いの人たちは、日本の成長に寄与しない。

2014-03-29 07:01:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1200回「安倍政権が、なすべきこと」でした。

2014-03-29 07:02:15