屋代聡@yashirosatoru氏による清水・東山観光案内

屋代聡氏による京都観光案内です(私のまとめではその2)
3
屋代 聡 @yashirosatoru

だいぶ桜花もきれいになってきましたから、昨秋そして今月初めに紹介した京都(清水・祇園界隈)観光のコツを、RT(@僕)しておきます。https://t.co/o9UISEMF5e

2014-03-30 18:41:27
屋代 聡 @yashirosatoru

観光シーズンに京都に来られる方も多いと思いますが、京都人による京都の旅の情報というのは、結構役立つと思います。以下、ご自由にご活用ください。

2014-03-01 16:03:04
屋代 聡 @yashirosatoru

京都に来られた旅行者の方々が最初に参るのは、交通機関です。 というのも京都市は世界中から観光客が来るというのに、鉄道網が発展しないからです。

2014-03-01 16:03:56
屋代 聡 @yashirosatoru

遠方の方は京都にJRで来られると思いますが、まず京都駅そのものが、かつての洛中の南端にほど近い。これは辺境ほど用地買収が容易だったからです。 洋の東西を問わずターミナル駅が必ずしも都心でないのは、この理由によります。

2014-03-01 16:05:26
屋代 聡 @yashirosatoru

京都の交通が不便なのは、地下鉄が少ないからです。掘れば、山ほど遺跡・遺物が出てきます。きっと大ニュースが続いて工事どころではなくなるでしょう笑。

2014-03-01 16:07:48
屋代 聡 @yashirosatoru

京都に初めてお越しの方はたいてい次の3つへ行かれると思います。①清水・祇園つまり東山方面②金閣寺・仁和寺方面③嵯峨野・嵐山方面。僕もやはりこの定番は行く価値があると思います。

2014-03-01 16:17:19
屋代 聡 @yashirosatoru

とりあえず今日は①清水・祇園方面について呟きましょう。

2014-03-01 16:17:44
屋代 聡 @yashirosatoru

京都駅から清水⇒祇園方面に進むようにいたします。理由は最後に繁華街に出たほうが、ご飯が食べやすいからです。(清水寺から五条坂や清水道を降りてきて、東山通りに出ても、その周辺には飲食店がありません。)

2014-03-01 16:19:19
屋代 聡 @yashirosatoru

京都駅につきましたらバスターミナルに出て、市バス206番に乗りましょう。このバスが市バスで一番混みます。ちょっとうんざりしますが、本数も多いです。途中、七条通を右に三十三間堂、左に国立博物館を見て進み左折。清水寺最寄りのバス停五条坂ないし清水道までは10分というところです。

2014-03-01 16:20:15
屋代 聡 @yashirosatoru

多くの方は五条坂で降りて坂をのぼってゆかれますが、次の清水道でも距離は変わりません。僕はだらだら続く五条坂が好きではないので、清水道でさっと登ってしまいます。笑 どちらから行っても道は合流するので、お寺前のお土産物がならぶ街並みを堪能できます。

2014-03-01 16:21:00
屋代 聡 @yashirosatoru

清水寺は何といっても、清水の舞台です(有料です)。ここに行ったあと、左手にまわれば縁結びの神様、地主神社があります。僕は当然のようにスルーですが(笑)、いつでも女性観光客でいっぱいです。有名人もたくさん祈願に来ています。くどいですが僕はスルーです(笑)。

2014-03-01 16:21:45
屋代 聡 @yashirosatoru

舞台を出ましたら右手にまわれば阿弥陀堂と奥の院があります。こちらに行かない方はいないと思います。いわゆる清水の舞台の写真は、この阿弥陀堂から撮られる1枚です。是非行ってみてください。そのまま進んで遠くから塔や本堂をみて折り返し、坂を下れば、舞台の下に出てきます。

2014-03-01 16:22:38
屋代 聡 @yashirosatoru

ここに湧水がでていて、滝のように流れてくるのを柄杓で掬って飲めるようになっています。これが音羽の滝。もちろん「清水」の由来です。清水寺は火災で焼けており、今の舞台は江戸期のものです。 しかしこの水は8世紀には出ていたと言いますから、この滝の周辺が元々の寺域の中心でしょう。

2014-03-01 16:23:50
屋代 聡 @yashirosatoru

清水の見どころは個人的にはズバリ秋です。桜や新緑の時期も捨てがたいですが、紅葉シーズンは昼間も夜間も、それは眩しい橙色に包まれます。

2014-03-01 16:24:57
屋代 聡 @yashirosatoru

清水寺を見ましたら、もと来た道を戻ります。ゆっくり歩いていれば、右手に小道が階段で下りるようになっているのに気づきます。これが三年坂その続きが二年坂です。 東山界隈で最も美しいのはこの辺りでしょう。のんびり下ってください。お店でものぞきながら。

2014-03-01 16:26:01
屋代 聡 @yashirosatoru

さてこういう清水みたいに、超観光地化されて、みやげ物屋とご飯屋さんがズラ~っと並んで客引きもたくさんいると、どこでご飯食べたらいいかわからなくないですか?(僕はいつも困っていました)。 そういう方には、三年坂に面したお蕎麦屋、有喜屋 清水吉晴庵さんがお勧めです。

2014-03-01 16:27:08
屋代 聡 @yashirosatoru

二年坂あたりは料亭が並びます。いちげんさんお断りのお店もあればリーズナブルなランチの店もありますので、調べてから行かれるといいと思います。僕はあまり入ったことないです。

2014-03-01 16:28:04
屋代 聡 @yashirosatoru

八坂の塔に行かれる方は三年坂と二年坂のわかれるところを少し左に行けば着くはずです。細い道を100mほど。定番ですね。

2014-03-01 16:28:42
屋代 聡 @yashirosatoru

二年坂の突きあたりが高台寺です。ごぞんじ秀吉の正室、おねが営んだ庵ですね。是非行ってみてください。訪れるのはいつでもいいですが、高台寺と言えば紅葉のシーズンのライトアップでしょうか。毎年、少々変わった趣向を凝らします。

2014-03-01 16:29:39
屋代 聡 @yashirosatoru

紅葉が美しいだけではなくて、新緑も美しい。小堀遠州作と伝えられる庭や蒔絵も、もちろん有名です。大阪城落城の折、おねはここの茶室から燃える大阪城を眺めていたとも言われます。 さて寺を出るときは寺の西側に通じる細い道がありますから、そちらからどうぞ。趣がありますよ。

2014-03-01 16:33:38
屋代 聡 @yashirosatoru

幕末維新が好きだという方は、高台寺の東隣に行かねばなりません。霊山観音を過ぎれば、幕末維新ミュージアム、そして坂本竜馬の墓があります。京都は明治維新の舞台でもありますからね。日本の「革命」の場を堪能して下さい。

2014-03-01 16:34:06
屋代 聡 @yashirosatoru

高台寺西側の道に戻りましょう。ここは実は桜がとてもきれいです。ここを夜桜見物で歩いていると、幽愁といった感じで、何となく物憂げな気持ちになります。僕は好きです。あくまで好みです笑

2014-03-01 16:34:49
屋代 聡 @yashirosatoru

そのまま道なりに北へ進めば、円山公園に出ます。このまま公園に入りましょう。円山公園は八坂神社の東隣の公園です。桜の名所です。公園のちょうど中心部に巨大なしだれ桜があります。今は老齢で樹勢が衰え、かつての姿を知る者にとっては寂しい限りですが、僕が目にした桜の中では、最も見事でした。

2014-03-01 16:35:43
屋代 聡 @yashirosatoru

公園を左に折れれば八坂神社へ出れます。正面へ進めば知恩院です。どちらも御覧ください。と、その前に少し休みましょう。公園なのでいくらでもベンチはありますが、僕がお勧めするのは、公園入り口にあった瀟洒な洋館、長楽館です。

2014-03-01 16:36:22
屋代 聡 @yashirosatoru

長楽館については、次のHPを見れば、ため息が出ます。値段が心配になりますが(笑)、カフェならば大丈夫です。明治のたばこ王と呼ばれた村井吉兵衛の別荘として建てられた長楽館は当時の贅を尽くした建物です。ガラスや調度品などは当時のものをそのまま使っています。

2014-03-01 16:36:58