入会なんて聞いていない――父親たちの語るPTA

『PTA再活用論』の川端裕人氏と、2013年4月23日朝日新聞にて『PTA改革、憲法の視点から「結社しない自由」』のコラムを執筆された木村草太氏がSYNODOSにて対談。 2013年8月に前編が公開されたのに続き2014年4月7日に後編も公開されました。 PTAの自動加入・全員加入が違憲なのでは?という視点を交えての対談です。 SYNODOSへのリンクは、一つ目のTweetをご覧ください。 それ以外のTweetは時系列順に並べました。最後の方に川端氏と木村氏の会話があります。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

@SotaKimura 木村さんの言葉は、たくさんの人に響いた模様です。そのように感じます。

2014-04-07 23:59:15
木村草太 @SotaKimura

挙句の果てに、一人一役を「希望」しなければならないタイプのガチンコ型に昨年から移行されたそうで(あ、この報告は爽やかな笑顔で「移行しました」と)。どんとこい。

2014-04-08 00:01:32
まえはる @maeharu

木村草太先生のPTAの話題が面白い。いやぁ、今の親たちってどうなってるのかしら…

2014-04-08 00:02:42
nakazawago @nakazawago

木村先生の運びが痛快すぎる。 / 大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA | SYNODOS -シノドス- http://t.co/cL3OxOtAfq

2014-04-08 00:23:36
linus9 @linus933

ボランティアだからやりたい人がやればよいって結論か。/【SYNODOS】入会なんて聞いてない ―― 父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 http://t.co/JXfPLBwec2

2014-04-08 01:18:07
しま @smmtats

父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 木村:国家というのは、大きな強制加入団・・そこにいるしんどい人に特別に負担が生じないようにするのが立憲主義の思想/PTAの中にいる特別な痛みを追う人への想像力を当たり前に共有するしくみを http://t.co/KwwQLEgnKZ

2014-04-08 08:50:23
きりえ 💉×5 PPMPP @misty_kirie

読み応えあった。後編の後半に、ブラックなPTAとグレーなPTAと普通のPTAがある、と書いてあって、学校によって違うのかな。|【SYNODOS】入会なんて聞いてない ―― 父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 http://t.co/yWswL8gTga

2014-04-08 09:23:12
anineko @ANINEKObySYSTER

大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA - 川端裕人×木村草太 #BLOGOS http://t.co/xOlxJMeK2d 強制加入は憲法の「結社の自由」に反するので違法・違憲です。

2014-04-08 12:08:36
anineko @ANINEKObySYSTER

大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA - 川端裕人×木村草太 #BLOGOS http://t.co/xOlxJMeK2d 法学というか法律文章はコンピュータプログラムで、行政の中の人がCPUなんだよ。 「日本語じゃない」とはそういう事。日本の文字で書かれてるだけ。

2014-04-08 12:19:34
satoko @2chipi

【SYNODOS】大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太「たぶん巨大な慣性があって、その慣性にあらがうことが不利益なんです。みんな得していなくても、反対することにデメリットがあるから反対できない」  http://t.co/wgG9SOPzQF

2014-04-08 15:38:06
youhei_n @youhei_n

地域差もあれば、強制もあるし。運営費は不透明。|大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA | SYNODOS http://t.co/Zn1mOqoawK

2014-04-08 19:07:34
SYNODOS / シノドス @synodos

αシノドス最新号は大学特集。学校といえばPTA。「違法PTA」ってご存知ですか?大好評の対談記事はこちら【SYNODOS】大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 http://t.co/Ax4EAFll8a

2014-04-08 21:22:00
🍆 @nasunanban

わほほーい!「在籍する児童の父母(それに代わる者)は必ず会員とならねばならない」の一文を見つけたよー\(^o^)/ 【SYNODOS】大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 http://t.co/HgHRTAGqvz

2014-04-08 22:08:12
新聞配達員の男(38) @skbsnic

PTAに参加して気になったこと。ノウハウが全く蓄積されてないこと。部長さんなんかが毎年あたふたしてる。【SYNODOS】大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 http://t.co/M8QG1WANxT

2014-04-08 22:23:46
河村書店 @consaba

【シノドス】違法だと知りながら、どうして誰も止められないのか。 大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA(後編)/川端裕人+木村草太(構成/山本菜々子) http://t.co/5MDDcezwsi #ss954 #synodos

2014-04-08 22:33:28
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

理想のPTAはと問われると困る。理想など個々人や個々の団体ごとに掲げるものだろう。入退会自由なPTAができればたしかに理想的だけど……という人にも、違う!と言いたい。それは理想でもなんでもなく守るべき最低限の要件――川端裕人×木村草太 http://t.co/PafOwNtmce

2014-04-08 22:33:34
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

実際、ある団体が「入退会が自由であることを理想として掲げます」とかいったら、すごくとんちんかんに響かないだろうか。でも、「自由に入退会できることが理想……(現実には難しい)」という発言を何度、PTAの執行部側にいる人から聞いたことか。それ理想じゃないですから。

2014-04-08 22:37:32
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

【SYNODOS】入会なんて聞いてない ―― 父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 http://t.co/OVZ5wZLrDb そうそう、ってうなずいちゃった。ショバ代なPTA会費!役員の負担!

2014-04-08 22:50:43
Yukko @yukko_yama

【SYNODOS】大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA / 川端裕人×木村草太 http://t.co/hCPdTbCwTH 期待していたような記事では無かった…

2014-04-08 23:01:58
popongapon @Cocopon2

http://t.co/tuz4IsIKqQ なんだかなーこればっかりはなーって思うPTA。よく思うのがさ、やっぱり先生の質、校長の質かなー。権力肩書好きなの多過ぎ。それは頷く。それになびく親側も何か社会の歪みそのもので人一人の思いなど微力過ぎ。

2014-04-08 23:11:25
あぁぁ💜get it let it roll @aapannda

"@nankuru28: 【SYNODOS】入会なんて聞いてない ―― 父親たちの語るPTA/川端裕人×木村草太 http://t.co/V0rcUhieor そうそう、ってうなずいちゃった。ショバ代なPTA会費!役員の負担!"***まったくです

2014-04-08 23:21:18
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

そういえば、シノドスでの木村草太さんとのPTA対談後篇に出てきた校長先生向けのPTA本(無料の電子書籍)は、こちらです。リンクがたぶんなかったので。http://t.co/IW24az9B3d 『PTA会長と校長先生ってどっちがエラいの?』川端裕人著 川端裕人発行!(笑)。

2014-04-08 23:31:11
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

BCCKSってサイトに公開しているんですが、ここで面白いのは、必要なら紙に印刷した文庫本として入手できること。1冊だと送料がかさみますが、校長や役員さんにドンと渡したい時に使っておくれ!という意味で。 http://t.co/IW24az9B3d

2014-04-08 23:33:21
すばる @Rin_Subaru

【SYNODOS】大きな慣性に逆らって――父親たちの語るPTA / 川端裕人×木村草太 http://t.co/ouGuwaHwqL PTA内部のいじめとか親にとっても地獄的な組織なんだな…ちなみにうちの父親はPTA加入の誘いにキレて勧誘した人をネチネチ責めてたことがある

2014-04-09 01:04:53
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

しかし、なんだな。自分のブログの記事読んでると、コメント欄とかに、今でもトラウマ発動なやりとりが平気で出てるわ。PTAというくちゃっとした場で、誰もが余裕を失っていた、と。

2014-04-09 01:30:57
前へ 1 ・・ 3 4 次へ