渡邊芳之先生ynabe39の「「教師には普通の職業とは違う責任がある」「教師は尊敬されるべき存在」とかいう人ほど目の前にいる教師を尊敬していない。」

「こき使うために褒める」というのは基本だよね。 きっと「お前は理想と違う」「これは理想と違う」というケチをつけるために理想が存在するんだろう。 by 渡邊芳之
26
不確実性下の中田大悟 @dig_nkt

非常勤講師を引き受けると、どの大学からも必ず「第一回目は学生が履修登録を判断する大事な回だから、絶対に休講にするな」と釘を刺される。大学によっては、90分を45分の前後半に分けて、同じガイダンス内容を二回繰り返せ、と支持されたこともある。

2014-04-14 12:17:58
渡邊芳之 @ynabe39

まあ授業のために親の死に目にに会えないのは大学教員なら珍しくないことではある。

2014-04-14 12:20:17
渡邊芳之 @ynabe39

自分の場合は遠隔地だったために両親ともに会えなかったが遠隔地にいるのもまあ言ってしまえば大学教員という仕事のためである。

2014-04-14 12:22:16
渡邊芳之 @ynabe39

もう「自分がそれをよいと考え,その考えに従って行動する」のと「他人にもそうしろと要求する」のはまったく別なことだ,ということに尽きる。

2014-04-14 13:53:15
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば自分は複数教員で分担する授業で自分が科目責任者で第1回目がそのガイダンス,2回目以降は他の教員でスケジュールが決まっている,という状況であれば親が死んでもその授業はやると思う。ただ他の教員が同じ状況で親が死んだからと休講してもとくに文句は言わないと思う。

2014-04-14 13:55:40
渡邊芳之 @ynabe39

だからどうしても用事のある人は欠席できるが他の大多数の人は出席してる状態が最適だという結論にしかならないだろと。

2014-04-15 08:22:20
渡邊芳之 @ynabe39

「ひとりに○○を認めてみんながそうするようになっちゃったらどうする」という意見はもっともらしいけど現実はそうはならないんだよね。もともと「みんなが現にそうしている」ことの大多数には一定の合理性があるんだから。

2014-04-15 08:29:53
渡邊芳之 @ynabe39

「例外を認めた結果誰もやらなくなったらどうする」という意見って「いまみんなが強制されてイヤイヤそれをやっている」ことが前提になるよね。みんながそんなにイヤならやめたらいいんじゃないか、と言いたくなる。

2014-04-15 08:32:05
渡邊芳之 @ynabe39

来ないのも自由と言ったら誰も来なくなるような行事ならやめちゃえという話。

2014-04-15 08:34:12
渡邊芳之 @ynabe39

まあ「本人が嫌がることを強制的にやらせる」ことが秩序であり道徳であると思っている人も多いのだろう。

2014-04-15 08:36:31
渡邊芳之 @ynabe39

「言いたくなると言っただけで,実際に言ったわけではありません」。

2014-04-15 12:04:57
渡邊芳之 @ynabe39

裁量休憩2時間とります。

2014-04-15 13:44:40

まとめ 為末大さんdaijapanの「ブラック企業を責めながら、教員に聖職であれと迫る人もいると思う」 本当はブラック企業って、日本人の潜在的な欲求の求められて存在しているのだと思わされる by 為末大 7642 pv 76 3 users 32

まとめ 為末大さんdaijapanの「【聖職の罠】について いろんなものを犠牲で評価する文化が全て建前にしてしまう。」 誰かが犠牲になっているから社会が成り立っている側面はある。そして最近は、犠牲になっている人にそれがあなたの望みでしょうと徹底的に犠牲を押し付ける風潮があるように思う。 by 為末大 14948 pv 218 39 users 108

まとめ 為末大さんdaijapanの「【みんな我慢しているんだ】について 私達は幸せになろうと言いながら、幸せになった人を許.. 私達は幸せになろうと言いながら、幸せになった人を許さない。みんな同じくらい幸せでなければならないから。 by 為末大 6146 pv 40 1 user 10

まとめ 為末大さんdaijapanの「【立派な人の量】について 先生なんだから犠牲を払って当たり前、医師なんだからやって当た.. 世の中には、大変な割にはお金や社会的評価が手に入らず割に合わないけれど、世の中のために必要な職業がある。そういう職業は大体過酷で、世の中の役に立ちたいという気持ちで働いている人達がその割に合わなさを吸収して成り立っている。 by 為末大 5621 pv 26 12