帯広畜産大学教授の語る、「即戦力養成」という掛け声の空虚さ

3
渡邊芳之 @ynabe39

いまの日本社会にあるのは教育の目的や目標についての同意ではなく,過度な期待(と表裏一体の過小評価)と思い込みだけであるように思う。そうであれば教育は社会の意見を取り入れれば取り入れるほど混乱し,質が低下する。

2010-11-03 18:14:57
渡邊芳之 @ynabe39

対抗などする必要はないんで,教育の側が社会に色目を使って右往左往しなくてよい環境が作れればそれでよいと思います。 RT @km_jetta: それに対抗するにはどうしようと考えますか?

2010-11-03 18:17:38
渡邊芳之 @ynabe39

言説に対抗しようとするのでなくシステムに対抗するということね。RT @km_jetta: そのためには最高学府の行政からの自治と自治出来るだけの人的資産が必要なのではと思います。これも一つの対抗。

2010-11-03 18:21:44
渡邊芳之 @ynabe39

「即戦力」って言ったって,職業の数がこれだけあるのにどうして大学でそれぞれに即戦力など育成できるのよ。企業のほうが大学に求めていることも幻想で,中身がない。

2010-11-03 18:25:33
渡邊芳之 @ynabe39

企業だって「お宅の企業で即戦力になるために必要な能力を具体的に列挙してください」と求めたって言えやしない。だから「コミュニケーション能力」だの抽象的なことしか言えない。抽象的な能力の育成をどうやって評価する? これゆとり教育の「生きる力」と同じことね。

2010-11-03 18:28:25
渡邊芳之 @ynabe39

まったくそう。大学が「即戦力養成」できる頃にはその業界は斜陽になっている。鉱山学部,繊維学部を見よ。RT @mikogami22: 数年前に評判になった10年前に無かった企業という話は重い。アマゾン・グーグルは無かった。

2010-11-03 18:30:40
渡邊芳之 @ynabe39

百歩譲って大学が「働く能力」を育成すべきだとしても,それは「どんな仕事をしても役に立つ能力」であって特定企業の即戦力なんかではない。そしてそういう力を「学問を系統的にきちんとやる」ことで育成するのが大学。

2010-11-03 18:33:52
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとそこまでいうならどうして企業が専門学校卒を優先的に採用しないのか理解に苦しむよ。大学教育がダメだというならそこで教育された人間を採用しなければいいだけでしょう?

2010-11-03 18:36:22
渡邊芳之 @ynabe39

大学教育がダメだダメだといっても,その卒業生を新卒一括で大喜びで採用してる限り大学が変わるわけないでしょう。どうしてそんな単純なことがわからないのか。

2010-11-03 18:37:48
渡邊芳之 @ynabe39

「即戦力」タイプは結局採用されなかったりする。RT @forest0309 ものおじしない発表力とか、面白いことを考えるアイデア力とか、グループをまとめる力とか、そういうものを感じさせる若者は、採用されやすいです。

2010-11-03 18:38:52
渡邊芳之 @ynabe39

日本企業はずっと「一般的・基本的な能力の発見と育成」を大学に頼り,職業能力は自社で育成してきたわけですよ。RT @kuribom: なんだかんだ言って「今後の発展性」を偏差値で測っているのもあるのでは。

2010-11-03 18:41:58
渡邊芳之 @ynabe39

教員の能力と学生の能力には「関係がない」のが本来の大学だと思いますよ。学生も大人なんだから教員より優秀で何もおかしくない。そこが「大人が子どもを教える学校」と違う。RT @hon_no_mushi: うーん。優秀な教授がいる大学出ているから優秀なはず、という思い込み.....

2010-11-03 18:49:17
渡邊芳之 @ynabe39

なにしろ「企業に金と時間がない」ことにつきるでしょう。でもそれで大学まで壊したら日本全部が終わり。RT @kuribom: 「何にでもなれる才」の育成のみならず「即戦力」まで要求した原因はなんでしょうね。それもコスト削減の一種でしょうか

2010-11-03 18:50:05
渡邊芳之 @ynabe39

ああまさに,大学は企業の下請けを求められてるのね。言いえて妙。RT @kuribom: 「下請けに全部投げる」構造に似てますね。企業にとっては大学も同じ「人材下請け」なのかな… 中国企業に下請け中小が買収されるような破綻にならない事を祈ります。

2010-11-03 18:53:42
渡邊芳之 @ynabe39

それで大学教員に「会社員経験」を求めるというようなことに。だけどそれで大学に移るのは「会社では偉くなれなかった人」w RT @seki: 特定企業に勤めた経験のない大学教員が、特定企業の即戦力を教えることができるわけもない。

2010-11-03 18:55:07
渡邊芳之 @ynabe39

その「能力」ってなんですか?どうやって判断している? RT @kuu0033: 能力の高い新卒を採用する以外、実質的に国内に人材市場はないに等しい。スキルある人材の国内調達困難です。

2010-11-03 18:56:08
渡邊芳之 @ynabe39

それがない大学はダメな大学です。まともな大学では学生の10-20人に一人くらいは「教員より優秀」でなければならないし実際そうですよ。RT @gendai_merrit: @ynabe39 @hon_no_mushiそれはないでしょ

2010-11-03 18:57:08
渡邊芳之 @ynabe39

大学教員を真剣にやってきて「学生の中に自分より頭のいい奴がいる!」という恐怖と喜びを経験したことない人がいるのかな。

2010-11-03 18:58:34
渡邊芳之 @ynabe39

まあ知識の量だけじゃなくもう少しくらいの違いはありますがw RT @Joel_LIFE: 教員と学生との違いは、知識の量だけ。 やるき、チャレンジする力は学生が教員よりも大きくなければ・・・・。

2010-11-03 19:01:39
渡邊芳之 @ynabe39

@yamauchitaiji あ,山内さんは東洋ですか。私は85年社会心理卒です。

2010-11-03 19:04:55
渡邊芳之 @ynabe39

年限が決まって派遣されてきてる人は優秀。そういう人は企業に帰って偉くなる。RT @septuplicate: 優秀な方もいらっしゃいますが、なかにはそういう方もいますね。会社員経験があると喧伝しながら、さして仕事をしない(できない)方も。

2010-11-03 19:07:50
渡邊芳之 @ynabe39

そうですよね。そのはずだ。RT @hideki_hayashi 私は専門学校で教官をしています。やはり5%くらいは自分より優秀に見えますね。優秀さの実感尺度って一度ちゃんとまとめてみたいもんです。

2010-11-03 19:14:04
渡邊芳之 @ynabe39

大学教員の平均IQが160とかだとしてもそれ以上の学生は必ず確率的にいるわけだし,実際は教員の知的水準なんてそんなに高くないわけで.

2010-11-03 19:15:54