まとめ

0
井上大輔 @inouedaisuke324

mixiの足跡にメール返してたら、疲れたですたい。メールの返信は明日で。今日は久々に家でゆっくりニールの伝記を訳す。楽しいけど、手紙がよくわからんくて、少し難しい。あと、駿河台からでるiPhone本は、懸念の画像の件がなんとかなる。よかった

2010-11-02 19:27:57
井上大輔 @inouedaisuke324

。後は、Twitterの部分をやれば、なんとかなるかなと。しかし、検索をミスって、今日も遅刻気味。よからんね。まあいいや。 そういや、togetterをメモ帳に書き出す作業は、それほどめんどくさくもない。コンテンツと同じくらい、編集、というか整理に価値があるのではと思ったら、

2010-11-02 19:30:10
井上大輔 @inouedaisuke324

やる気も湧いて来た。あと、昨日からの話の流れで、自分の本の元になった原稿をブログで公開することもやることに。ちなみに、元になったていうのはどういうことかというと、印刷用の原稿にする前ってことですね。なんでここを使うかっていうと、話は簡単で、僕の手元にゲラのデータがないから。

2010-11-02 19:34:48
井上大輔 @inouedaisuke324

なので、できた本に近い原稿をアップしようと。でも、これはブログを更新するのが楽でいいです。職業柄ブログは書いたほうがいいのはわかってますが、しかし毎日更新するほどじかんもない。だったら、もうすでに本になった原稿やこれから本になるであろう原稿をのせればいいのかなと。

2010-11-02 19:37:13
井上大輔 @inouedaisuke324

割り方、コペルニクス転回な気がする。実際どうか知らんが。まあ、取り敢えずやって見よう。でも、道草のすすめって本を最初にdead的マーケティングから進めるのは、ちょうどいいのかもね。なんでかっていうと、なんか出版界って、短期の利益を考え過ぎて利益が出てないし、その根本的な原因って

2010-11-02 19:42:30
井上大輔 @inouedaisuke324

まあ、と言ってもだからと言って、別に道草すればうまく行くといいたいわけじゃありません。もちろん道草すればうまく行くこともあるだろうし、語学なんかも個人的には効率落としたほうが結果楽なんじゃないかと思いますが、当然世の中道草しないほうがいいこともあるでしょう。

2010-11-02 19:45:30
井上大輔 @inouedaisuke324

生産性が上がったとしても、別にそんなにあなたの人生変わらないでしょと。なんでそんなにいいことを求めるんだろう。なんか、別に好きにやればいいんじゃないかと思うんですが、それじゃダメなんですかね。 こう言うので一番わかんないのが、婚活とか彼しとか彼女見つけるので、性格が云々いうやつ

2010-11-02 19:55:06