疾風!アイアンリーガーOVA『銀光の旗の下に』考察・感想

リーガーのOVAはやっぱり面白い。でも賛否両論。見た人それぞれがどう思ってるのか知りたいよねえと長時間熱く語っていた包茎、豆乳、股間3人は考察大好きILクラスタの力を借りようと決意したのであった…(玄田ナレ
9
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
塔子 @touko_com

うぉ-アツいタグですね!!?私はOVA好きです。普通にシルバーファンな目線で観てちょこっと寂しいってのはやっぱりあったけど、前途洋々のお話だと思うのです。ヘルスパーズやボウラー姉妹の成長を描いてくれたとこがなにより好き #ILOVA

2014-04-20 22:50:11
凪ぱんつまん @PANTSU_of_GOD

本編ラストでAI進化したじゃん、ココロキットっていう形で。あれがOVAラストへの伏線だったようにも感じる。実際に搭載されてるのは少ないけど、それに関わってもAIに多少なりの変化が現れるとしたらそれが自由とか自我、独立に繋がるんじゃないかなと。

2014-04-20 22:50:23
HTML5CSS3 @html5css3_02

第四話で円陣組んだ際の、 「肝心な奴が先発に入ってねぇ、何としても引き摺り出すぜ!」 ここの兄貴がもう筆舌に尽くしがたいほど格好良くて畳の上ごろんごろんしました。

2014-04-20 22:50:45
ネームやりな @merry_pankpop

OVAで激しく批判したい部分があるとしたら、B-CLUBの小説読んでないと、リカルドがやらかしてる部分とか背景が一切語られていないから、初見ポルナレフ状態になるところかな 。 #ILOVA

2014-04-20 22:51:29
塔子 @touko_com

彼らにとって、シルバーキャッスルが全て、ではないことが嬉しかった派です。これまでが閉鎖的であったってわけじゃないけど、それでもやっぱみんながそれぞれやりたいことやってるの嬉しいよぉ #ILOVA

2014-04-20 22:52:26
のらくら@本誌派 @runrun_mtfv

ジェノサイド投げたあとのスピアロ兄弟の登場がなんか腹立つ(兄貴好きだから)けどかっこいいなチクショオオオオオオオオオオオオってなるあの気持ちはなかなか好き

2014-04-20 22:52:36
冷たくなったチンカスbot @YK2_ma

OVAのジェノサイド解禁が辛い方こんなにいたんですねぇ 個人的に、あのシーンはさらっと見れてしまったので....みんなを守るために汚れ役を引き受ける自己犠牲かぁ しびれるぜ、兄貴としか観てなかったので_:(´□`」 ∠):_

2014-04-20 22:53:28
@yuzurux

小説はアニメVの方ですかな りかるどさん完全に戦犯だからなあ

2014-04-20 22:54:10
ネームやりな @merry_pankpop

でも私だけかもしれないけど、小説読んでからでも「どうしてこうなったか」はわかっても、リカルドが何したかったのかは一切わからなかった #ILOVA

2014-04-20 22:54:58
冷たくなったチンカスbot @YK2_ma

都合によって改造を何度も繰り返される、キラー兄弟の存在がとて辛いです きっと、最初から残ってる部分なんてほんの僅かなんだろうなぁ・・・・て思うとあの兄弟辛くて

2014-04-20 22:55:32
流威@気まぐれ浮上 @rui_thousand

兄貴がジェノサイドを使わざるを得ないほどの混乱状態というか、試合じゃなくて「戦闘」だったからなんともいえないのかなあのシーンは…兄貴がジェノサイド使わなかったとしてギャレットが止まったかといえば止まらなかっただろうし難しい

2014-04-20 22:56:36
塔子 @touko_com

OVAでジョージィちゃんがヘルスパーズの見分けついてて名前覚えてたとこにプロ根性と変態性を感じて最高!! ウインディに関わることは大体調べ上げてんだろうか??OVA後、フリーになってウインディ追いつづけるジョージィちゃん見たい

2014-04-20 22:56:58
流威@気まぐれ浮上 @rui_thousand

ある意味OVAで一番振り回されたのはキラー兄弟なのかもしれない

2014-04-20 22:59:04
凪ぱんつまん @PANTSU_of_GOD

シルキャスは寄せ集めのチームだったからいつかは元のようにバラバラになるだろうとは思ってた。 ただ、元のバラバラと違うのは『シルバーキャッスルの絆』で繋がったまま自分のやりたいこと・やるべきことに全力で挑戦していくってところ。 あれはあれでリーガー達の救済だったのかもしれない。

2014-04-20 23:00:09
四三こさち @yossann43

ムテンソードもかわいそうだろ、OPで意味深に光ってる「だけ」ですよアレ

2014-04-20 23:00:34
のらくら@本誌派 @runrun_mtfv

ワールドツアー後にマスクちゃん苦労しただろうなあ。ラフプレーの極みなダークの中で「恐怖の貴公子」なんて呼ばれててなおかつ技がないってね。きっとバッシングも酷かろうしね。その逆境からどう立ち直っていくかとかとても観たいです。

2014-04-20 23:01:18
塔子 @touko_com

銀城を離れた面々がいっぱいいろんな世界を見て歩いて、最後機能が停止する時に「シルバーキャッスルにいた時が1番輝いてた」って思ってたらいいなとも思うし、「自分はシルバーキャッスルよりもいいチームを作ったぜ!」って思ってるのも熱いし……

2014-04-20 23:05:13
冷たくなったチンカスbot @YK2_ma

シーナさんの改心はギャレットが心に目覚めたとこからだとおもいますよ。4話で客席でルリーと揉めてる辺りから揺らぎ始め、ギャレットが改造は必要ないて言った後に「貴方にも心があったのね」で吹っ切れたんだと

2014-04-20 23:06:10
流威@気まぐれ浮上 @rui_thousand

色々と物議を醸してるじゅったの去り方をどう思ったかっていうのはやや女目線だったような気がするけどぶっちゃけ「終わった…」っていう脱力感が大きくてそこまで考える余裕無かった

2014-04-20 23:08:47
冷たくなったチンカスbot @YK2_ma

ルリーが「ソルジャーなんてごめんよ!!」て言い放った後の、本当に不思議そうにそれ以外の考えがあるなんてありえないていう雰囲気で「あなた、何言ってるの?」てシーンが本当に印象的ですね

2014-04-20 23:08:54
流威@気まぐれ浮上 @rui_thousand

てかシーナさんってお父さんの意志を継いで完璧なソルジャーを作りたかったんだよね確か。で、そのお父さんはゴールド三兄弟の作者。お父さんがリーガー製作とソルジャー製作どっちに力入れてたのかは分からんけどもしかしてゴールド三兄弟は最初からソルジャーにするために作られたのかもしれないのか

2014-04-20 23:11:35
凪ぱんつまん @PANTSU_of_GOD

ギロチ改心前のダークのイメージのせいもあるんだけど、『チーム』というものに縛られたリーガー達がそれぞれの自由を掴むっていうのは自我がある以上最大の救済な気がする。

2014-04-20 23:13:39
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ