「秘密の湖」展

2013年 夏の企画展 秘密の湖 〜浜口陽三・池内晶子・福田尚代・三宅砂織〜 2013年5月18日(土)〜8月11日(日) ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション http://www.yamasa.com/musee/exhibitions/20130518-0811/ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ
福田尚代 @fukudanaoyo

今、福永信さんとの対談のための、小さな年表の執筆をしています。当日お越し下さる方々へお渡しできるようにしたいな。6月1日(土)午後2時からです。http://t.co/w31OpzcipA

2013-05-23 10:12:53
みんなの経済新聞ネットワーク @minkei

日本橋蛎殻町で浜口陽三と現代作家3人の作品展−「秘密の湖」テーマに(日本橋経済新聞) http://t.co/UyPJxuKpQA #minkei #みん経

2013-05-28 09:43:26
こぼ @2525kobo

秘密の湖展/ 福田は書物や文房具を素材にした作家。たった一行のメッセージが訴えかける書物作品、消しゴムを大胆に加工した作品。それぞれに震災のワードが思い浮かぶ。三宅は今まで観た作品より現実味が増した感じ。幻想や夢想というより、過ぎ去った思い出。或いは、いつかくる未来のような…。

2013-05-29 03:47:20
福田尚代 @fukudanaoyo

年表の原稿、やっと完成しました。福永さんの年表とあわせて、トークで配布します。

2013-05-29 08:49:04
福田尚代 @fukudanaoyo

トークをします。「福田尚代と福永信の小さな一時間」6月1日(土)午後2時~3時、その後4時までお茶とお喋り。ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション「秘密の湖」展 会場にて。要予約。http://t.co/w31OpzcipA 都現美の隣の水天宮前駅(半蔵門線)、3番を出てすぐです。

2013-05-29 08:50:14
福田尚代 @fukudanaoyo

土曜日ですが、6/1はトークにあわせて、個展「慈雨 百合 粒子」開催中の小出事務所も開場しています。12時~6時。http://t.co/kPa8AUZk9P ミュゼからだと隣駅の三越前。または神田か新日本橋駅です。

2013-05-29 09:00:08
福田尚代 @fukudanaoyo

昨日深夜、焦がれるような心のうちに、翼あるものがうまれた。古いトーべ・ヤンソンと、学生の頃からずっと手許に置いていたウニカ・チュルン。昼間、小出事務所へ行き、置く。空気がふっと変わった。

2013-05-30 01:17:11
福田尚代 @fukudanaoyo

本日 2時から対談をいたします。http://t.co/w31OpzcipA 予約なしでもご入場・ご参加頂けますが、座席については、すみませんが会場へご確認ください。

2013-06-01 07:08:18
福田尚代 @fukudanaoyo

本日はありがとうございました。それにしても、お越し頂いた方をちゃんとわかっていないような気がして心配です…(眼鏡、かけていませんでした)。失礼ありましたらご容赦ください。

2013-06-01 23:19:21
福田尚代 @fukudanaoyo

トークで配布した〈年表〉より、2010年~2013年の箇所をこちらへ掲載しました。http://t.co/NIrIGXYK2g

2013-06-02 00:02:12
福田尚代 @fukudanaoyo

昨日のトークの後に喋ったこと。時間にたいする身体感覚の変化について。

2013-06-02 17:40:00
福田尚代 @fukudanaoyo

糊がいつのまにか「容積」ではなく「距離」になっていたこと、その感覚を実際に体験して受けた衝撃。子供の頃は、専用の匙で容器から掬っていた筈なのに、紆余曲折を経て、気がつけば、校庭に引く白い線みたいに、どこまでも、まっすぐに、続いていく。

2013-06-02 17:42:22
福田尚代 @fukudanaoyo

今週の金曜日(6/7)までです.福田尚代 展「慈雨 百合 粒子」小出由紀子事務所.http://t.co/kPa8AUZk9P 地図はこちら.http://t.co/pSXid5J7qc

2013-06-04 08:27:13
福田尚代 @fukudanaoyo

なんだかお知らせばかりで気が引けるのですが、書いておきます。「秘密の湖」展開催中のミュゼでは、回文の本も取り扱って頂いていますが、「寡婦と香草」がとうとう私の手許にもあまりなくなってしまいました。今、会場に10冊くらいあって、さらに納品できるのはあと10冊か20冊くらいです。

2013-06-06 21:55:26
福田尚代 @fukudanaoyo

「寡婦と香草」 は目白のポポタムさんにはまだあるかもしれません。ちなみにミュゼでは今「初期回文集」も取り扱っています。個展会場(小出事務所)の方には回文の本は置いていません。

2013-06-06 22:04:46
福田尚代 @fukudanaoyo

このところずっと「秘密の湖」展の図録制作のため、自宅PC前を離れられないのですが、明日はさすがに個展の最終日だから、一瞬でも会場を見にいきたい。坂田峰夫展も明後日まで、行けるといいな。 http://t.co/fB5oEdMLNf

2013-06-06 23:27:03
福田尚代 @fukudanaoyo

個展、無事終了いたしました。皆さま、ありがとうございました。

2013-06-07 23:53:22
芸術新潮 @G_Shincho

思いがけない読書体験を堪能。福田尚代さんのインタヴューは、「芸術新潮」7月号で5頁にて掲載。とても面白いお話でしたのでお楽しみに。ちなみに福田さんも参加しているグループ展「秘密の湖」が、水天宮近くのミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションで開催中ですよ。お奨めです!(T山)

2013-06-08 01:17:20
Yuka Sasahara @ysasahara

ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションで開催されているグループ展、「秘密の湖」に三宅砂織が参加しています。新作を中心に展示しています。8/11(日)まで。 http://t.co/wgzqL0zG5Y

2013-06-08 14:51:33
Yuka Sasahara @ysasahara

「秘密の湖」の会期中に、出品作家によるギャラリートークが開催されます。三宅砂織x飯沢耕太郎(写真評論家)の対談「光のデッサン」は7/28(日)15時〜。トークの後、会場で1時間ほどティーパーティを開催します。参加費は入場料のみ。ご希望の方は会場へ電話にてお申し込みください。

2013-06-08 14:55:47
福田尚代 @fukudanaoyo

目が覚めて、ふと、「主人公がある1日から出られなくなってしまい、同じ1日だけが何度も繰り返されるSF」のことを思う。タイムトラベルの所謂ループものの数々だけれど、昨夜、「毎日一個のけしごむを、昨日と同じ形に彫刻する」ことについて思い巡らせていたからだろうか。

2013-06-10 05:22:58
福田尚代 @fukudanaoyo

昔アメリカで「Groundhog Day」をどうしてももう一度見たくなって、でもタイトルが思い出せなくて、レンタルビデオショップでストーリーを必死に説明したのだが、伝わらなかったことまで思い出してしまった。あれは切実だった。

2013-06-10 05:36:11
福田尚代 @fukudanaoyo

話は飛躍するが、長年に渡りオースティンや「海底二万海里」をくり返し読み続けている理由にも関わる話だ。これらの小説の限定された空間(オースティンのそれは不気味ですらある)は、同じ一日がくり返される現象とどこか似ている。永遠に引き伸ばされたまま終わらない最後の日を思わせるものがある。

2013-06-10 08:06:49
kia @kiaart

木下長宏氏と対談の打ち合わせを。氏のお話しに引き込まれました。対談ぜひお越し下さいませ。池内晶子×木下長宏(美術史学者)「時とともに巡るもの」6月22日(土)15~16時 参加費:入館料のみ。定員:60名 電話受付 ※トークの後、会場で1時間ほどティーパーティを開催します。

2013-06-11 22:59:00
福田尚代 @fukudanaoyo

高瀬智淳さんより個展のご案内が届く。添えられていた一枚のテキストのくるい振りにめまいを覚える。こういう方が世間にいてくれることが嬉しい。個展は10年ぶりとのこと。私が2011年に拝見したグループ展ですら7年振りだったのか。

2013-06-13 09:08:20
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ