長周期地震動

今朝の伊豆大島近海で発生した地震のニュースを見ながら、なんとなく思うところを連続ツイートより配信しました。尚、読まれた方は、ご感想など頂けると幸いです。
1
かずひろ @kazuhiroobata16

今朝は、伊豆大島付近で、震度5弱の地震が発生した。そこで、今日の連続ツイートは、地震に関する内容を配信しようと思います。

2014-05-05 07:11:14
かずひろ @kazuhiroobata16

連続ツイートを配信します。今朝の地震を受けて、私なりに思うところをお届けします。

2014-05-05 07:41:13
かずひろ @kazuhiroobata16

(1)今朝、伊豆大島付近で、震度5弱の地震が発生した。今のところ、怪我した人も少なく、人的な被害は少ないとの報道を耳にした。今回の地震もそうであるが、ここのところ、発生する地震の周期が長周期化しているように感じる。今朝のNHKの報道でも、長周期時振動の階級が1とか言っている。

2014-05-05 07:46:41
かずひろ @kazuhiroobata16

(2)建築構造の観点より、長周期時振動というのは、西新宿などの超高層ビル群にとって、非常に厄介である。端的に言うと、超高層建物は長周期地震動と共振する恐れがあるのだ。互いの周期が完全に一致してしまうと、強震現象を発生させる。建築技術者もそのような自然現象と日々、戦っている。

2014-05-05 07:50:01
かずひろ @kazuhiroobata16

(3)本来、超高層建築物というのは、建築物の高さが高い分、固有周期が長く、免震装置などを敷設しなくても、建物自身が免震装置のような物理的挙動を示すとされている。したがって、大地震の洗礼をまだ受けていないが、その性能は大いに期待できるものとして伝えられてきた。

2014-05-05 07:54:51
かずひろ @kazuhiroobata16

(4)長周期地震の頻度が増加しているかどうかについて、そして、そうであればその原因については未だ判らない。しかし、仮になんらかの理由で、長周期時振動の頻度が増加しているとしたら、既存の超高層ビルは、制震装置(Passive,Active device)の設置など、検証の必要がある

2014-05-05 08:08:07
かずひろ @kazuhiroobata16

以上、今回もプチ連続ツイートとしました。尚、読まれた方は、ご意見など頂けると幸いです。

2014-05-05 08:08:50