#鳳翔の艦娘講座 番外編 ~ 川西~新明和大型飛行艇編 ~

6
鳳翔 @Housyou_kankore

しかしながら、飛行艇としてのPS-1はその後も改修に改修が続けられた結果、飛行艇としては申し分の無い機体にまで成長を遂げています。 防衛庁と新明和は、多額の開発費を掛けて育て上げたPS-1の技術を生かす方法を模索した結果、1970年代に入ってから機体を多用途機化する事になります。

2014-04-29 19:18:33
PhDahlia @PhDahlia

@Housyou_kankore 細かいですが、かかみがはら ですね

2014-04-29 19:20:34
鳳翔 @Housyou_kankore

これが、US-1へとつながって行く訳ですね。 PS-1自体は対潜哨戒機P-3Cが導入された後に退役が進み、1989年に全機が退役をしました。 PS-1の諸元ですが。 全長33m、全幅33m、全高10m、速力545km/h、航続距離4000km以上。 対潜魚雷4、対潜爆弾6、

2014-04-29 19:22:08
15.2cm単装砲(たんそーちゃん) @6in_gun_single

@Housyou_kankore もう生産は止めてしまいましたが、「え、新明和ってこんなものも作っていたの?」と思わせるものに理美容器具があげられるかなと。(床屋さんの椅子やシャンプー台など)

2014-04-29 19:23:01
鳳翔 @Housyou_kankore

ロケット弾、を装備して居ました。 さて、対潜哨戒機としては花咲かなかったPS-1ですが、多用途化の一環として、救難機として利用する事になります。 救難機器を装備して、陸上離着陸の為のランディングギアを装備し、名前がUS-1として海上自衛隊に導入をされます。

2014-04-29 19:24:28
しらべえ💐🩹山口でも飯テロ @w_shirabee

@Housyou_kankore 陸奥さんの時にちょろっと触れた、山口県周防大島の陸奥記念館横にPS-1が展示されてたりします。 まあ雨ざらしでボロッボロなんですが…。http://t.co/5t3fbc240K

2014-04-29 19:25:00
鳳翔 @Housyou_kankore

1971年に新明和はPS-1を元に海上自衛隊の救難飛行艇として運用する基本構想をまとめました。これを受けて防衛庁では1972年と1973年に3機の試作機を発注、開発が始まります。 先程述べました救難機器とランディングギア、格納の為のバルジを装備していきます。

2014-04-29 19:27:54
鳳翔 @Housyou_kankore

こうして作成をされたPS-1改(防衛庁での呼び方)は1974年に初飛行を行います。洋上離着水や離着陸の試験などが行われた後、1975年に1号機納入、1976年に部隊使用が認められて救難飛行艇US-1としてデビューをします。

2014-04-29 19:30:12
鳳翔 @Housyou_kankore

6号機までは同型で製造されますが、7号機からはエンジンを高出力の物に換装されたUS-1Aが納入、合計で20機が製造をされ納入されました。 その特徴は、波高3mの荒れる海への着水が出来るほか、時速100km/h程度の低速で離水可能なSTOL性能を持っています。

2014-04-29 19:32:44
鳳翔 @Housyou_kankore

YouTubeなどでも、その驚くべき短距離離着陸能力を撮影した映像がアップされていますので、興味がある方はそちらもご覧になってみて下さい。 それから長らく、救難の表舞台にて活躍をしたUS-1とUS-1Aですが、最近は後継のUS-2に活躍の場を譲り、徐々に退役が進んで居ます。

2014-04-29 19:35:59
🌋おいでよ鹿児島🌋 @Kag4mjyaiga

こちらですね! RT @Housyou_kankore: 後にその機体は帰国、船の科学館での展示を経て、現在は鹿児島県にあります、海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に保管されています。 近くの提督さん達は、宜しければご覧になって見ては如何 http://t.co/K5Aiokkxp4

2014-04-29 19:37:49
拡大
鳳翔 @Housyou_kankore

ちなみにトータルで20機の生産が行われたUS-1・Aですが、潮風に晒される事と荒波への強行着陸などがあって、期待寿命は15年程で限界を迎えるそうでして、後には1年に1機が退役、更新機として1機納入で稼働機を6~7機として運用維持を行っていたそうです。

2014-04-29 19:39:25
鳳翔 @Housyou_kankore

なお、このUS-1Aも、1995年に豊後水道で1機が墜落する事故が起きています。 US-1Aの諸元ですが。 全長33.5m、全幅33.2m、全高10m、最大速力490km/h、実用上昇限度8660m、各種救難装置を装備、となっています。

2014-04-29 19:43:19
えきちょう @toyoda201_H7

@Housyou_kankore 新明和はつい最近まで日立グループでしたね。(現在は日立は資本を引き上げましたが)

2014-04-29 19:43:55
鳳翔 @Housyou_kankore

さて、ではいよいよ飛行艇の系譜もラスト。US-2の登場です。 US-1Aは先にPS-1の時にも述べました通り、優れた飛行艇でした。ですが、幾つかの問題もまだ抱えていました。

2014-04-29 19:46:27
鳳翔 @Housyou_kankore

特にユーザーである海上自衛隊からは、離着陸時の操縦性の改善、患者輸送環境の改善、洋上救難能力の維持向上が求められていました。 これに対し新明和では1991年からUS-1Aの近代化に向けた研究が行われていました。 1996年に、前身となるUS-1A改の開発が開始をされます。

2014-04-29 19:47:45
鳳翔 @Housyou_kankore

ところが、この際の試作製造の分担決定に於いて、協力会社とされた富士重工業が有利になるようにと当時防衛庁政務次官と接触して500万円の贈賄が行われた事が発覚をします。 余談ですが、その政務次官はなんと中島飛行機の創業者の孫に当たる人でした。ここにも中島飛行機の因縁が…?

2014-04-29 19:50:25
鳳翔 @Housyou_kankore

これを受けてUS-1A改の開発はやや遅れる事になりますが、富士重工業は協力担当から外れ、三菱重工業が開発に加わる形で2000年から再開をされました。 そんな迂曲屈折がありましたが、2001年から組み立てを開始、2003年にロールアウト、社内試験、初飛行へとつながります。

2014-04-29 19:53:17
たいのしっぽ N鯖 @tainoshippo

http://t.co/IlV5gygKuB これどこ行ったかと思ったら鹿児島なのか! RT @Housyou_kankore 後にその機体は帰国、船の科学館での展示を経て、現在は鹿児島県にあります、海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に保管されています。

2014-04-29 19:53:31
拡大
鳳翔 @Housyou_kankore

試作1号機は白地に赤のプリントを施され、カラーコンセプトは「丹頂鶴」とされました。 同じく2号機は白地に青で、「刀」をコンセプトとされて、両機とも2004年に納入をされました。

2014-04-29 19:55:13
鳳翔 @Housyou_kankore

ちなみに新明和社内では1号機が「JAL仕様」、2号機が「ANA仕様」と云われていたそうですが、これは定着をしなかったそうです。 なかなか難しいですよね?ふふっ。 こうして試作機は防衛庁技術研究本部で試験が行われた後、2006年にXUS-2として海上自衛隊に移管、配備をされます。

2014-04-29 19:56:18
鳳翔 @Housyou_kankore

2007年の部隊使用承認を経て、2007年3月17日、制式にUS-2としてデビューをしました。 既に救難活動の前線で活躍しているのですが、よく知られた所では去年の6月21日に、ヨット浸水で救命ボートに移乗していた辛坊治郎さん達を救出したのもUS-2ですね。

2014-04-29 19:59:10
なむれす @nameless911

@Housyou_kankore ちと見にくいですが、奥の方にUF-XSが見えます。あと手前の飛鳥(C-1STOL)の技術も入ってるんでしたっけ? http://t.co/Q4zKbc3gww

2014-04-29 19:59:16
拡大
鳳翔 @Housyou_kankore

さて、US-2は防衛省では改造開発扱いとなっていまして、艇体は以前の設計を踏襲していますが、それ以外には要所要所で大幅な改良が加えられています。 外見的には大きく変化はありませんが、STOL性能などは変わらず。

2014-04-29 20:04:43
鳳翔 @Housyou_kankore

ランディングギアの水中での車輪出し入れが出来、スロープからの基地への出入りも可能となっています。 また、操縦系ではフライ・バイ・ワイヤの導入、それらの安全機構の3重化、自動操縦装置の導入、グラスコクピットの採用、キャビン与圧、エンジン・プロペラの換装、材質変更による軽量化、

2014-04-29 20:09:00