「大阪がれき焼却でホットプルーム(1μSv/h超)が来襲」を検証

火元ブログ記事(2012年12月2日付け)「ホットプルーム(高放射能気団)来襲 大阪・高槻 1マイクロシーベルト/h超!」 http://aoitombo.s100.xrea.com/hotprume.html Nzaki0716_sub さんのブログ記事 「大阪府大阪市此花区・大阪環境局舞洲工場周辺の線量報告 2013/01/26」 続きを読む
83

第1部

上海II @shanghai_ii

https://t.co/fmcU4pPw6u この方は、「大阪がれき焼却でホットプルーム(1μSv/h超)が来襲」という話を検証もしないで「実際に鼻血」というコメントをするのを軽率だと思わないのだろうかね。

2014-05-11 00:49:02
N崎 @Nzaki0716_sub

@shanghai_ii 大阪府大阪市此花区・大阪環境局舞洲工場周辺の線量報告 http://t.co/FeI6jXtw2m 岩手県宮古市田老の線量報告 http://t.co/F03tknFgmR

2014-05-11 02:37:17
リンク N崎のblog 大阪府大阪市此花区・大阪環境局舞洲工場周辺の線量報告 2013/01/26 - N崎のblog - Yahoo!ブログ 前回の記事 の続きです。 やってきました、大阪環境局舞洲工場です。 舞洲工場では大震災で発生した、岩手県宮古市の災害瓦礫を受け入れています。 宮古市の災害瓦礫の空間線量については こちらの記事 を参考にしてください。 大阪府公式ホームページ...
リンク N崎のblog 岩手県宮古市田老の線量報告 2012/05/02 - N崎のblog - Yahoo!ブログ 岩手県宮古市は田老にやってきました。 間違いなく、田老町です。 ここは田老の中心部。 周辺の空間線量はこんなところ。 訪れたのは田老第一中学校です。 今回は宮古市に咲く桜を探しにきました。 こちらの桜は去年被災したにも関わらず、今年も花を咲...
上海II @shanghai_ii

@Nzaki0716_sub ありがとうございます。舞洲の方は焼却開始前の測定ですね? 

2014-05-11 02:54:33
N崎 @Nzaki0716_sub

@shanghai_ii おはようございます。日付の通り、試験焼却後で本格焼却前の測定です。

2014-05-11 09:25:45
N崎 @Nzaki0716_sub

@shanghai_ii 俺が言いたいのは、 1)大阪より宮古市の瓦礫の線量の方が低い。 2)焼却前の線量を測っておけば焼却後の線量と比較できるはず。 で、地元のRadi隊から報告が上がって来ない限り信憑性がないのと、誰も行かなければ俺が行きます。

2014-05-11 09:38:30
上海II @shanghai_ii

@Nzaki0716_sub 貴重な記録です。同一人が同一装置で両者を測定した個人というのは非常に珍しいのではないかと思う(N崎さんだけかも)。

2014-05-11 09:41:31
N崎 @Nzaki0716_sub

@shanghai_ii ありがとうございます。俺にはこれが精一杯ですが、両者の線量の大小は比較できると思います。これで瓦礫焼却後1マイクロシーベルトは理論的に考えられません。検証が必要なら行きますが、まずは上がったと言ってる側が検証するのが筋だと思います。

2014-05-11 09:47:52
上海II @shanghai_ii

@Nzaki0716_sub 同感です。いつも乍ら行動力に敬服します。

2014-05-11 09:51:52
N崎 @Nzaki0716_sub

@shanghai_ii ありがとうございますm(_ _)m でもこれは堀田先生との約束ですから。

2014-05-11 10:01:11

第2部

上海II @shanghai_ii

N崎さんの大阪の瓦礫焼却前の宮古と大阪舞洲の線量測定。(同一人、同一装置による貴重な記録です) https://t.co/FSyoSZVPW5 https://t.co/lumwLZwWHn

2014-05-11 09:44:27
都筑隼人@素狼人 @tuzukihayato

岩手県の瓦礫って事で説得力が全く無いのだが。 "@shanghai_ii: N崎さんの大阪の瓦礫焼却前の宮古と大阪舞洲の線量測定。(同一人、同一装置による貴重な記録です) https://t.co/De0sQnsLM4 https://t.co/IoJ0JJO1Uk"

2014-05-11 10:06:18
上海II @shanghai_ii

大阪で焼却した瓦礫は宮古のものです。RT @tuzukihayato 岩手県の瓦礫って事で説得力が全く無いのだが。 "@shanghai_ii: N崎さんの大阪の瓦礫焼却前の宮古と大阪舞洲の線量測定。(同一人、同一装置による貴重な記録です)

2014-05-11 10:11:12
上海II @shanghai_ii

@tuzukihayato 焼却前のデータを採っておくためと思います。

2014-05-11 10:26:47
都筑隼人@素狼人 @tuzukihayato

@shanghai_ii それが放射能不安を煽り立てる為なら流石にどうかなとは思いますが、あくまで統計的なデータを蓄積する為のものであるなら構わないかなと思います。

2014-05-11 12:10:36
上海II @shanghai_ii

@tuzukihayato N崎さんのデータは、取り方にも解釈にも偏向を感じない信頼性の高いものだと僕は思います。

2014-05-11 14:20:36
N崎 @Nzaki0716_sub

岩手県の災害廃棄物の受入れについて(大阪府公式HP) http://t.co/ssokKEXBUP 舞洲工場での震災瓦礫測定結果等すべて載っていますので、こちらも参考にしてください。 @shanghai_ii

2014-05-11 10:25:08
N崎 @Nzaki0716_sub

ただし公式HPで公開されているのは、広域処理用の瓦礫です。広域処理用に加工した物は粉砕による表面積の増大で瓦礫表面が測れないのと、洗浄されているので汚染が正確に確認出来なくなります。俺のは広域処理前です。 @shanghai_ii

2014-05-11 10:29:52
上海II @shanghai_ii

@Nzaki0716_sub 瓦礫の方も現地で測定したことは大きな意味があるのですね。

2014-05-11 10:31:26
N崎 @Nzaki0716_sub

@shanghai_ii 何事も現地に行くのが基本だと…俺にはこれしか思いつかなかったので。

2014-05-11 11:37:15
1 ・・ 6 次へ