小田嶋隆さんtako_ashiの「美味しんぼが始まったのは、そういう、「フォークを口に持って行くと皿の中の麺が全部一緒に持ち上がってくるナポリタン」みたいな食べ物がまだ生き残っていた時代だったわけだから、現時点から一概に評価するわけにはいかない。」

昭和50年代ぐらいまでは、うっかり入った定食屋で、鮮度のヤバい肉を出されることは、ごくまれにではあるが、あったのだよ。 by 小田嶋隆
11
小田嶋隆 @tako_ashi

コラムニスト。ブログは冷温停止中。その他色々と停滞中ですが、順次再起動する所存です。てはじめにツイートなどを。ログはこちら twilog.org/tako_ashi

takoashi.air-nifty.com

小田嶋 隆(おだじま たかし、1956年〈昭和31年〉11月12日 - )は、日本のコラムニスト、テクニカルライター。
http://ja.wikipedia.org/wiki/小田嶋隆
 
 

小田嶋隆 @tako_ashi

【再掲】 「メディアリテラシー」という言葉は、報道被害の責任を読み手の側に転嫁する際のキーワードになっている。 https://t.co/Zu9JQYp28H

2014-05-13 21:45:41
小田嶋隆 @tako_ashi

【再掲】情報の受け手がメディアリテラシーを身に付けるべきであることは当然ですが、情報の送り手がこの言葉を強調するのは筋違いです。説教強盗ですよ。「あんたの戸締りが甘いから泥棒にはいられるんだ」って、泥棒に言われるのは心外です。https://t.co/zaiiSEvzsb

2014-05-13 21:46:22
小田嶋隆 @tako_ashi

【再掲】「リテラシー」という言葉は、事実上「バカは黙ってろよ」という意味で使われているケースが多いですね。 https://t.co/rbyqXjCo6q

2014-05-13 21:46:51
小田嶋隆 @tako_ashi

「リテラシー」という言葉がまたぞろ話題になっているので、関連の古いtwを再掲しました。

2014-05-13 21:47:26
小田嶋隆 @tako_ashi

刺し身リテラシーの低いヤツは食中毒でぶっ倒れても当然だ、と。

2014-05-13 21:50:19
小田嶋隆 @tako_ashi

腐敗物リテラシーの低いY田さんと、生姜焼きを食った時の話だ。 「おい、これ、腐ってるぞ」  と、オレが何度も止めたのに、 「気にしすぎじゃないか?」  と言いながら、Y田氏は全部たいらげた。  30分後、事務所のトイレにこもってゲロを吐き続けるY田氏の姿があった。

2014-05-13 21:53:14
小田嶋隆 @tako_ashi

昭和50年代ぐらいまでは、うっかり入った定食屋で、鮮度のヤバい肉を出されることは、ごくまれにではあるが、あったのだよ。

2014-05-13 21:56:05
小田嶋隆 @tako_ashi

たとえば昭和40年代の半ば頃の池袋あたりだと、初見で入る店のメニューの3割ぐらいはゲロマズだった。

2014-05-13 21:57:19
小田嶋隆 @tako_ashi

美味しんぼが始まったのは、そういう、「フォークを口に持って行くと皿の中の麺が全部一緒に持ち上がってくるナポリタン」みたいな食べ物がまだ生き残っていた時代だったわけだから、現時点から一概に評価するわけにはいかない。鼻血はともかく。

2014-05-13 22:00:04
小田嶋隆 @tako_ashi

ほとんどすべての初対面のメニューがゲロマズだったあの時代、信用できるのはカレーとラーメンだけだった。 いまのカレーやラーメンとは違う。いまのは反則。あんなにおいしい必要は無い。

2014-05-13 22:12:01
小田嶋隆 @tako_ashi

必要以上に旨いものを食べるとうしろめたいぞ。オレは。

2014-05-13 22:13:39
小田嶋隆 @tako_ashi

( ´ ▽ ` )ノ RT @kuchibirusensei @tako_ashi 「人間が一生で旨いものを食べることのできる容量には限りがある」という仮説の方が正しいのでは?美味しんぼの登場人物は現実には短命に終わるということです。これは放射能の影響よりも正しいと思いますよ。

2014-05-13 22:13:59
小田嶋隆 @tako_ashi

その「本物」というのがブルジョア式ソーティングに過ぎなかったりするわけですよ。 RT @RE_UdON 本物をより多く見ることでしか美術品の鑑定士にはなれないそうですw RT @tako_ashi: 「食べ物の本当の旨さは、若い時に極限まで不味いものを食べた人間にしか……

2014-05-13 22:19:39
小田嶋隆 @tako_ashi

【再掲】ついでに言えばあのマンガの中で語られる茶人趣味のいやらしさは筆舌に尽くしがたいわけだが、どうして茶道の世界の人間はあれを許しているのか。 https://t.co/yQJXIi06P0

2014-05-13 22:26:18
小田嶋隆 @tako_ashi

【再掲】財界人や新聞社の社主や陶芸家や茶人みたいな選ばれた階層の人間だけにわかる至高幽玄なる美味の世界が仮定されているというだけでもうまるで食べる気がしない。はじっこだけきたならしくかじって、足りない分はポケットからスニッカーズ出して食べるよ。

2014-05-13 22:27:11
小田嶋隆 @tako_ashi

( ´ ▽ ` )ノ RT @jgibr0022 @tako_ashi たかが漫画に目くじらたてるなんて恥ずかしいって思ってらっしゃるのでは?

2014-05-13 22:30:15
小田嶋隆 @tako_ashi

私も、いまだに「食い物の味だとかについてグダグダ言うのはみっともないぞ」という昭和の東京人(実際、あの当時の東京の食べ物は不味かった)なのでしょうね。なので、イギリス人の似たタイプの人に共感を抱いたりします。@ForcebewithUs

2014-05-13 22:33:52
小田嶋隆 @tako_ashi

私の茶道への偏見の3割ぐらいは美味しんぼ由来の無根拠な妄想なので茶道関係者はよろしく勘弁してやってつかあさい。

2014-05-13 22:40:40
小田嶋隆 @tako_ashi

なるほど。勉強になりました。 RT @mitsuhirok12345 細かいことですが「やって」は普通必要ありません。 RT @tako_ashi: 私の茶道への偏見の3割ぐらいは美味しんぼ由来の無根拠な妄想なので茶道関係者はよろしく勘弁してやってつかあさい。

2014-05-13 23:02:05
小田嶋隆 @tako_ashi

.@h__e_e__t 私が不快感を抱くのは、美味の追求そのものに対してではなくて、「ある種の美味は選ばれた人間にしか感知できない」という前提に対してです。で、その「選ばれた人間」が「人間国宝の陶芸家、新聞社の社主、脱俗の茶人」だというのは、モロな選民思想じゃありませんか。

2014-05-14 08:19:46
小田嶋隆 @tako_ashi

あと、「味に鈍感な人間はあらゆる事象に関して鈍感だ」という前提も気に入らない。 オレ自身が味に鈍感なだけに。

2014-05-14 08:25:33
小田嶋隆 @tako_ashi

.@ConceptScript 微妙な差異を識別する感覚能力は訓練と経験の賜物です。ただ、「感覚的な違いに優劣をつける作業」(←「土佐のカツオは千葉のカツオより旨い」とか)は「文化」的な営為であり、その「文化」が、あの漫画では、そのまま支配階級&富裕層の価値観なのですね。

2014-05-14 08:39:47
小田嶋隆 @tako_ashi

.@ConceptScript おっしゃるとおりなのですが、前時代の支配層が形成した「美」の体系を無批判に称揚することにはやはり抵抗があります。むしろ「なーんだ○○牛なんて、食ってみればそこいらへんの牛と大差ないじゃないか」という発見を積み重ねたいわけですねw

2014-05-14 08:53:12