昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ベップ・アート・マンス2010 11/7 山出淳也BEPPU PROJECT代表まとめ、円卓会議③

ベップ・アート・マンス2010 11/7 山出淳也BEPPU PROJECT代表によるシンポジウムのまとめ発表と、円卓会議③
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
豚星なつみ🐷🇫🇷2人目出産! @PigStarNa23

RT @beppuproject: 【11/7(日)限定イベント】『秋のもんきりであんどん作り』14時〜16時/platform04 BOOK CAFE/料金500円/定員5名様/http://bit.ly/9iy3bG #bam2010 #beppu

2010-11-07 15:06:09
TOKYO SOURCE @TOKYO_SOURCE

中継終了します!ご視聴、ご意見ありがとうございました!! (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 15:04:46
Tomo Yoneda @Tomohiko_Yoneda

まさに今芹沢さんが話された部分だと思います! RT @conisshow 数で測れない質や信頼は別府に既にあるはずです。培うまでもなく、綿々とそこにあるものの中にこそ忘れてしまったか、気づけないでいるその土地の価値があると思うのです #bam2010

2010-11-07 15:02:06
TOKYO SOURCE @TOKYO_SOURCE

芹沢「2回目だから大きくするではなく、“深く”したい。数、量ではなく圧倒的な体験。ハリウッド的じゃなく小さくても身体が震えるような事は絶対無くしたらいけない。それが出来るのが別府だと思う」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 15:00:47
今一生@『子ども虐待は、なくせる』(日本評論社) @conisshow

別府のなにげない土地にひっそりと咲いている一輪の花に圧倒的に美を発見することだってありますよ、きっと (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 15:00:47
k_armk @arearth

RT @TOKYO_SOURCE: 山出「僕はアートの力を信じすぎるくらい信じている。高校生の頃受けた衝撃を伝えていきたいが押し付けるつもりはない。そういう場を作っていきたい。まとめるとアートの力を信じていきたい」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:59:20
TOKYO SOURCE @TOKYO_SOURCE

山出「僕はアートの力を信じすぎるくらい信じている。高校生の頃受けた衝撃を伝えていきたいが押し付けるつもりはない。そういう場を作っていきたい。まとめるとアートの力を信じていきたい」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:58:13
今一生@『子ども虐待は、なくせる』(日本評論社) @conisshow

別府の風景自体が、県外の人間にとってはアートそのものに映ることがあり、それこそが別府にしか無いものを担保していく視点なんだろうと思います。 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:57:33
k_armk @arearth

RT @TOKYO_SOURCE: 山出「僕は絵が描くのが好きだったわけではなくアートに衝撃を受け、アートの持つ可能性を信じすぎるぐらい信じている。高校生の頃、出会った作品に衝撃を受け視野が広がった。そういう経験を伝えていきたい」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:57:31
今一生@『子ども虐待は、なくせる』(日本評論社) @conisshow

これまで考えてきたアートの概念と違ってきている。この気づきは素晴らしい! (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:56:19
TOKYO SOURCE @TOKYO_SOURCE

山出「僕は絵が描くのが好きだったわけではなくアートに衝撃を受け、アートの持つ可能性を信じすぎるぐらい信じている。高校生の頃、出会った作品に衝撃を受け視野が広がった。そういう経験を伝えていきたい」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:55:51
林曉甫 | インビジブル @AKIWO

ぼりさんスパークなう。言葉が踊ってる感じなのを感じる。うれしいし、楽しいんだろうな。筑豊楽しみなう #bam2010 live at http://ustre.am/opNY

2010-11-07 14:50:06
坂本倫子 @nonononnoriko

RT @AKIWO: うそじゃなくて、みんなでやろうぜ。そういう感覚をこの年で言えるのはありがたいよ。かもーん! #bam2010 live at http://ustre.am/opNY

2010-11-07 14:49:52
坂本倫子 @nonononnoriko

RT @Tomohiko_Yoneda: 皆巨大な資本を投じていっぺんに大勢の人に伝えて呼んでくる方法に慣れすぎている。高度経済成長の頃から思考が変わっていない。徹底的な議論と長い時間をかけること。面倒でもそれを諦めない事 RT @TOKYO_SOURCE: 「アートを育むために急がず長い目が必要」 #bam2010

2010-11-07 14:48:55
坂本倫子 @nonononnoriko

RT @TOKYO_SOURCE: 「街の人の参加が低いのは忙しいから。高齢化は深刻なんです。街の人が関わらないなんてよく言える。1000万円給料をもらっている人は5人家族分だと分かってほしい」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:48:39
坂本倫子 @nonononnoriko

RT @TOKYO_SOURCE: 「みなが同じ方向を向くのではなく、一人一人が自分の見方を持つこと。そのためにアートがとても有効的なのではないか。すぐに効果が出るわけではなく時間がかかる。アートを育むために急がず長い目が必要」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:48:12
林曉甫 | インビジブル @AKIWO

うそじゃなくて、みんなでやろうぜ。そういう感覚をこの年で言えるのはありがたいよ。かもーん! #bam2010 live at http://ustre.am/opNY

2010-11-07 14:48:07
k_armk @arearth

RT @Tomohiko_Yoneda: 皆巨大な資本を投じていっぺんに大勢の人に伝えて呼んでくる方法に慣れすぎている。高度経済成長の頃から思考が変わっていない。徹底的な議論と長い時間をかけること。面倒でもそれを諦めない事 RT @TOKYO_SOURCE: 「アートを育むために急がず長い目が必要」 #bam2010

2010-11-07 14:46:17
トビイ ルツ @rutsu_tobii

RT @TOKYO_SOURCE: 吉本氏(ニッセイ基礎研究所)「そもそも美術館は西洋のもの。江戸時代は日常に芸術を楽しんだ。農村歌舞伎は全国2千箇所あった。海外に憧れるが日本には元々芸術はある」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:44:48
Tomo Yoneda @Tomohiko_Yoneda

皆巨大な資本を投じていっぺんに大勢の人に伝えて呼んでくる方法に慣れすぎている。高度経済成長の頃から思考が変わっていない。徹底的な議論と長い時間をかけること。面倒でもそれを諦めない事 RT @TOKYO_SOURCE: 「アートを育むために急がず長い目が必要」 #bam2010

2010-11-07 14:42:57
k_armk @arearth

RT @TOKYO_SOURCE: 「街の人の参加が低いのは忙しいから。高齢化は深刻なんです。街の人が関わらないなんてよく言える。1000万円給料をもらっている人は5人家族分だと分かってほしい」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:42:24
今一生@『子ども虐待は、なくせる』(日本評論社) @conisshow

BP活動に関われば関わるほど、金になる仕組みを作れないかなぁ? (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:41:00
TOKYO SOURCE @TOKYO_SOURCE

「街の人の参加が低いのは忙しいから。高齢化は深刻なんです。街の人が関わらないなんてよく言える。1000万円給料をもらっている人は5人家族分だと分かってほしい」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:38:54
k_armk @arearth

RT @TOKYO_SOURCE: 「みなが同じ方向を向くのではなく、一人一人が自分の見方を持つこと。そのためにアートがとても有効的なのではないか。すぐに効果が出るわけではなく時間がかかる。アートを育むために急がず長い目が必要」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:38:39
k_armk @arearth

RT @TOKYO_SOURCE: 吉本「こういう熱い意見をどうやって国に伝えていけばいいか。大分県全体がそういう取り組むになるようにやっていくしかないと思う」 (#bam2010 live at http://ustre.am/opNY)

2010-11-07 14:38:35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ