2014年5月18日真如寺半僧坊御大祭の様子など

2014年5月18日、普段は非公開の真如寺にて半僧坊御大祭が開催されました。その様子など。
6
脇屋義助 @wkyyssk_bot

( ゚∀゚)ザマアwという気持ち半面、師直殿は人気があるわりに史跡が少ないので、少し不憫に思ったり…RT 先日自分が新田充したので、「まだ屋敷跡が入れる店で良いではないか!私の屋敷跡は人の家になりましたぞ!」と墓穴を掘る慰め方をしてしまった(´Д`)

2014-05-18 23:29:48
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

今出川堀河西の鶴屋吉信本店二階で優雅にお茶タイム(▼ω▼キ)ノ こーんな庭を眺めながらゆったり過ごすことができるぞ。 http://t.co/83NhSmrYQ1

2014-05-18 22:36:38
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

師直殿の屋敷跡(鶴屋吉信)にて、梅まろみぞれをいただきました(v≧∀≦)ツメタオイシイ☆ http://t.co/3qHTiPrAzB

2014-05-18 23:33:27
拡大
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

店内の様子はこんな。おりよく人の波が途切れていたこともあってゆっくりしてしまい、ここで時間切れとなった。でも楽しかった(▼ω▼キ) わっきー @wkyyssk_bot はじめ同行してくれた畿内の衆に改めて御礼(▼∀▼キ)ノ http://t.co/9IzLu7XVbg

2014-05-18 22:40:16
拡大
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

執事、皐月のある日のぷち上洛については以上。もう東国戻ってきちまった、早いよなー。また明日から働くとするか(▼ω▼キ) 因みに等持院には外から手を合わせておきました!!!

2014-05-18 22:46:01
脇屋義助 @wkyyssk_bot

本日のお土産は鶴屋吉信の青かえで羊羹と、京都考古資料館でいただいた限定クリアファイルです(〃・ω・〃) 師直殿について行かなければ手に入らなかったものばかり。今日だけは仲良く義治と師夏殿の子煩悩トークなどしつつ、楽しく観光いたしました。http://t.co/jRB0qEJab4

2014-05-18 23:43:21
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

「次に会う時は敵同士ですぞ(」`皿´)」」「のぞむところだ(▼∀▼キ)」と別れを惜しみつつ、関東行きの鉄馬に乗る師直殿を同行者さん皆で見送りました。本日は突然の随行にて、師直殿ならびにフォロワー様方にご迷惑おかけしました。また機会がありましたらぜひご一緒いたしましょう(゚▽^*)

2014-05-18 23:50:03
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

望むところだっまたな(▼∀▼キ)ノシ RT @wkyyssk_bot 「次に会う時は敵同士ですぞ(」`皿´)」」「のぞむところだ(▼∀▼キ)」と別れを惜しみつつ、関東行きの鉄馬に乗る師直殿を同行者さん皆で見送りました。〜また機会がありましたらぜひご一緒いたしましょう(゚▽^*)

2014-05-18 23:56:39
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

……疲れてなどヽ(▼д▼キ)ノいない!……でもありがとな。麦酒飲んだらやすむとしよう RT @wkyyssk_bot 長旅の疲れを明日の執務に持ち越さぬ様、今日は早めに休みなされ(*`皿´)ノシ RT @師直: 望むところだっまたな(▼∀▼キ)ノシ

2014-05-19 00:03:48
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

半僧坊 60年ぶりご開帳 - 朝日新聞デジタル http://t.co/j8bJJrEQwR 臨済宗相国寺派大本山相国寺の山外塔頭・真如寺(北区)で18日「半僧坊御大祭」 「今後は毎年開催し、地域で親しまれる行事となっていけたら」おおっ是非に(▼ω▼キ)

2014-05-19 21:42:24
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

『愚管記』延文三年五月二日条 今暁大樹(尊氏)葬礼云々、於真如寺有此事、一向禅宗之沙汰云々、相公羽林(義詮)行向云々 『後愚昧記』貞治六年十二月八日条 大樹(義詮)去夜遂以滅了、戌剋云々、或子剋、今年卅八歳也、今夕以平生之儀、渡仁和寺真如寺云々

2014-05-19 23:14:31
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

……と、記録にあるように、足利将軍の菩提寺といえば等持院なんだけど、真如寺も将軍家の葬儀にあたり重要な役割を果たしていたらしい。そもそも当時、等持院と真如寺は今のように別れていなかった可能性もある。足利にある樺崎寺境内にも足利一族の五輪塔と高一族の五輪塔が両方あったし(▼ω▼キ)

2014-05-19 23:14:58
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

真如寺の前身は、無外如大という尼僧が、師僧である無学祖元の爪髪を納めて建てたといわれる正脈庵。無外如大は鎌倉後期の人で、安達泰盛殿の娘で金沢顕時殿の妻の一人ではないかと言われていたりするぞ(▼ω▼キ)

2014-05-19 23:15:57
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

『大日本国山城州万年山真如禅寺開山仏光無学禅師正脈塔院碑銘』 暦応三年、左武衛将軍源公直義、嘱令武州大守高階師直、議□一禅苑、謀於夢窓国師、師曰正脈院可移於東隅、即其基建寺、大守従命、寺成、武衛以真如為寺額、以万年為山名、奉仏光禅師為開山初祖、乃基菴夢窓二師、不忘乃祖父之意也

2014-05-19 23:16:09
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

……とあるように、真如寺創建を執事に命じたのはご舎弟、直義殿だったとする史料もあり……ご舎弟殿の強い主導によって寺が創建されたとすれば、真如寺は高一族の菩提寺ではあるものの、同時に足利氏の寺院であったとも言えるのではないかヽ(▼д▼キ)ノドヤァ

2014-05-19 23:16:26
かなた @kuanziY

この「東隅に移し」ってのにΣ(´□`;)ってなりはしました…>RT

2014-05-19 23:21:35
きしゃごの局 @kyuba_no_michi

文脈そのままとっちゃうと、正脈庵を東の隅に移した犯人は夢窓疎石…

2014-05-19 23:28:21
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

ってのは、帰って来て、細川武稔先生の『等持院・真如寺と足利氏』を読みながら書いてることで、先日の半僧坊御大祭の中では一切触れられてなかったんだけど、ま、参考までに(▼ω▼キ)

2014-05-19 23:16:56
きしゃごの局 @kyuba_no_michi

やはり金沢北条氏が滅んで、正脈庵も維持出来なくなったとこに、金沢北条氏に縁がほんのりある足利が上書き保存をしに出てきたのでしょうか… とか考えてみた>真如寺

2014-05-19 23:33:00
かなた @kuanziY

@kyuba_no_michi |д・`)私は尊氏も鎌倉後期もわからないけど常在光院?のことといい、金沢北条氏関係のお寺好きよね…我らが思うよりもお兄ちゃんの叔父さんとかお祖母ちゃん(かも)は近しい関係なのでしょうか…

2014-05-19 23:40:11
きしゃごの局 @kyuba_no_michi

@kuanziY 常在光院とか私忘れてたwすごいw 確かに尊氏が関わってるよね… 足利は縁戚の金沢北条氏を弔いたいのかな…でも一方赤橋氏はどうなんだろ(汗)よくわからん

2014-05-20 00:04:38
平 資盛 @sukemori_t

眞如寺は相国寺山外塔頭として、鹿苑寺・慈照寺とともに相国寺のパンフレットでも紹介されています。 また南門の大きな境内図にも、鹿苑寺の左下に「眞如寺」が描かれています。 相国寺でも「師直さまぁ(人´∀`).☆.。.:*・゚、」が出来ますね(・∀・)

2014-05-20 01:12:21
平 資盛 @sukemori_t

どなたも言及されてませんが、眞如寺半僧坊御大祭、およそ60年ぶりのご開帳ということでしたが、入山料の設定はありませんでしたよね? 私のお参りした時間帯だけたまたま、ということはありませんよね?

2014-05-20 01:15:57
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

ありませんでしたな。ついついお賽銭を弾んでしまった(▼ω▼キ)なお、お茶席は1000円 RT @sukemori_t どなたも言及されてませんが、眞如寺半僧坊御大祭、およそ60年ぶりのご開帳ということでしたが、入山料の設定はありませんでしたよね?

2014-05-20 02:07:27
平 資盛 @sukemori_t

かつては 不思議になをる 一週間で如何なるくさでもきつとなをる 《小児の瘡毒除御守》も授与されていたそうです。 http://t.co/WuCwNKUmaJ

2014-05-20 01:41:24
拡大