【2014年5月24日開催】「生活困窮の課題を地域でどう解決してゆくか 〜支える側と支えられる側の関係を超えて〜」実況まとめ

【2014年5月24日開催】 一般社団法人草の根ささえあいプロジェクトが主催した、 「生活困窮の課題を地域でどう解決してゆくか 〜支える側と支えられる側の関係を超えて〜」 の@yoshimi_deluxeによる実況まとめです。 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

山田「この法律をきっかけに庁内連携を進めていくことが大切というお話だったかと。地域の中での連携体制の構築ということにもつながっていくのではと思う」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:30:35
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

原田「連携をしようという動きは出てきている。地域包括ケアシステムを地域で作ろうという動きは盛ん。この動きと生活困窮者自立支援法の関係は?」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:31:21
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

熊木「地域包括ケアシステム、子どもの支援、障害者についても同様の連携が求められている。考え方は同じ。本当は自治体でも総合的な視点で捉えてほしい。国としても相互に連携して仕組みを整えたいと思っている」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:32:50
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

熊木「介護度の低い方をホームヘルプサービスだけで解決できるかというとそうではない。生活困窮者の支援も同じ。社会との関係で個人が課題を抱えているという考え方に変わってきている。従って地域を変えていこうという考え。参加型、包摂型の地域づくりという考えでは同じ」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:34:49
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

中川「原田さんの話の「私の問題を私たちの問題に」という視点が大事だと思う。ニュースレターでひきこもり当事者の方の手紙を紹介したら心理職の方から「さらし者にするのか」と批判されたことがある。それは問題を個人的なものにとどめているのではないか」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:36:23
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

中川「この自立支援法のでも、支援対象者をどういう視点でみるかということが問われるのではないか。問題が故人ではなく社会の中にあるというふうに視点を変えられるか」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:37:21
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

中川「僕(50代後半)より年上の人たちにとっては活動と仕事は別だった。しかし、今、活動を仕事としている若い人たちが出てきた。活動に対するスタンスの違う人たち同士の温度差を感じる。NPOは基盤が弱いところが多い。行政は安心感から大きい企業に委託するところが」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:39:22
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

中川「(承前)多いと思うが、支援マインドをちゃんと持った団体を見極めて委託してほしい」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:40:13
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

中川「草の根ささえあいプロジェクトのスタッフの中には愛知県の職員の方もいた。そういった運動、活動への関わり方もあるのではないか。多様な関わり方があるとこの事業の意味が深まるのではないか」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:40:59
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

生水「市役所が相談業務をするということは市民のニーズをつかむ良い機会。これを役所でできないからと民間に丸投げするのではなく、苦手なところを民間と一緒に取り組むという姿勢でやってほしい」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:42:16
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

生水「今日のことをまず家族に、近所の人、職場でもどんどん話で広げてほしい」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:42:59
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

中川「岐阜で学習塾を経営して非行少年と長年付き合ってきた。しかし塾で成績が良かった子はみな都会に出てしまったが、いま地元に残って僕の老後をみてくれそうなのは喝での非行少年たち。彼らを鼻つまみ者としてではなく地域の宝として関わっていきたい」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:45:06
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

原田「生活困窮だけの自立支援と捉えるのではなく、地域をどう変えていくかという視点が必要。地域づくりの視点が大事とあらためて感じた」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:46:03
のせお @nozomu1985

問題を抱える人ではなく、地域を支える仲間、そう視点を変わった時に本当の連帯が生まれる。 #0524生活困窮

2014-05-24 15:46:46
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

熊木「縦割りでなく包括的に分野横断的に、など難しいことを申し上げた。生活困窮者自立支援法の実施に当たっては、誰もが専門家ではなく足りないところがあるという気持ちを持ってほしい。だからこそチームワークでやっていくことが必要だと思えるのだから」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:47:41
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

熊木「足りないところはあるが、支援者もそれぞれのストレングスを活かして活動していくということをやってほしい。これまでは狭いパイの中であったかもしれないが、自立支援法では領域が大きく広がった。そこは安心してほしい。この制度を使って何ができるかを考えてほしい」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:49:23
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

山田「調査報告~シンポを通じて、新しいつながりをどう作っていくかが問われているのではないかと考えた。間と民、相談者と支援者、支援者どうしなど。第3部の文化交流会でもこのつながりを作り深めていただければと思う」 #0524生活困窮

2014-05-24 15:50:47
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

これで第2部終了です。第3部は200人超えで行うワークショップです。できるのかー。 #0524生活困窮

2014-05-24 15:51:59
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

第3部は4階の会議室に場所を移してOST(オープン・スペース・テクノロジー)という手法出のワークショップをします。 #0524生活困窮

2014-05-24 15:52:36
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

下記のキーワードでまず小さなグループを作り、その中で話し合いを行います。1)生活支援・緊急の支援 2)人材育成について 3)事業の評価について 4)コミュニケーション 5)ホームレス支援 6)ひきこもり支援 7)就労支援 8)その他 #0524生活困窮

2014-05-24 15:54:41
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

ワークショップ時に皆さんにお出しする飲み物は、セカンドハーベスト名古屋さんからご提供いただきました。 #0524生活困窮 pic.twitter.com/nWOxQU4mim

2014-05-24 16:06:11
拡大
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

チームに分かれた皆さん 就労支援チームが人気 #0524生活困窮 pic.twitter.com/QFS0DO0xMV

2014-05-24 16:08:08
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 次へ