昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

関東大震災の唄

22
井上リサ @JPN_LISA

@azukiglg 「ニュースを広める役割」>という事でいえば,河内音頭の「新聞(しんもん)詠み」なんかもそうかもしれない。

2014-05-25 20:32:57
仕掛屋定吉 @AY_Puzz

@JPN_LISA @azukiglg 横入り失礼します。このアルバムに『復興節』が収録されているようです。([なぎら健壱 復興節]で検索w こういう動画もあるけど、これは『東京節』ですた;frogtoon.com/Track/%E3%81%A…

2014-05-25 20:15:10
仕掛屋定吉 @AY_Puzz

@azukiglg @JPN_LISA 「災後国民覚悟三けんの歌」(三けんとは、「真剣」「勤倹」「貢献」のこと)というのがあったようです; crd.ndl.go.jp/reference/modu… 「関東大震災の歌」の歌詞全文が…「天に自然の... | レファレンス協同データベース

2014-05-25 20:39:46
加藤AZUKI @azukiglg

それとも違う歌詞なんですよね。どこそこに煙たなびく、ちたいた QT @AY_Puzz: @azukiglg @JPN_LISA 「災後国民覚悟三けんの歌」(三けんとは、「真剣」「勤倹」「貢献」のこと)というのがあっ (cont) tl.gd/ncl6rf

2014-05-25 20:42:48
井上リサ @JPN_LISA

@AY_Puzz @azukiglg こんなのもあります。インドネシアに伝わる津波伝承歌「スモン」。この伝承歌の中に災害の教訓も歌われているそうです。 youtube.com/watch?v=zSyNge…

2014-05-25 20:46:53
拡大
井上リサ @JPN_LISA

@AY_Puzz @azukiglg インドネシア津波伝承歌「スモン」の詳細な翻訳。 nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…

2014-05-25 20:47:30
仕掛屋定吉 @AY_Puzz

@JPN_LISA @azukiglg 素晴らしい!リサ先生の得意分野である貞観地震に縁のある「契りきな かたみに袖をしぼりつつ 末の松山 浪越さじとは」を連想しました。(参考:wakaotazunete.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/p… 「貞観地震、大津波は想定内!: 和歌を訪ねて」)

2014-05-25 20:58:31
井上リサ @JPN_LISA

まさに!でもこのブログには女川の事が出てこない(笑) RT @AY_Puzz: @azukiglg 「契りきな かたみに袖をしぼりつつ 末の松山 浪越さじとは」を連想しました。(参考:wakaotazunete.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/p… 「貞観地震、大津波は想定内!: 和歌を訪ねて」)

2014-05-25 21:13:18
井上リサ @JPN_LISA

@AY_Puzz @azukiglg ご紹介いただいた和歌のブログですが,貞観津波と原子力発電所の話しとして福島第一と志賀については言及があるのですが,肝心の女川については全く言及がないですね。ブログ主さんどうしちゃったんだろう。

2014-05-25 21:16:48
仕掛屋定吉 @AY_Puzz

@azukiglg @JPN_LISA 「どこそこに煙たなびく」でなく「天に沖する黒煙」なら、あったよ; youtube.com/watch?v=4Y6zF6… 「添田知道+鳥取春陽/ 大震災の歌  土取利行(唄・演奏)」 (おや、『復興節』と同じ顔ぶれだ)

2014-05-25 21:17:20
拡大
加藤AZUKI @azukiglg

あー、それかもしれない。知道とさつきは同一人物 QT @AY_Puzz: @azukiglg @JPN_LISA 「どこそこに煙たなびく」でなく「天に沖する黒煙」なら、あったよ; (cont) tl.gd/ncl90g

2014-05-25 21:36:01
加藤AZUKI @azukiglg

夕方に言ってた関東大震災関連の曲で復興節以外の曲、タイトル判明した。 twitter.com/azukiglg/statu… 「関東大震災の唄」ともうひとつは「被服廠の哀歌」。 2011年1月17日、あの震災の年の、阪神淡路大震災の日の記憶の振り返りとして自分で触れてた。

2014-05-26 02:57:34
加藤AZUKI @azukiglg

これと別に「関東大震災の唄」「被服廠の哀歌」という、それぞれ震災被害の甚大さを伝える伝聞歌、悲惨な様相を歌い継ぐことによってニュースを広める目的の歌もあったのだがYoutubeなどではソースを確認できない。ソウルフラワーの歌は、現地を慰めることと現地からの発信の双方の役を果たした

2011-01-17 13:56:46
加藤AZUKI @azukiglg

これと別に「関東大震災の唄」「被服廠の哀歌」という、それぞれ震災被害の甚大さを伝える伝聞歌、悲惨な様相を歌い継ぐことによってニュースを広める目的の歌もあったのだがYoutubeなどではソースを確認できない。ソウルフラワーの歌は、現地を慰めることと現地からの発信の双方の役を果たした

2011-01-17 13:56:46
加藤AZUKI @azukiglg

「大震災の歌」と「関東大震災の唄」が同じかどうかわかんないんだけど、「大震災の歌」(添田知道+鳥取春陽/1923年)はこれ。 youtube.com/watch?v=4Y6zF6…

2014-05-26 02:59:34
拡大
加藤AZUKI @azukiglg

もひとつ、「街角のうた~書生節の世界」にはジャケしか載ってなくて盤には収録されてない、「復興小唄(濱自慢)」は、2011年にマスター盤が発見されてデジタル化されてるらしい。 youtube.com/watch?v=GAl30f…

2014-05-26 03:04:54
拡大
加藤AZUKI @azukiglg

なんか、添田知道の本のどこかに、震災前後のことが書いてあった気がするんだけど、その本が蔵書のどこかに埋もれて見つからないので、リファレンス検索はここまでとします(`・ω・´)

2014-05-26 03:11:37