薬局勤務のぱっくんさんとドラッグストア勤務のりちおさんがいろいろ話してみたら、こうなった。

薬局勤務のぱっくんさんとドラッグストア勤務のりちおさんがいろいろ話してみたら、こうなりました。
1
りちおさん @richiosan

「カレー粉を置いてるのに人参は置いてないの?」言われた時はさすがに「いやうちドラッグストアなんでwwスーパー行ってくださいww」言うたけど、あとで店長に聞いたら「昔はバナナも置いててんw」って、そんなんするからドラッグストアが「食品を安く買う店」になってしもたんですよとwww

2014-05-21 23:57:14
りちおさん @richiosan

取り扱い商品についてお客さんの要望に応えるのはほんま、線引きが難しいです。 全部聞いてたら「何を売りたくて売ってる店なんか?」が、自分らでもわからんようになってくる。

2014-05-22 00:02:10
りちおさん @richiosan

ドラッグストアで「人参」言うたら、本来これやからね。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA…

2014-05-22 00:07:39
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan あー、そーですね。もーイメージ「何でも屋」でしたもん、いっちゃん最初のドラッグストアて(~_~;)

2014-05-22 00:20:46
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu 日用雑貨や食品も買えて薬も買えるという相乗効果狙い?が始まりやったんでしょうけどね。DSが出来るまでは一般人にとって薬を手にすることは敷居が高かったし置き薬を利用してる家庭も多かったのを「生活のひとつ」と考えるように持ってくはずがこうなっとる、とw

2014-05-22 15:02:18
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan 「酒、米、化粧品、衛生用品、台所用品、シャンプーリンス、日配、冷凍食品」のコーナーが5分の4、残りが2類3類栄養補助食品。 うちとこの近くの数軒のDSはみんなこんな感じです( ̄▽ ̄) 便利っちゃ便利です(^^)

2014-05-22 16:04:28
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu チェーンは特にそうした比率ですわw 医薬品に比べて日雑や食品は利益率低いけど、薬ってそんなばんばん売れるものでもないし、それらの薄利多売込みで売上数字出してるのが現状ですから、小売店員としての業務や日雑・食品の勉強や商品知識も必要なんがDSの人間ですわ

2014-05-22 18:14:46
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan OTC一覧とかみたらものすごい数あるのに、そういえば薬局で買わない…健康保険制度が充実してたからみんなちょっとのコトでも病院行くもんな…セルフメディケーションを推進するならあまり保険制度を充実させない方がいいのか?そんな短絡的なコトでもないよな…

2014-05-22 20:24:06
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu 保険薬局の薬剤師さんがたまにそうした話をしてはりますわ。湿布とかでも「高いなあ!病院でもらうほうが安いし病院でもらうわ」言わはるお客さん、多いです。保険や高齢者医療等のおかげで自己負担分が少ないだけで税金で払ってるんですけどねーって話もするんやけど→

2014-05-22 20:43:26
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu →「わしかて働いてる時にさんざん税金払ってきた」とか「買い物のたびに消費税取られてるんやから使えるもんは使わんと損」って言わはったりしますしね。

2014-05-22 20:46:45
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan 健康保険と税金を一緒くたにしてしまうような徴収の仕方がよろしくないよな。税金は税金でどんなふうに使われてんのか明細を出してもらいたいし、保険は保険で「あなたのおかげでこれだけの病気が治療されてます」みたいなお知らせが欲しい。とか思う( ̄▽ ̄)

2014-05-22 21:23:44
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu あー、それはあるかもしれないですね。一緒くたやから「払ってるんやし使えるとこで使う」ってなるのかも。 話戻って、「わからんから何でも病院行ってた」って方はもうまさにセルフメディケーション支援の対象で、情報提供しながら一緒に考えていくことが出来るんです→

2014-05-22 21:43:22
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu →けどそうした「払った分だけ税金使わんと損」って考え方の人、保険薬の自己負担額のほうが支払いが安いからっていう財布事情で決める人に関しては、セルフメディケーション支援云々よりまず個人の背景が前提にあるから、なかなか現状が変わらないんですよね。

2014-05-22 21:46:08
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan 「いらん薬やけど貰っとく、帰って捨てればイイから」てゆった爺さんいましたわ( ̄◇ ̄;)いらんなら保険の無駄やからつって病院にキャンセルの確認してたら「あんたのせいでタクシー待たしてんの、余計なカネが掛かったわ」てイヤミ言われたコトを思い出した{(-_-)}

2014-05-22 21:49:08
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu なんか嫌な話を思い出さはったみたいですんませんwww ほんま、日々難しいなあと思います。「勉強を深めることで医療や薬の頭になりすぎると、お客さんの顔や考えてはることが見えなくなるから、我々は中間の立ち位置でいなあかん」と登録販売者後輩に言うてます。

2014-05-22 22:08:53
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu 時間的余裕の有る無しで病院いくかOTCで様子見るかを選択してはる人も多いですわ。ちょっとしたことで病院行ける時間がない勤め人や幼い子持ちの親御さんは、わりに相談に来はります。あとは「今まで市販薬の選び方わからんから病院行ってた」って言わはる方もいますね

2014-05-22 21:22:45
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan そうか、客層が違うよなσ(^_^;)うちは「まず調剤」でついでに雑談でOTCの話になるときもあるけど、りちおさんとこは「まず相談」からだから話の広がり方次第では落とし所が多々あるよな( ̄◇ ̄;)

2014-05-22 21:42:16
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan 「少しだけOTCあります」な調剤薬局だと、最終的に「まぁでも改善なければやっぱり病院で診てもらいましょうね」てゆーような病院寄りのアドバイスになっちゃうデスよ。薬剤師自身の「選択の幅」が狭いというか少ないというかねσ(^_^;)

2014-05-22 21:45:41
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu うちは特に処方薬を扱ってないDSなんで「病院行くべきかどうか?」ってトリアージから始まったりもしますしね。だからがっつり話も聞くし、怪我の状態見てくれも言われるし、既往歴ある人には「お薬手帳持って来てくれんと情報わからへん!」ってはっきり言います。→

2014-05-22 21:59:24
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu カルテも処方箋もない中でお客さんの状態や自己申告やお薬手帳見て判断するんでこっちも必死やし、さんざん相談して選択して会計の段になって情報を後出しされたら「ちょwww」ってなるけど、「それを聞き出せなかったのは我々の反省点です」と先生に諭されてます。泣笑

2014-05-22 22:04:18
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan おはよーございます(^^)手帳持ってきてない患者さんに調剤した薬をお渡しする時に、「他に何か飲んでる薬とかありますか?」て聞くと「病院の先生が知ってるから言わない」てタイプの方、結構います。そういう人の口を割らせるスキルが欲しいww

2014-05-23 05:43:07
りちおさん @richiosan

@cyatuboponzu おはようございます!「言わない」wwwなんでやwww病院と薬局で情報共有してくれやと思ってはるのかな? 「覚えてへん」はあるけど「言わない」はDSでは無いですわ。わからへんかったら飲み合わせを調べようがないから売れませんし、売ったらあかんルールですしね

2014-05-23 09:26:37
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan お初の患者さんも問診頼んだら拒否する人多いですしね。病院で書いてまたここで同じコトをさせるんか❗️って。病院からはそういう情報来ないので、と言っても「個人情報は教えん❗️」てww保険証も見せてくれない。「そんな法律あるんか❗️」て。ありますよもちろん(苦笑)

2014-05-23 13:17:45
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan 仕方ないので「血圧とかの薬ですかね〜」ってものすごいザックリとしか聞けないし、保険証番号も処方箋に書いてあるのを(ほとんど間違いはないですが)そのまま登録、なんてのは良くありますわ(苦笑)

2014-05-23 13:22:48
ぱっくん @cyatuboponzu

@richiosan ただね、やっぱり「患者さんが拒否することは無理強いしない」ていう当たり前なルールがありますからね。まあウチの薬局をかかりつけにしてもらえればそのうち聞き出すチャンスはあるかな、と(*^^*)

2014-05-23 13:26:15