ミゾイキクコさんkikutomatuの「ともかく記憶にあることはつぶやいておこう。自分が生きていた時のこと。調べたい人のてがかりになるかもしれないから。」

家電製品や車の発達、公共事業、不動産などがうごいたじだいとそれらが商品寿命として期限が来たような時代。ネット関連ではとてもうめられない。電力はいつの時代も需要はあり寿命のこない商品。景気が悪いと社会はぎすぎすする。 by ミゾイキクコ
11
ミゾイキクコ @kikutomatu

1934年生まれ 89歳。趣味・茶道、園芸。お茶大理学部卒。ツイッター開始2010年1月28日。 著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。RTはこう言っている人が居ますという意味。甲状腺機能低下症

https://t.co/aYGpsFXFJB

ミゾイキクコ @kikutomatu

昭和30年代戦後は終わったという空気の中、工業化が進み39年の東京オリンピックを控えインフラ整備の公共事業も盛んで、世の中景気がよくなってゆく時代。当時は高齢者の数の比率も今より少なくそして働き手が多かった。当時の高齢者の子供の数は5-6人が普通だった。その時期に私は社会に出た。

2014-05-26 20:36:16
ミゾイキクコ @kikutomatu

私の壮年時代は日本経済の高度成長期とともにあった。当時は企業の定年は55歳で終身雇用が普通で勤労者は売り手市場であった。中卒の働き手は金の卵とよばれていて、中卒の集団就職がさかんで毎年ベースアップがある感じで人集めにいそがしい感じ。ふりかえっていいじだいだった。これはめぐり合わせ

2014-05-26 20:49:59
ミゾイキクコ @kikutomatu

昭和30年代からの経済の高度成長をいまの目でみたらちがってしまうと私はかんがえます。戦争で日本の工業はかいめつてきだげきをうけ、世の中貧しくたべるのにも事欠く有様だった敗戦から、何とか食べられる様にと一生懸命だった時代なのです。

2014-05-26 21:43:13
ミゾイキクコ @kikutomatu

私の世代の壮年時代、週のうち休みは日曜だけ。休祭日もいまよりすくなかった。

2014-05-26 22:22:48
ミゾイキクコ @kikutomatu

家電製品や車の発達、公共事業、不動産などがうごいたじだいとそれらが商品寿命として期限が来たような時代。ネット関連ではとてもうめられない。電力はいつの時代も需要はあり寿命のこない商品。景気が悪いと社会はぎすぎすする。

2014-05-27 06:42:15
ミゾイキクコ @kikutomatu

サンフランシスコ講和会議(昭和26年9月)を前にして、日本国内には全面講和か、単独講和かとの議論がかまびすしかった。時の東大総長南原繁氏は全面講和をとなえ、時の総理吉田茂氏は単独講和をしようとしていて、南原氏を曲学阿世の徒と批判していた。私は高校生であった。

2014-05-27 09:01:11
ミゾイキクコ @kikutomatu

昭和36年私は大阪で家電製品の部品を作る企業の研究所に所属していた。工場では集団就職の人達がはたらいていた。景気のいい時代で物を作るのが間に合わない状況で、経営者は日曜でもはたらいてほしいようなかんじだった。

2014-05-27 09:12:28
ミゾイキクコ @kikutomatu

朝鮮戦争は(1950年6月から1953年7月)日本に特需景気をもたらしたが 、戦争が終わるとひえてしまった。私は高校生であった。

2014-05-27 09:17:52
ミゾイキクコ @kikutomatu

ベトナム戦争は特に日本に特需景気をもたらすこともなかったとおもう。

2014-05-27 09:19:41
ミゾイキクコ @kikutomatu

1ドル360円の時代がかなりながくつづいた。いまおもえばすごかった。

2014-05-27 09:21:35
ミゾイキクコ @kikutomatu

50年前と今では世相がちがいすぎて、ものごとがわるくうけとられるということにきがついた。

2014-05-27 09:35:59
ミゾイキクコ @kikutomatu

五十数年前皆が希望を持って、一生懸命働いてお金を稼ぎ豊かな生活を求めた姿を今語ると、働かされたと受け止められるところが今の世の中かと、世相が違うのだなと改めておもいしらされる。

2014-05-27 10:00:38
ミゾイキクコ @kikutomatu

景気のいい時代、希望に満ちたひとたちの姿を書いたつもりが、ブラック企業 で働かされる姿に受け取られる今の世相。時代背景はおおきい。

2014-05-27 10:10:21
ミゾイキクコ @kikutomatu

ともかく記憶にあることはつぶやいておこう。自分が生きていた時のこと。調べたい人のてがかりになるかもしれないから。

2014-05-27 10:16:19
ミゾイキクコ @kikutomatu

ツイッターでは、昔は学歴が重んじられたと呟いただけで、死ね、なんてリブが来るくらいいろいろな人がいるということを学んだ。それだけこだわりがあるんだなとおもう。

2014-05-27 13:34:13