PVの次の指標はΣ(Ci +Di +Ri +Li +Bi +Fi +Ii)? ネットメディア必見の次のメディア価値「エンゲージメント」の指標が計算式化

いまはPV単価だったり、ときにはUUが重視されるところを、Σ(Ci +Di +Ri +Li +Bi +Fi +Ii) という計算式で価値化しようという試みを提案する記事への反応。メディアのエントリごとの単価をこれで計算したおしたとき、あなたのメディアの価値はどう変わる?(アメブロとか) 詳しくは下記記事を: ページビュー至上主義の終焉 http://socialmediaexperience.jp/1296
11
uesawa @mame_shin

いかにユーザーとかかわりを持つかが重要になる。engageという新しい目安。 RT @ayumifukaya: ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aFBikh

2010-11-09 08:15:10
水下雄一郎 @y_mizushita

エンゲージメントの設計で重要な視点はユーザー参加型だということ。顧客と共有できる目的、関与しやすい機能、コンテンツネタ、測定可能な指標、運営側の反応の5つがセットになる。ideaコミュニティが参考になります。:ページビュー至上主義の終焉  http://bit.ly/9lvawB

2010-11-09 08:47:32
NYANIT👳 @nya_nya_nayn

ソーシャル性が重視されている今、PV至上主義は時代遅れと思われる。ただ大体指標としては、このengagementはややシンプルさに欠けている。 RT @ayumifukaya: ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aFBikh

2010-11-09 09:19:36
チミヲ🐰Webデザイナー @chimiochimio

なかなかオモロイ → RT @ayumifukaya: ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aFBikh

2010-11-09 09:19:45
加藤@クロスセクター・キャリアに挑戦中 @takeshi_kato

これは良記事!エンゲージメントとは何か、いつも考えさせられます。「ページビュー至上主義の終焉」 http://ow.ly/36w6A

2010-11-09 09:50:15
. @shktk

数式化されてるのは初めて見ました。 RT @takeshi_kato: これは良記事!エンゲージメントとは何か、いつも考えさせられます。「ページビュー至上主義の終焉」 http://ow.ly/36w6A

2010-11-09 09:56:05
榎本晋作 🌏 未来学×教育👨‍🎓👨🏼‍💻⚾️ @Shinthanks

参考になりました、ありがとうございます^^RT @takeshi_kato: これは良記事!エンゲージメントとは何か、いつも考えさせられます。「ページビュー至上主義の終焉」 http://ow.ly/36w6A

2010-11-09 10:05:41
吉川景博 @yoshikawaK

Engagementとはサイト訪問者の交流の度合いや深さ、そこのものさしがこれからは大事、という事を先日の佐々木俊尚さんの講演でも言っていました。RT @5promotion ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aYDCrA

2010-11-09 10:20:03
hide shimane / 嶋根秀幸 @hideyu_ki

ログインによる「継続率」と「バイラルルート」が明確にトレースでき、PVに替わる値として明確。ただ、その数値が高いことと広告効果の関連性は、簡単には定量化できないし、定量化されると、PVと同じ運命をたどる~ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aFBikh

2010-11-09 10:21:04
高広伯彦: コンサル&顧問業,大学院特任教授,登山ガイド,エンジェル投資家,京大博士 @mediologic

Engagementがネットに対するものとして書かれてる感じが違和感。RT @yoshikawak: RT @5promotion ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aYDCrA

2010-11-09 11:18:28
吉川景博 @yoshikawaK

確かにネットに限った事ではありませんね。RT @mediologic Engagementがネットに対するものとして書かれてる感じが違和感。RT @yoshikawak: RT @5promotion ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aYDCrA

2010-11-09 11:30:38
初谷 潤 @zosojh

エンゲージメントとは?ここからやっと一歩だとは思う。「絆」とかの情緒や暗黙知で捉えるよりはマシ。読んで欲しい⇒RT @ayumifukaya: ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/d5R6np

2010-11-09 11:48:53
小西 芳樹 / Yoshiki Konishi @y_cony

Engagementを数値化する試みが面白い 「ページビュー至上主義の終焉」 http://bit.ly/bIQDWu

2010-11-09 11:53:06
名無しさん @5promotion

すべての顧客接点で、Engageできるのですね。RT @mediologic: Engagementがネットに対するものとして書かれてる感じが違和感。RT @yoshikawak: RT ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aYDCrA

2010-11-09 11:55:21
@cozy_sedgefield

ふむふむ。 RT @zosojh: エンゲージメントとは?ここからやっと一歩だとは思う。「絆」とかの情緒や暗黙知で捉えるよりはマシ。読んで欲しい⇒RT @ayumifukaya: ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/d5R6np

2010-11-09 11:55:29
よっぴー @aoba23225

テレビでもかつて「視聴率」に代わる「視聴質」が提唱されたことがあった。性格は異なるものの新たな基準はあっていいと思う。しかし、受け入れられるにはまだ課題も多いように思う。RT @ayumifukaya: ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/aFBikh

2010-11-09 12:23:08
Hx2 @hxh4316

「Engagementを数値化する試み」の部分興味深いRT @ayumifukaya: ページビュー至上主義の終焉 http://bit.ly/d5R6np

2010-11-09 12:31:09
タケシ・タツミ @kingofetu

「絆」とか「エンゲージメント」という言葉が安っぽく聞こえてならない。「絆」は特に。思い入れのある言葉だし、利害関係の発生する企業と消費者の間で使うものではないと思う。絆って、もっと深いんだよね。ちょっとしたこだわり。

2010-11-09 20:28:16
wantaro @neontaro

サイトの価値を図る指標が変わっていくんだね>「エンゲージメント」の意味と数値 | Social Media Experience http://bit.ly/bickqK

2010-11-09 21:30:29
Keita Ogura @ecri

おもしろいけど、Click DepthとFeedbackを足し上げるのは違和感ある…あと、webで測定できる指標限定なんですね。論文読んでみよう。ページビュー至上主義の終焉 http://ow.ly/36xDP

2010-11-09 21:39:11
AOYAMA Yusuke @buru

ジョシュ・バーノフはエンゲージメントをブランドリレーションシップの上位概念として使ってたっけ。

2010-11-09 21:42:31
swmemo @swmemo

日本語では見たことないであるよ。英語圏では見るけど、直輸入出来ないこと多いしねー。産業構造も組織構造も違うんだから。 RT @buru ジョシュ・バーノフはエンゲージメントをブランドリレーションシップの上位概念として使ってたっけ。

2010-11-09 21:43:47
AOYAMA Yusuke @buru

@swmemo エンゲージメント自体の訳語がないのはともかく、概念そのものもが日本じゃ共有できてないしね。そもそも、日本にブランドマネージメントをできてる企業がどれだけあるのかっていう問題も。

2010-11-09 21:46:18
swmemo @swmemo

@buru 日本のブランド概念って、根っこが違う気がするのよね。米系のブランド管理がBS的な垂直概念とすると、日本のは水平性が強いように見える。卸や商店の古い歴史や商習慣を見てると、そう考えた方が素直に整合する。

2010-11-09 21:49:03
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

定義は難しいけれど、数値化する試みは重要。【ページビュー至上主義の終焉】 http://bit.ly/aFBikh #dre55

2010-11-09 23:17:02