XSLTをWebプロダクションレベルで普通の技術にするためには(?)

自分のフォローしてない人たちのもなるたけ追って、とりあえず備忘録的なものとしてのまとめ。(後ろに追加しているあたり、だいぶ話が発散してますけど、まあそれがTwitterてことで…。どこまでこのまとめに追加するかは気分によります)
22
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Sig. @sigwyg

@Takazudo 上司の受け売りだけど、プログラマ的には、出すべきデータを予め指定されてて「はい、ここはこのデータ見れるから後は自由にHTMLやってね」てのが一番楽。だからフローがプログラマ→コーダならHTMLぐちゃぐちゃってことにはならない。難点はデザイン変更だね!

2010-02-23 00:53:52
Yu Morita (yuu) @securecat

@Takazudo それはそれでいいんだけど、僕が言いたいのは、厳格な定義の不明瞭な分業をアテにした現実の話と、理想的な業務のフレームについての話を、一緒くたにしないほうが建設的ではないのかっていうようなことなんだけど、伝わるかどうかは不明です(謎)

2010-02-23 00:54:07
さとみん☆ @_alimika_

文字列いぢりが地味に最難関だったりしたのは、最近のXSLT2.0とかでは解決してましたっけ?6年間に書いた自サイト構築用のXSLTがロストテクノロジー的にメンテ不能になって久しくでですね。

2010-02-23 00:54:25
いまどら @IMAGEDRIVE

まぁ、何がコーダー、何かMEとかの枠は一旦脇に置いといて。その枠から考え出すとなんか宗教論争になりそうって僕が言うなってハイすみません

2010-02-23 00:56:18
Sig. @sigwyg

こう見るとXML/XSLTって、コーダにもプログラマにも面倒くさがられてる可哀想な子だな。意外とFlasher辺りは慣れてそうだけど。大規模システムで真面目に使ってるのって、SGML使ってるようなところ? あとはXML DBな医療関係とか可能性あるのかしらん。

2010-02-23 00:58:48
いまどら @IMAGEDRIVE

なのでXML/XSLTを簡単ですよ〜便利ですよ〜ってまやかしじゃなくホントの意味で落としていくのも僕達の仕事じゃないのかなって思う

2010-02-23 01:01:25
Sig. @sigwyg

ベースのDBが可変性でXML使ってるようなところは泣いて喜ぶのかな。マスじゃないけど。

2010-02-23 01:02:26
Yu Morita (yuu) @securecat

まあ文字列いじりは、もっと根本の問題ではないかなあと現実的に思うんだけど……。スタイルシートでやることなのかしら(やってもいいけど)

2010-02-23 01:03:15
Takeshi Takatsudo @Takazudo

@securecat 「なんか結局gdgdだわXSLT」&「理想的にはこーいう流れでいけばXSLT素敵かも」は分けて考えないと話自体gdgdになるってことですね[謎]

2010-02-23 01:04:30
いまどら @IMAGEDRIVE

たしかにマークアップもできてXMLReadyな人は貴重な存在かも。過去に居たのか?って気もするけど

2010-02-23 01:05:01
近藤 和宏 @kondoujp

@securecat 結果として文字列というだけで、例えば元の XML にある日付情報の表現形式を異なる形式に変えたい、なんてのも該当しますよね。

2010-02-23 01:05:35
Yu Morita (yuu) @securecat

プログレッシブエンハンスメントを本気でマジで神のごとくやりたかったら、マーケティングとソリューションを提案できるようになるべき(謎)

2010-02-23 01:07:27
Yu Morita (yuu) @securecat

あ、別に謎じゃないか…

2010-02-23 01:07:54
いまどら @IMAGEDRIVE

あとこれは色々意見もあるかと思うけど、現場がHTMl,CSS,XML/XSLTetcができるような人材を求めているかって話。もっとも居たほうが良いに決まってるけど、そういった人のモチベを維持できる環境があるのかってのもある。環境じゃない!って意見もあると思うけど

2010-02-23 01:12:12
Yu Morita (yuu) @securecat

@kondoujp うん、わかるんだけど、それももっと根本かと思っていて、リージョン管理ベースでやるべきなのではと思うんですよ(つまり端的にいえば運用)。XSLTレベルで解決するにしても、それぞれひとつの目的のために実装していく、というか。

2010-02-23 01:12:27
近藤 和宏 @kondoujp

@securecat XSL スタイルシートで全部書こうとしないってのは確かにいい案であって、自分でも結局その形に落ち着いたので、その点はよくわかる。

2010-02-23 01:15:52
Yu Morita (yuu) @securecat

@Takazudo そうですね、謎ではなく。業務フローごと変えるためには組織の変革も必要なので、そのへんはマジで切り分けて提案していかないと、R&Dすら現実的ではないと思うのです。できるけど儲からないとか意味ないんで。

2010-02-23 01:16:12
Sig. @sigwyg

@IMAGEDRIVE 特に仕事でXML関連に触れる機会って稀少ですよね。SitemapやAJax的なものを除くとまずない気がする。

2010-02-23 01:17:52
近藤 和宏 @kondoujp

@securecat ただ、XMLからなんらかのテキスト形式に変換するためのものという点としては、やはり多少の強化は「それ単体」としては欲しいかな、と思いますね。他処理ありき、ではさすがにちょっと。

2010-02-23 01:19:09
いまどら @IMAGEDRIVE

@sigwyg ええ、それにRSSやSitemapをいじってもそれを本人が「XML」としてでなく、RSSやSitemapとして認識している気もします

2010-02-23 01:19:36
いまどら @IMAGEDRIVE

むしろ会社ですか的な(謎

2010-02-23 01:21:19
Yu Morita (yuu) @securecat

@kondoujp それはそうですね。個別の実装機能レベルが低いのを補うための他処理ではなく、運用の永続性レベルを維持するための他処理とすべきという切り分けなので、単体の強化は必要だろうというのはまったく同意です。

2010-02-23 01:23:03
Takeshi Takatsudo @Takazudo

@securecat なるほど、そう考えると安直にXSLTスゴイからマジで会社的に研究した方がいいですというのはとても普通には出てこないですね。何するにせよ時間がかかる以上、コストはかかるわけで、会社として最終的にどう出すか、計画がないとそういったことはできないですね~。

2010-02-23 01:25:21
いまどら @IMAGEDRIVE

これは独断と偏見と見識の甘さから出る意見だけど、関わる人の絶対数が少なかった時期はもうMEとかコーダーとかそんな名前はなくて"なんでもやってた/やらされた/やらないといけなかった"からHTML,CSS,XML〜的な話が通る気もする

2010-02-23 01:25:37
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ