軍事ネタ定点観測2014.06.12 -UH-Xに三社名乗り、艦これに至る兵器擬人化の起こりなど-

11
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
山猫男爵 @baron_yamaneko

この論文だと「建武丸」(三井船舶)の前身をオランダ船Vancloonとしていますが、「建武丸」は香港船渠で未成状態で捕獲の第303番船(「戦利船利用予定表」等)。また、同船を4519総トンとしているのは、おそらく「建部丸」(北日本汽船)との混同。少し信頼性に疑問を感じます。要検証

2014-06-07 17:38:08
山猫男爵 @baron_yamaneko

どうも「暁虎丸」については実在に少々疑問を感じつつあり、「暁空丸」の音写表記Gyoku-MaruがGyoko-Maruに誤記されたのを経て、推測で漢字を当ててるんじゃないのかという気もしないでもない。でも、「戦時日本船名録」に収録はそれなり根拠があるはずだと考えるべきかなあ。

2014-06-07 17:43:51
山猫男爵 @baron_yamaneko

@PanthertypeF なるほど、この本お持ちなのですか! amazon.com/dp/1850442754/ Wikipediaの出典に挙がっているので、当たってみるべきかなとは思っていたのですが。

2014-06-07 17:48:54
パンターF_魔除け六四香港加油 @PanthertypeF

@baron_yamaneko いや、持っている訳では無いのですが、wikiにおいてEmpire級全隻のリスト等においてもこれを元に書かれているので、出した次第です;申し訳ないです;

2014-06-07 17:52:05
山猫男爵 @baron_yamaneko

@PanthertypeF なるほど了解です。Wikipedia自体はとっかかりとして便利に使いますけど、根拠にするのは不安なたちでして。嘘の出典まで書く人がいますからね。

2014-06-07 17:54:59
山下敦史 @irootoko_jr

二つを並べてみた。そして再モノクロ化の見分け方を解説していこう。彩色写真やってるものとしてやっとかなあかんやろ。 pic.twitter.com/3lGx6QY426

2014-06-08 01:57:04
拡大
ておどら @TDItheod

でも一番好きな魔改造MAC10はやっぱりこれかなぁ pic.twitter.com/jGi25TXkjD

2014-06-08 20:07:25
拡大
山猫男爵 @baron_yamaneko

太平洋戦争中の日本軍占領下の香港での造船事情を調べる関係で、岡村恒四郎「香港海軍工作部」(1977)をチェック。香港に置かれた第2海軍工作部に、開戦から1943年4月までいた造船士官の回想+追悼文集。

2014-06-08 21:27:35
山猫男爵 @baron_yamaneko

著者が前書きで触れてるように残念ながら資料に基づいて執筆されたものではなく、完全に記憶頼みの回想だそうですが、覚えていないところは正直にそう書いてあって、それなりに信頼できる印象でした。なお、日記類は呉空襲で焼けてしまい、写真類も戦後の水害でダメになってしまったと。

2014-06-08 21:33:44
山猫男爵 @baron_yamaneko

当時の香港には、第2海軍工作部が置かれた英海軍工廠のほか、海軍支配・三井玉造船運営の太古船渠と陸軍支配・大阪鉄工所運営の黄埔船渠・コスモポリタン船渠などがあり、うち本格的な新造船台は太古船渠の3台と黄埔船渠の5台であったと。小さい舟艇はあちこちで作れたみたいです。

2014-06-08 21:49:04
山猫男爵 @baron_yamaneko

主に海軍工廠の話ですが、民間委託したところに手伝いに入った話も。太古では未成状態の6800トンの英国戦時標準船1隻(同造船所建造の同型2番船)が捕まって日本側の手で進水竣工させられたとあり、「建武丸」のことと思われます。給炭艦「野島」の修理が片付いた後、1943年1月頃進水と。

2014-06-08 21:57:30
山猫男爵 @baron_yamaneko

陸軍の黄埔船渠(九龍造船所)にも行って、同型の捕獲未成船「暁空丸」の建造援助も1月位したと。著者によると、開戦1周年記念で進水後、陸軍の監督が非効率で艤装が遅々として進まなかったのを一気に促進といいます。その辺は大阪鉄工所=日立造船側の資料見ると違う言い分も載ってるのかなあ。

2014-06-08 22:05:35
山猫男爵 @baron_yamaneko

「海虎」なる中華民国向け警備艇を建造する話(艦首を日本の駆逐艦風に丸くしろという要求が出たとか)や、T-1型魚雷艇の建造を命じられて木材の現地調達する話、陸軍のクレーン船「蜻洲丸」に英軍が沈めていった閉塞船の除去をやってもらった話など、細かなエピソードが色々載ってました。

2014-06-08 22:13:19
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

日本は自国で作れる数少ない国 ヘリは人類の生んだ奇跡の産物 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/politi… @zakdeskさんから

2014-06-09 21:02:01
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

桜林美佐っぽいと思ったら案の定だった

2014-06-09 21:02:26
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ふっと思ったんだけど、12.7mm機関銃で旧軍戦車が撃破された的な話ってネットの中じゃ有名な逸話になってるっぽいけど、実際撃破された戦車の話って聞いたこと無いんだよね。いや、別にチハ車に限った話じゃなくて、ハ号でも九四TKでもなんでも。

2014-06-09 22:58:56
山猫男爵 @baron_yamaneko

@Nyarlathotep_44 寺本弘「戦車隊よもやま物語」に、マレー半島での話で軽戦車は「機関砲」が貫通して困るという話が出てましたが、幸い今のところ死傷者が出てないということでしたね。

2014-06-09 23:52:12
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@baron_yamaneko あれ、それ何ページでしたっけ……(汗 まあそれでも「機関砲」だと色んなモノが該当するんで、困りましたね……ブレダM35とかだとハ号では難しいのは当然でしょうし。

2014-06-09 23:55:41
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@baron_yamaneko どもども。どうやらぱっと見戦車第六連隊の方ですか。第六連隊って連隊史あったかな……ちょっと調べて見る価値は大きそうです。

2014-06-10 00:04:07
山猫男爵 @baron_yamaneko

@Nyarlathotep_44 著者と同じ戦車第1連隊の第1中隊のようですね。この吉水中尉はゲマスで対戦車砲の餌食に(152ページ)。

2014-06-10 00:16:17
Bunzo @Kominebunzo

航空母艦は厄介な軍艦だ。形や要目だけ見て博物学的に解釈しようとしても誤解が深まるのみ。 むしろ太平洋を挟んで日米海軍が驚くほど同じ発想で試行錯誤を繰返したことを知ると十倍面白い。 同じなのに何故こんなに結末が異なるのか? それが人生というものだからだ。 (6/8軍学講座の要約)

2014-06-10 07:46:26
Bunzo @Kominebunzo

「航空優勢」という曖昧な言葉が定着して久しい。しかし洋上航空戦には昔ながらの「制空権」こそが相応しい。 海の上で空を制するために人々はどんな事を考え、試み、そして実行したのか。 理論と戦例を照らし合わせつつ探る日米海軍の「ひと、うた、こころ」 (次回7/6軍学講座の予告)

2014-06-10 07:55:42
Bunzo @Kominebunzo

一昨年から何度か有料で不特定多数の来場者向けの講演をやっているけれども、基本的に「わかりやすい」「笑える気持ちよさ」「なんだかトクした感じ」がしないとおアシを戴く資格は無い、と信じております。 学術発表じゃないのだ。

2014-06-10 08:15:46
Bunzo @Kominebunzo

「制空権」command of the airという用語はどうして使い難いのかといえば、昔の用語なので素人臭くて見栄っ張りの専門家気取りには使い難い、という理由のほかに「制空権」とははよく練られた概念ではなく、1916年のベルダン上空で「発見された」ものだから、という理由もある。

2014-06-10 08:54:01
前へ 1 2 ・・ 10 次へ