昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

雑談。

 ある日の雑談をまとめてみました。
1
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 永遠の日常を生きる知恵は、日本の人類に貢献できる大きな遺産。平安時代の恋愛だけしていることとか(軍事をすっかり忘れて国が傾いたけど(笑)、徳川時代の趣味に走りまくったこととか(経済が途中で停滞したけど)、いまの日本のゆゆ式や艦コレ(????)とか最高。平和だもの。

2014-06-12 22:53:53
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius まあ、そこは選択の問題ですよね。少なくとも「選択肢はあるのだ」ということを自覚していないと、ただ流されるまま結婚したしまったりする。それは良くないでしょうね。

2014-06-12 22:54:08
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien うん、世界の矛盾を知りつつ、生きる。生きるとは悪だ。しかし、それでも生きることを是として、善としようって感じかな?。まぁ、生きるってきれいごとじゃないですからねー。その自覚がなくて、正義を叫ぶと、ほんと非道いことになる。正しさが、一番危ないんだ。

2014-06-12 22:55:24
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 結婚しろよーとかそういう言説は、「ある一定の家族像の型」にはめようとする高度成長期の同調圧力なんだろうと思います。人を馴致して奴隷化するには、いい装置なんで(笑)。いや、結婚、幸せですよ?(笑)。けど一般化できるもんでもないだろう。

2014-06-12 22:56:48
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 平和で貧乏だと、どんな文化が花開くのか?ということには興味があります。だから、最近、『徒然草』とか読んでいます(笑)。こういうのが日本人の本来のスタンダードな生活なのかなあ、と思ったりします。

2014-06-12 22:57:06
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 本当に、本当に好きな子と、ボーイミーツガールができるなんて、それこそ物語になるくらい、難しいことだと思いますよ。ましてやその後生活が一緒になると、確率は大変下がる。物理的なものが許すなら、いろいろ自由な多様性があったほうが、いいにきまっている。

2014-06-12 22:57:52
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius ですねー。自分の正しさを疑わない人はきわめて危険だと思います。そういえば、ゼロサムオンラインの『Landreaall』外伝は読まれましたか? カイルがとっても笑えます。お前そんなふうに思っていたのか、と(笑)。

2014-06-12 22:58:30
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 僕のまわりは、事実婚とかも、多くなってたものなー。まぁ、そういう方向に行くんですよ。結婚の価値は素晴らしいものとは思いますが、それは選択肢のうちの一つに過ぎなくなる。それでいいじゃんと思います。別に至高の価値を持つ必要性ないんだもの。ましてや他人に押し付けるなんて、

2014-06-12 22:59:27
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 『Landreaall』のティ・ティが「ぼくは結婚した子を好きになる自信があるよ」と云っていましたが、それもひとつの知恵だと思いますね。幸せになるために必要なのは運命の恋なんかじゃなく、そういうメンタリティのほうなんじゃないかなあ。

2014-06-12 22:59:54
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien ああ、結婚とかガタガタいう時点で、女性との対等な関係が築けないんでしょうねぇ。

2014-06-12 23:00:09
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius うん。結婚至上主義というのは、もうカルトのレベルに達している気がします。いやー、怖いですねえ。

2014-06-12 23:01:10
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien なんにでもいい面と悪い面がある。一般化はできないんですよ。自分にとって、相手にとって、どう個別化するか?というのが人生でしょう。可能性の束を感じて「選択」する意識がない人は、常識とか世間とかに人生を盗まれます。日本は特に同調圧力で人生を盗まれる確率と傾向が高い。

2014-06-12 23:02:00
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 結婚制度そのものも多様化が必要なのかもしれません。現状では同性婚とかも認められていないですしね。

2014-06-12 23:02:32
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 日本人は、戦争し始めるとめっちゃ軍事的には強いほうなんだけど、こもると、、、ほんと内向きに、畳一畳に宇宙を見る!!とか、そういう日常系に耽溺するの好きですよねぇ。最近、アメリカと似ているなぁーと思いようになりました。相性いいのかも。

2014-06-12 23:03:22
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius とはいえ、自分の意志で人生を選び取っていくってことは非常に大変なことですからねえ。横並びで「みんながやっているから」に従うほうがよほど簡単ではあるでしょう。出る杭を全力で打ってまわるお国柄でもありますし。

2014-06-12 23:03:57
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien ああ、つれづれなるままにひぐらし、、、、ですね、あれ、僕らヲタクの極地の一つですよ。かわいい中宮定子に萌え萌え賛歌をつくった清少納言とか、ハーレムメイカー三昧を書いた紫式部とか、、、凄い日本人、ヲタク・ロールモデル多すぎ!

2014-06-12 23:04:52
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 必要なのは「自分でつくる」意識があるかどうか。

2014-06-12 23:05:18
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius 最近、茶道とかにも興味あるんですよね。衰退社会での楽しい生活の見本はイギリスだ。>その極地はアフタヌーンティーなどの紅茶文化だ。>日本でそれに匹敵するものといえば茶道しかない!みたいな流れ(笑)。まあ、ぼくは礼法を守れる人間でもないですけれど。

2014-06-12 23:05:50
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien みんな、「女の子が降ってくる」ところまで想像できても、その後、どう養うのか?どう幸せになるのか?彼女の仕事は?彼女はどう生きたいのか?そういう先のことは考えない。契約の次には、再契約があるんだよ。そして、本当はそこが一番面白く幸せなことなのだ。

2014-06-12 23:06:26
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 怖い怖い。思い込みって怖いですねぇ。

2014-06-12 23:07:11
海燕 @kaien

@Gaius_Petronius ダメニートのお手本は石川啄木だ!ということで、『啄木日記』とかも読んでいます。あまりにダメすぎて参考になるかどうか微妙(笑)。ここらへんの資料をまとめて「豊かな貧乏生活」に関する電子書籍とか出したいなーという気がなくもないかも。

2014-06-12 23:07:23
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien 間違いなくそうなるよ。でも法律が変わらないと息苦しさは、そのままだね。早く老人世代がフェードアウトしてくれないと、日本の経済の成熟度合いに全く見合わない今の制度が継続しちゃうよねー。

2014-06-12 23:08:16
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien それ、正しいです!。同じこと考えていました!。僕はイギリスのガーデニングに対抗して、盆栽だ!!!と思って、最近、サボテンを集め始めています(笑)。

2014-06-12 23:09:19
ペトロニウス @Gaius_Petronius

@kaien いいね、豊かな貧乏生活。いかに豊穣に生きるかの永遠の日常の知恵ってやつ。

2014-06-12 23:10:02