日本菌学会第58回大会

2014年6月13~15日に開催された、日本菌学会大会に関するツイートをまとめました。
8
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
sakumad @sakumad2003

へぇ。LEDの色は? RT @daicha05 韓国のきのこ産業事情。ヒラタケ、エリンギ。最近はLEDを使って栽培。LEDだときのこの形がきれいになる。

2014-06-14 14:24:58
sakumad @sakumad2003

先ほどの長沢先生のBinder Hibettのイグチ目分類体系は2006年のこの論文の様子→Molecular systematics and biological diversification of Boletales. is.gd/4Lb2kU

2014-06-14 14:29:33
sakumad @sakumad2003

池田:白山調査、採取しながら登ると樹林帯が変わるごとに菌類相が変わる様子も見れた。これは面白いと思った。苦労したのは標本を下へ無事に盛って降りること。イグチなどはしばしばウジの塊になってしまう。写真でとっておいても本郷氏はチラとしか見てくれない。特徴を見て残すには描くしかない。

2014-06-14 14:43:30
sakumad @sakumad2003

池田氏、北陸のきのこ図鑑で仮称でたくさんの未記載種が書いてあることについて:自分ではしっかりまとめて新種を書くほどの力はないとおもう。国勢調査のように全県のきのこを調べるようになる中で、鉱山で言えば試し堀のように思っている。

2014-06-14 14:48:53
ネイチャーテクニカラー いきもん公式 @NTC_ikimon

日韓の研究者が集まってのシンポジウム。英語の発表で一瞬冷や汗かきましたが、面白かったです。小笠原のキノコについて科博の保坂先生のお話! pic.twitter.com/LJZYfKlDUw

2014-06-14 14:52:16
拡大
sakumad @sakumad2003

池田氏:本郷氏は(仮称)については渋い顔をしていた。本郷氏は図鑑をつくることをすすめていた。仮称のものをなくしたらどこの地方の図鑑も変わらないようになってしまう。そういって主張して、石川「の」きのこ図鑑として認めてくれた。

2014-06-14 14:52:51
ネイチャーテクニカラー いきもん公式 @NTC_ikimon

お隣の部屋では、変形菌の展示が!沢山の変形菌を顕微鏡で見ることができます。綺麗すぎて驚愕でした! pic.twitter.com/WXv7uCLaAz

2014-06-14 14:54:26
拡大
sakumad @sakumad2003

池田:自宅保管では標本が虫でダメになってしまった。前の図鑑に載せたものも。科博の細矢さんに頼んで入れてもらった。追補版では標本番号付きリストもつけた。参考文献も。

2014-06-14 14:54:53
ネイチャーテクニカラー いきもん公式 @NTC_ikimon

うまく撮れませんでしたがコンテリルリホコリ。ものすごくきれい! pic.twitter.com/5joyWV9pXN

2014-06-14 14:56:31
拡大
ネイチャーテクニカラー いきもん公式 @NTC_ikimon

他にもいっぱい、全部きれいで載せきれません。あぁ顕微鏡がほしい。 pic.twitter.com/CYeqms1qGP

2014-06-14 15:01:57
拡大
Daisuke Akaishi @daicha05

菌学会、一般講演始まりました。

2014-06-14 15:32:50
Daisuke Akaishi @daicha05

Aspergillus kurosawae, どこで分離されたか。明日日本がサッカーするところの近く。

2014-06-14 15:38:02
Daisuke Akaishi @daicha05

深在性真菌症原因菌、Aspergillus fmigatus。自然界でどのようにして遺伝的多様性が生じるのかメカニズムの解明。

2014-06-14 15:49:29
voupv @youpy

菌学会行きたかった

2014-06-14 16:07:08
Daisuke Akaishi @daicha05

アスペルギルス症、国内で増加傾向に在る。その原因菌の薬剤感受性の比較。林床株以外にも環境中(野外)で採集された菌株にもアゾール薬剤耐性を示すものが。ヨーロッパでは農薬の使用により、アゾール薬剤耐性を獲得。

2014-06-14 16:14:06
ぽよぽよ。 @newbobobon

日本菌学会とかめっちゃ行きたい←

2014-06-14 16:16:31
湯野川春信 @YunokawaHaru

菌学会で展示してます。小松といえば。 pic.twitter.com/oEWSHl2aV9

2014-06-14 16:23:37
拡大
湯野川春信 @YunokawaHaru

菌学会に来てます。石川県。サイエンスヒルズこまつ。小松といえばKomatsu。 pic.twitter.com/tBvYrK6n4g

2014-06-14 16:26:58
拡大
Daisuke Akaishi @daicha05

浴室にはユニークなカビが多い!洗たく機台所洗面所など水回りに共通。アルカリ性でもよく生育。石鹸成分を栄養に。シャンプーなどでも生育可。その生態的な意義は?野外では石灰岩帯、伊吹山・秋吉台。S. humicola(水周りにいるヤツ)はいない。

2014-06-14 16:41:53
Daisuke Akaishi @daicha05

石灰岩帯にいるものは、コンクリートの多い都会にもいるのでは。調べたらいた。でも浴室にはいない。界面活性剤利用能、温水耐性などが異なるためか。

2014-06-14 16:46:00
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ