シンポジウム「日本の未来と教育予算--基礎的な科学リテラシーを保証するために」2014.6.15 林さんの実況ツイートまとめ

10
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授:ヘックマンの調査? 批判力など非認知的効果が,就学前教育にある。高学歴では,親にいわれたこと,ルールを守る,他人に親切などを覚えている。 シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:31:11
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授:ルールを守る,他人に親切,勉強する,ウソをつくななどを親にいわれたと覚えている人は,何かで有意にちがいがある(データがよくみえなかった)。 シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:32:20
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授:京都でのGSEE教育国際会議の紹介中。 シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:33:38
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授:少人数教育で重要なのは,自学自習の教科書。一斉授業では,学習者は考えない。 うっ。 シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:37:04
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授:『学ぼう!数学』(自学自習可能な補助教材?)を使った東京都での授業研究で,使わなかったところよりも成績がよかった。 スパイラル方式で学ぶ。 シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:38:52
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授:教科書を厚くして,自学自習可能にする効果ある。教育の底上げにもなる。教えあいもできる。遅れていた子どもたちにも。 シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:39:57
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授: 中西太がコーチになったとき,いちばんできない選手と仲良くなる。そうすると,底上げができる。 シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:40:51
林 衛 @SciCom_hayashi

西村教授:京都府でもやった。問題のある学校だった。名前はだせない。遅れていた3人の子どもに着目したら効果があった。女性の先生もよくやってくれた。 ?? シンポ「日本の未来と教育予算」USTREAMでライブ配信中!! rikakari.jp  @nporika

2014-06-15 14:42:48
林 衛 @SciCom_hayashi

2時50分まで休憩: 休憩はありがたいが,質疑応答は? 西村さんのデータは,参考になりそうだが,吟味の必要だな。 一斉授業だと考えないというのは,考えない一斉授業をしているせいでもある。自学自習,自分でわかろうとすることの大切さはいうを待たない。

2014-06-15 14:44:24
林 衛 @SciCom_hayashi

「探究的な力を育てる教育への投資を」滝川洋二 東海大学特任教授 「判断し行動する子どもを育てる理科カリキュラム案」石渡正志 甲南女子大学教授 「基礎的な科学リテラシーを保証する教育条件整備」小川慎二郎 早稲田大学高等学院 「参加者を交えた総合討論」司会 長濱元 東洋大学名誉教授

2014-06-15 14:53:07
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:高齢者1人を2000年には3.6人に一人で,2025年には1.8人で,2050年には1.2人に一人で支える。この計算には問題があるが,詰め込み教育変えない財務省方針には問題大。 シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 14:57:46
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:OECD諸国では,25から30人が上限。財政破綻しそうなユーロ圏の国でも,少人数学級をやっている。日本は,1年生だけやったけれど,あとはやらないよ。これでよいのだろうか。 シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 14:59:12
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:財務省は,教職員の定数と給与などの削減をあげている。少人数学級の効果的なやり方は西村氏の発表にあった。 シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:01:54
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:財務省の主張の問題として,すでに少人数学級を実施しているOECD諸国がこれ以上やらないというのがあるのも,おかしい。 シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:02:11
林 衛 @SciCom_hayashi

ちなみに,滝川さんがとりあげている,財務官僚たちが教育予算を削減しようと必死になって集めた資料はこれ。 mof.go.jp/about_mof/coun… 昨年後期,富山大学での授業で学生さんたちと議論していて,みつけたもの。

2014-06-15 15:05:08
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:OECDの日本への提言を紹介。 この元資料はどこかにあるかな? シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:06:48
林 衛 @SciCom_hayashi

ここで紹介されている。 【参考資料】世界から見た日本の教育 ~日本再生のための政策 OECDの提言~ | 反転授業やEdTech等のICT教育に関する情報共有: lapps.asia/blog/?p=240#.U…

2014-06-15 15:08:11
林 衛 @SciCom_hayashi

引用: 要旨としては、 日本の教育は素晴らしいが、クリエイティブな能力を育む点では改善の余地がある。 教員の労働環境はあらゆるレベルで改善しなければいけない。コミュニティの協力も必要。 格差社会によって、日本では教育の公平性が失われつつある。

2014-06-15 15:09:20
林 衛 @SciCom_hayashi

引用: 要旨続き, 学歴よりも、求められるニーズに対応できるような継続的な学習が重要。保育園や幼稚園の一体化、家計の教育費負担軽減、教育システム全体の費用対効果の向上が不可欠。

2014-06-15 15:09:38
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:縦社会の命令と管理によってではなく,個人の革新性と強調性によって経済的価値を生み出せる教育を日本で作ることが課題(OECD提言) シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:11:09
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:探究というのは,過程をふめば,誰でもみにつけられる技術。社会の中で,地域や会社をよくしていこう,解決していこうといくときの技術であり,能力。それを理科で育てよう。 シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:12:23
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:この探究の能力をすべての子どもたちが身につけられるようにする必要がある。 シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:13:06
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:財務省にも理解してほしい ・教員給与は高くない ・労働時間が長い ・仕事の範囲が他の職に比べて長い など シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:14:56
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:たとえば,花笠音頭やソーラン節を運動会で指導できる能力は,先生に必要なのだろうか。身につけてから先生になっているのか。それを一学年1クラス2クラスしかない学校でもやっている。 シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:16:31
林 衛 @SciCom_hayashi

滝川:こんな仕事を「価値」として繰り入れると… 運動会引受会社では,150人の運動会で400万円。それを見事にやり遂げている。それ以外にも,文化祭,公開授業,絵画展,音楽会,… シンポ「日本の未来と教育予算」rikakari.jp @nporika

2014-06-15 15:18:05
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ