福島第一原発事故 地下トンネル汚染水 凍土壁問題に関する報道について 2014.6.17~27

23
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

東京◆「凍土壁」早くも黄信号 地下トンネル、汚染水抜き難航 tokyo-np.co.jp/article/featur… 「実証試験は成功したが、実際の現場では水の流れがあり、凍る前に水が入れ替わってしまうのが原因だった。」26日 pic.twitter.com/j0REdfLn7J

2014-06-26 23:49:39
拡大
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

①「凍土壁を造る凍結管をトンネル部分だけ避けて設置すると、トンネルの幅は約四メートルあるため、巨大な隙間ができて壁は完成しない。水抜きをしないままトンネルに穴を開けると、凍土壁はできても地中や海を汚染する。」 pic.twitter.com/i1w4S1lADo

2014-06-26 23:55:01
拡大
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

②「東電は、建屋の接合部が凍らない場合、トンネル内にセメントを少しずつ充填しながら、水を抜くことも検討している。ただ、この工法は、作業員の被ばくリスクが高まるなど大きな危険を伴う上、確実にトンネルがふさがる保証はない。

2014-06-26 23:55:44
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

③「田中俊一委員長は、今回の水抜き作業が難航していることについて、「福島第一のような(厳しい環境の)所は試行錯誤的に多重性を持って考えておく必要がある、との教訓ではないか」とし、複数の対策を試みる必要があるとの考えを示した。

2014-06-26 23:56:16
水無月 @minadukiG

【「凍土壁」早くも黄信号 地下トンネル、汚染水抜き難航】 tokyo-np.co.jp/article/featur… 「海側の建設ルート上を地下トンネルが横切っており、中の高濃度汚染水を抜かないと凍土壁は造れない。その水抜き工事が難航している」 @minadukiG

2014-06-27 00:17:16
水無月 @minadukiG

「凍土壁を造るには、まず建屋からトンネルへの水の流れを遮断し、トンネル内の汚染水を抜いてセメントを充填する。水漏れの危険をなくしてから、トンネルごと地中に穴を開け、凍土壁用の凍結管を入れる必要がある」 pic.twitter.com/U1hdM7Z138 @minadukiG

2014-06-27 00:19:33
拡大
水無月 @minadukiG

「東電は、建屋とトンネルの接合部に…“ミニ凍土壁”を造成。接合部が凍っている間に水抜きなどの作業を進める計画を立てた。だが…一カ月半もたつのに、ほとんど凍っていない。実証試験は成功したが、実際の現場では水の流れがあり、凍る前に水が入れ替わってしまうのが原因」 @minadukiG

2014-06-27 00:21:42
水無月 @minadukiG

整理すると、現時点で判明した凍土壁の難所は2点という理解で良いのかな(確認)。 1)水の流れでうまく凍らない問題。 twitter.com/minadukiG/stat… 2)下部透水層まで汚染が広がっていた問題。 twitter.com/minadukiG/stat…

2014-06-27 00:34:04
水無月 @minadukiG

【凍土遮水壁の工法変更】 mainichi.jp/feature/201103… 「東電は24日…海側の凍結管の埋設方法を変更すると発表…従来の方法では、汚染された地下水が地層深くまで浸透し、海に流出する恐れがあるため。新工法では土が十分凍らず、凍土壁ができにくくなる懸念があるという」

2014-06-25 17:12:30
Jun Makino @jun_makino

引用 : 東京電力福島第一原発の汚染水対策の柱として、政府が三百二十億円の税金を投じる凍土遮水壁に、着工から三週間で黄信号がともっている。海側の建設ルート上を地下トンネルが横切っており、中の高濃度汚染水を抜かないと凍土壁は造れない。その水抜き工事が難航しているからだ。

2014-06-27 00:36:20
Jun Makino @jun_makino

引用 : 問題のトンネルは、2号機タービン建屋から海側の取水口付近に延びる。二〇一一年の事故発生当初、大量の汚染水が海に漏れたルートだ。近くのトンネルと合わせると、今なお一万トンを超える汚染水がたまっている。

2014-06-27 00:36:22
Jun Makino @jun_makino

引用 :  凍土壁を造るには、まず建屋からトンネルへの水の流れを遮断し、トンネル内の汚染水を抜いてセメントを充填(じゅうてん)する。水漏れの危険をなくしてから、トンネルごと地中に穴を開け、凍土壁用の凍結管を入れる必要がある。

2014-06-27 00:36:24
Jun Makino @jun_makino

引用 : 東電は、建屋とトンネルの接合部にセメントなどを詰めた袋を並べ、凍結管を入れて“ミニ凍土壁”を造成。接合部が凍っている間に水抜きなどの作業を進める計画を立てた。  だが、凍結液を流し始めて一カ月半もたつのに、ほとんど凍っていない。

2014-06-27 00:36:26
Jun Makino @jun_makino

引用 : 実証試験は成功したが、実際の現場では水の流れがあり、凍る前に水が入れ替わってしまうのが原因だった。東電は凍結管を増やしたり、水流を緩めるなどの対策を試みたりしているものの、状況は改善しない。

2014-06-27 00:36:28
Jun Makino @jun_makino

これは新しい話というわけではない。

2014-06-27 00:36:30
Jun Makino @jun_makino

まあしかし、なんか別の方法考えないと駄目そうな。

2014-06-27 00:36:32
Jun Makino @jun_makino

あ、この記事: tokyo-np.co.jp/article/featur… 「凍土壁」早くも黄信号 地下トンネル、汚染水抜き難航

2014-06-27 00:37:03
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

福島第一原発の地下水:下部透水層でもトリチウムの汚染を確認! tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-792… 「被圧地下水の水位の方が不圧地下水の水位よりも低くなっていることが判明」26日 blog-imgs-69-origin.fc2.com/t/s/u/tsukuba2… blog-imgs-69-origin.fc2.com/t/s/u/tsukuba2… 

2014-06-27 01:12:15
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

続)「凍土壁の工法も互層の部分についてマルチステップと呼ばれる工法を取り入れる必要が出てきた」 blog-imgs-69-origin.fc2.com/t/s/u/tsukuba2… 

2014-06-27 01:13:23

関連まとめ

まとめ 原子力発電所の建てられた場所は元々どんな場所だったか(2013.8.26) 注 比較してる地図同士の縮尺は同じです。 38418 pv 846 49 users 517
まとめ 福島第一原発事故 汚染水問題 地下水位と浮力と建物構造体(2013.8.1~18) 関連まとめ 福島第一原発 タービン建屋から東は埋立地だった http://togetter.com/li/547529 20130814「ニュース 貯水槽が浮く」について ハッピーさんのツイートまとめ http://togetter.com/li/548579 福島第一原発事故、汚染水、立地、地下水、対策など会話メモ2013年8月14日 http://togetter.com/li/548634 21721 pv 423 2 users 15