140621 藤村龍至氏 縮小時代のアーキテクト 前向きな街の畳み方 ( #samt0621 )

講師:藤村 龍至 東洋大学建築学科・専任講師 藤村龍至建築設計事務所代表 日時: 2014年6月21日(土) 会場: 梅田スカイビル タワーウエスト22階・A会議室
5
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:スイスの公共設計のコンペ?を参考に、1/500模型を作成。建築と都市の間のようなスケール。学内でエスキスを重ね、フィードバックを経てパブリック・ミーティングを統廃合が予想される小学校の空き教室で行った。 #samt0621

2014-06-21 15:37:14
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:パブリック・ミーティングを2週間に1階行い、住人の方に投票してもらって最終案を決める。上位9案を住民の前でプレゼン、上位4位でワークショップ・質疑応答、最終投票で1位を決定。これを5回繰り返すことで合意を得やすくなるのでは。 #samt0621

2014-06-21 15:39:25
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:住民からは技術的な質問が来るが、理念的な話をしてくださいとお願いを繰り返すことで実質的な議論に。森のような小学校…のような学生の提案もパブリックミーティングを繰り返すと技術的な用件が踏まえられ、タイポロジーとして可視化される建築的差異を元に投票が可能に。 #samt0621

2014-06-21 15:44:37
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:そうした建築的差異を用いて価値の相対化をはかることができるように。この年の1位をとった学生は現在鶴ヶ島市役所の役員に。ここまでが大学の授業で、これをどう実施に近づけるか。まず市役所で展覧会を行い模型を展示、ギャラリートークを繰り返した。 #samt0621

2014-06-21 15:47:34
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:最終日は職員が立ち寄るような時間にシンポジウムを開催し、職員の方と議論を共有する場を設けた。 #samt0621

2014-06-21 15:48:54
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:根本さんが提唱した「朽ちるインフラ」問題に対し、鶴ヶ島の全施設を今後50年維持すると579億円かかるがそんなお金は行政にはない。学生による財政状況の説明を行うことで、議員や市長にも問題を共有することができた。これらを踏まえ渋谷ヒカリエで展覧会を。 #samt0621

2014-06-21 15:52:01
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

Amazon.co.jp: 朽ちるインフラ―忍び寄るもうひとつの危機: 根本 祐二: 本 amzn.to/UXCKor #samt0621

2014-06-21 15:52:09
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

8/01/COURT/公共建築から考えるソーシャルデザイン・鶴ヶ島プロジェクト2012 bit.ly/UXCOEM #samt0621

2014-06-21 15:52:59
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:メディアにも取り上げられ、こうした情報発信の結果、市からインフラを削減する正式な方針が示されました。実際これからやらなければいけないのは、ただ数を減らすだけでなく、小学校区を減らすこと(校区ごとに公共施設があるから)を議論する必要がある。 #samt0621

2014-06-21 15:55:12
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:今後の展開として、市民意見交換会の開催、包括協定の締結、公共施設等総合利用基本計画の策定を目指す。 #samt0621

2014-06-21 15:56:36
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:大宮東口プロジェクト。バブル期に再開発不調+商店街の老朽化が進んだ地域に対し、同様の手法でアプローチを試みた。東洋大学と東京藝大との恊働。 #samt0621

2014-06-21 15:58:13
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:地域に誘致する施設についての議論を行うきっかけになったのでは。 #samt0621

2014-06-21 16:01:27
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:これらの活動が発展し実施プロジェクトに。鶴ヶ島・未来との対話プロジェクト2013。鶴ヶ島メガソーラーの環境教育施設(地域貢献と防災対策、環境教育・環境啓発の施設)として計画。前年度鶴ヶ島プロジェクトに参加していた学生の一部である大学院生の授業として実施。 #samt0621

2014-06-21 16:04:15
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:一発の投票で決めると一種類のニーズに対応した案のみが選ばれるが、反復によっていくつかの案の統合案を作成し比較することが可能。見積もりを出すとオーバー、市役所の課ごとの情報共有不足であったことが判明し、パブリックミーティングで要望を削る練習をしてもらった。 #samt0621

2014-06-21 16:09:28
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:こちらも市役所で展覧会を。多数決でどれかを選びその他を捨てたという案ではなく、全ての案の統合案であるということを、模型の羅列によって提示できた。シンポジウムには建築家をお呼びし、質問に市長が答えるなどの議論によって、合意の強度を得ていった。 #samt0621

2014-06-21 16:12:27
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:公共施設ではなかなか行われない上棟式も実施。市民との関係も引き続き構築。 #samt0621

2014-06-21 16:14:42
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:内部の仕上げはベニア。これからの施設は自分たちで維持していくんだという思想を表している。外壁面は一面のみ未塗装。施設の軒下は木で仕上がっているが、背の届く低い場所を未塗装とすることで市民で塗る余地を残した。前に置かれた自販機の収益も維持費の一部に。 #samt0621

2014-06-21 16:17:42
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

地域の幼稚園児が太陽光についての環境教育プログラムを受けている様子がスライドなう #samt0621

2014-06-21 16:18:41
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:メガソーラーは足もとの砂埃が問題になるので、植栽のワークショップも。もともとある施設の場合は批判を踏襲できるが、統廃合による新しい施設の場合は使い続けることで使い方を共有していく必要がある。 #samt0621

2014-06-21 16:22:26
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:地元で維持管理できるという運営のプロトタイプとして示すことができたのではと思っている。 #samt0621

2014-06-21 16:22:59
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:よくあるご質問。規模に限界にあるのでは?同じ人ばかり集まるのでは?意見に偏りがあるのでは?これらについてのトライアルとしてのあいちプロジェクト。 #samt0621

2014-06-21 16:24:18
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:「あいちトリエンナーレ」内にて、道州制の導入を想定し、異なる設計チームが中京都庁舎と東海州庁舎の設計。設計・制作の様子やそのアーカイブ、ミーティングの様子もすべてオープンにし、来場者に投票してもらう。 #samt0621

2014-06-21 16:26:56