■2014ワールドカップGL第二戦:日本代表vsギリシャ代表をめぐる意見交換

数奇な運命に導かれめぐりあった3人の男達が、思うがままに語り合いました
6
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@calciowasoccer @500zoo (承前)大迫を残して、本田を外す決断でも良かったのでは、と思っています。プレーゾーンが深くなったことで、良くも悪くも相手を背負ってもプレースピードが変わらない本田が相対的に遅く見えるようになってしまった。あそこまで引かれると、(続

2014-06-21 22:06:22
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum 大久保のあの最大の決定機は、遠藤と香川が絡んで生まれたので、あれが成っていれば神采配に終わったかなと…が、ぼくも大迫は残しておいてもよかったかなと…(続

2014-06-21 22:06:58
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@500zoo @calciowasoccer (承前)ブロックを中でワンタッチで崩すか、それか内田がやったようにサイドからのボールの角度を散らすことが必要になり、スピードという要素の重要性が高まる気がしました。その意味で大迫ー大久保ー岡崎というセットは残したほうが良かった、と。

2014-06-21 22:08:12
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum 香川はスペースをうまく使っていましたが、ポジションの関係上、ギリシャ守備陣の目の前でしかプレーできなかったので。大迫みたいにバックラインをピン留めしながら縦の動きでギリシャDFラインの視野を切りながら選手を残した方が(続

2014-06-21 22:08:29
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum 切りながらプレーできる選手を残した方が、あの局面では効果的だったかなと…岡崎にその役は託されたのだと思いますが、うまく深みを取ることはできていなかった感がありました

2014-06-21 22:09:34
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@500zoo @calciowasoccer 先にも述べた通り岡崎ワントップの狙いは理解できます。ただ彼はサイドにいても中に顔を出せるので、彼をワントップにしたことでかえってブロック内での流動性が損なわれてしまったかもしれません。その意味でも、大迫は使い続けてよかったかな、と。

2014-06-21 22:11:20
五百蔵 容 @500zoo

@mundum_ipsum @calciowasoccer 同感です。結果論ですが、最後クロス大会になったのもギリシャにBOXベタ引きを許したためという面もあるので、あのセットを残しておけばもう少し深みをとり続けることができたんじゃないかなあと。

2014-06-21 22:11:43
とて爺💞🦣🧊CLÁSICO @calciowasoccer

@500zoo @mundum_ipsum 同意。深みを取れる大迫の早期交代はこの試合におけるザック用兵の大きな失敗だったかなと。遠藤投入については数的有利な状況に変化した段階では彼の守備でのアジリティ不足顕在化のリスクも低減していたのでアリだったかなと(続) #ワールドカップ

2014-06-21 22:13:00
とて爺💞🦣🧊CLÁSICO @calciowasoccer

@500zoo @mundum_ipsum 僕はあれだけ引かれた状態で岡崎ワントップは愚策だったかなと。マインツでその役割をこなしていたとはいえ、それはカウンター系のマインツ故に効いていた訳で。 ベタ引きのギリシャ相手に彼のワントップは合理的ではないとすぐ様感じた次第。

2014-06-21 22:15:29
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@calciowasoccer @500zoo そうですね。狙い自体は理解できますし、岡崎自身も粘り強く動き出しをしていたと思いますが、本田・香川およびボランチ1枚がペナ内に割っていかなければ岡崎の孤軍奮闘になってしまう展開でした。長友の単調さもそれに輪をかけてしまったのでは。

2014-06-21 22:17:23
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum 岡崎をあそこに置くなら、もう少し相手のバックラインを縦に引き出すプレーが必要だったと思いますね。遠藤からの浮き球一発で裏を取れるので。ただ大迫がいなくなったのと、(続

2014-06-21 22:18:48
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum 時間経過にしたがって選手達が焦り、そのメカニズム実行を発想できなかった感があります。この試合で明確になった課題だと思いますが、ピッチの状況に応じた適切な方法を選択する冷静さを取り戻せなかったのが痛恨だったのかなあと。

2014-06-21 22:20:17
とて爺💞🦣🧊CLÁSICO @calciowasoccer

@mundum_ipsum @500zoo この試合の質展開における最大の分岐点は38分のカツラニス退場でした。 彼の退場は専守防衛を売りにするギリシャにとって戦い方をハッキリさせてしまった。即ち日本にとっては幸運なようで実は不運な出来事だったと思料。 これについてお二方は?

2014-06-21 22:20:31
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum 試合を観直してみて、少し印象を替えたのがここですね。ギリシャが引いたのは確かなんですが、ボールサイドに食いついてカバー、食いついてカバーというメカニズムは変わらなかったので、それをわかっている遠藤の投入も功を奏し(続

2014-06-21 22:22:38
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum サイドにボールを動かしてはギリシャのMFラインを動かし、戻しては動かし、をうまく使って主導的にスペースを得ていました。香川と大久保が絡んで大外の内田を使って得たあの決定機は、その攻め筋が成就したものだったと思います。

2014-06-21 22:24:17
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@500zoo @calciowasoccer 退場について同意です。退場後と前では、攻撃のモード自体は大枠としては同じだと思います(つまりブロック内での前後左右での揺らし)が、重点が変わった。僕個人は、それがブロック内でのスピードだと思いますし、ザックはそのための香川と遠藤(続

2014-06-21 22:25:36
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum なので、カツラニス退場後若干キツくなったとはいえ、日本はうまく対応して崩しにいけていたと考えます。「10人になった方が怖い」テーゼを安易になぞっている論評は、この試合最大の決定機が後半だったという事実に目を瞑りすぎかなと

2014-06-21 22:26:02
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@500zoo @calciowasoccer (承前)投入だったと解釈できるのではないかと。まあしゃべってくれませんでしたがw つまりややブロック前では遠藤で組み立てて、香川にはブロック内で岡崎のサポートをする、と。ただいかんせん、そのスピード感を表現できる機会が(続

2014-06-21 22:27:02
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@500zoo @calciowasoccer あ、途中で切れましたw →「少なすぎたかと。本田のガス欠が速かったのもまずい方向に傾いてしまいました。あれで、ブロック外に本田と遠藤が残ってしまうことになり、内田が中に動きを要求してるシーンがありましたが、彼と岡崎は(続」

2014-06-21 22:30:04
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@500zoo @calciowasoccer 五百蔵さんのいうプレーのイメージを共有していたと思います。ただ、回数が少なすぎた、と。

2014-06-21 22:30:32
とて爺💞🦣🧊CLÁSICO @calciowasoccer

@mundum_ipsum @500zoo 前後左右に揺らしながら決定機を掴む、成就しかけたのが香川▶︎内田▶︎大久保、でした。 エルゴラ西川記者は大久保に川崎Fスタイル、即ち得点役に専念させていたら決めていた、とあり。 …岡崎ではなく大久保トップ起用は、行けませんでしたか?

2014-06-21 22:31:48
Yasushi Aihara @mundum_ipsum

@calciowasoccer @500zoo ありでしたね、それは。いずれにせよ、岡崎はサイドに残しておいた方がベターだったと思います。

2014-06-21 22:33:52
五百蔵 容 @500zoo

@calciowasoccer @mundum_ipsum それ、ぼくも凄い思いました。ただ岡崎大久保はできる仕事似てるので、純粋に戦術的に有意な差が出たか謎かなあと。無理筋のねじこみは大久保は中央の方がやりやすかったでしょうし、あの決定機は岡崎ならヘッドで無理やりいれていたかも

2014-06-21 22:37:39
前へ 1 2 ・・ 5 次へ