産業としての「農業」のこれから

農業労働力の確保を低賃金季節雇用に頼らない方法があるのか、地域・環境の維持という広義の「農」の縛りを外すことは可能なのか、五十嵐先生とモリオカヒグマ先生の中身の濃いお話を纏めました。
76
前へ 1 ・・ 3 4
moriokahiguma @moriokahiguma

@yas_igarashi そうですね。向かう先の方向性は構わないのですが、その進め方のパターナリスティックさに危惧を覚えるというのが実際の所かもしれません。またビジネス的成功事例にだけ引っ張られている感じがあり、「守り」のための集落営農を認め再分配を増やしてほしいところですね

2014-06-23 09:32:56
五十嵐泰正 @yas_igarashi

@moriokahiguma そうですね、この辺の同じものを見て「守り方が足りない!」と感じるか「攻め方が足りない!」と感じるかは、例の「見ている地域の違いによる予見に引っ張られる」という話でしょうね(笑) 先生の危惧はまったくもって理解できます。

2014-06-23 09:34:37
moriokahiguma @moriokahiguma

@yas_igarashi 有難うございます笑。全く同感です。攻めが有効な場所の農業関係者の方は「もっと自由にやらせろ」でしょうし守りに必死な場所における農業者の感覚は「殺す気か」という感じでしょうからね…。このあたりがもう少し分権的に物事を決めさせた方が良いと思う所以なのですが

2014-06-23 09:43:09
五十嵐泰正 @yas_igarashi

@moriokahiguma そうですね(笑) 分権的に、となると地域間再分配の問題がまた厄介なので、農業は農業、農村維持は農村維持、生活補償は生活補償と別だてでこぴっと用意して、イケイケ農業政策でも「殺す気か」とならないようにすることがまずは大事なのかなと思っとります。

2014-06-23 09:51:53
moriokahiguma @moriokahiguma

@yas_igarashi ですです(笑)。このあたりの峻別が農学系研究者も行政関係者も議員も国民もできていないのが一番問題なのだろうかなと思いますです。

2014-06-23 09:54:22
五十嵐泰正 @yas_igarashi

@moriokahiguma ともあれ、長々と議論にお付き合いいただき、どうもありがとうございましたm(__)m 大変勉強になりましたです。

2014-06-23 09:52:48
moriokahiguma @moriokahiguma

@yas_igarashi こちらこそです。有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

2014-06-23 09:55:52
前へ 1 ・・ 3 4