防錆に亜鉛は最強

5
みなせ ★C103_31(日)_東_サ-13ab @Ton_beri

防錆に亜鉛は最強なんだ! とりあえず、亜鉛を縛り付けとけばサビは防げるんだよ! 犠牲陽極作用と言って、「電位の違う金属を触れさせておくと、弱い方からさびていく」という現象を利用して、弱い亜鉛をガンガン錆びさせることで、くっついている金属が錆びるのを防ぐすごい作用だよ!

2014-06-23 23:17:20
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

金属製品の多くはそのままの状態ではすぐに錆びてしまうので、表面を防錆処理しています。 大きく分けると被膜型の塗装・ライニング、被膜+犠牲陽極型の亜鉛メッキの2通り方法があります。 sofutemu.co.jp/page2.html

2014-06-24 02:08:24
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

ごくおおざっぱに言うと、亜鉛が鉄よりもイオン化傾向が大きいということです。 鉄を放置すると酸化してさびが発生しますが、亜鉛めっきすると亜鉛のほうがイオン化傾向が大きいので先に酸化します。 okwave.jp/qa/q1807654.ht… うむ、大雑把である。

2014-06-24 02:09:03
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

OKWaveで紹介されているのが、最初と同じURLだった。

2014-06-24 02:10:34
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

異種金属接触腐食は、『異なる種類の金属材料が電気的に接触し腐食環境中で相互に影響し合って生じる腐食現象』です。 valtech.to/photo/36112/da… おおざっぱにいうと、電位差があると錆びる。低電位側から錆びる。

2014-06-24 02:13:46
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

機械というか金属関係に詳しくない品管担当が「あらゆる異材接触禁止!」と云い出した時、職人に「厳格に適用したら定盤使えんぞ」と返されたのを思い出した。

2014-06-24 02:17:22
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

ここには載ってないけどリチウム金属の標準電極電位は-3.05V と、金属の中でもっともマイナス側にあるので、電池の負極材料に使うと起電力が4V程度に高める事が出来る。 リチウムイオン電池が持て囃される訳である。

2014-06-24 02:24:34
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

防食の歴史は1824年に、木造軍艦の船体外板に張られた銅板の腐食を防止する為に、小さな亜鉛或いは鉄のブロックを犠牲陽極としてテストした事が起源と言われています。 nitibo.co.jp/note/

2014-06-24 02:34:59