編集部イチオシ

高校無機実験ツイート

【修復版】今週末がセンター試験だということで、理系受験生向けに実験写真を含めた、高校無機実験ツイートのまとめ
49
実験たん @Experiment_tan

あ、あ、てすてす あー、あー、テステス

2018-01-12 21:11:03
実験たん @Experiment_tan

【修復版】今週末がセンター試験だということで、いきなりですがこれから、理系受験生向けに実験写真を含めた、高校無機実験ツイートを行います。 無機全てをやるわけでは無いですが、ある程度の復習になればと思います。

2018-01-12 21:12:34
実験たん @Experiment_tan

現在リプライ機能調整中のため、返事などは出来ませんことをご了承ください。 またこの連ツイは、6000字超50ツイート近くなる予定です… 終了後はすぐにtogetterにまとめますので、時間が無い方はそちらもご利用ください。 では少しばかり長いですが、始めたいと思います。 #勉強 #化学 #センター

2018-01-12 21:13:04
実験たん @Experiment_tan

【水素:H】 無色無臭の気体で、水に溶けにくく、還元作用を示します。 水の電気分解などで陰極から、また水素よりイオン化傾向の大きな金属と酸の反応から発生します。 また水素と他の元素の化合物を水素化合物(水素化物)と言います(CH4、NH3、H2O、HF、CaH2など)

2018-01-12 21:13:53
実験たん @Experiment_tan

【希ガス】 18族で単原子分子からなる無色無臭の気体です。 科学的にとても反応しにいです…が、少ないですが希ガスの化合物もあります…(KrF2、XeO3、RnF2など) Arは空気中に約1 %(0.934 %)も存在しています!

2018-01-12 21:14:39
実験たん @Experiment_tan

【気ガスの利用】 ヘリウムはヘリウムガスや、飛行船、リニアモーターカーの超伝導磁石の冷却材として ネオンはネオンサインなど アルゴンは金属表面の酸化を防ぐためのアルゴン溶接や電球の中に封入 クリプトンも電球の中に キセノンはカメラのストロボ ラドンは地域によって温泉水等に含まれています

2018-01-12 21:15:38
実験たん @Experiment_tan

【希ガスの放電】低圧で封入した希ガスに高電圧をかけると特有の色を発するよ! とっても綺麗! これは街の夜のネオンサインなどに使用されてるよ! 画像は2012年 国立科学博物館 特別展 元素のふしぎ で撮影 pic.twitter.com/6fcDNEXNai

2018-01-12 21:16:39
拡大
実験たん @Experiment_tan

【ハロゲン】 17族で単体はどれも二原子分子! 酸化作用が強く、体にも良くないです… 酸化作用の強さは フッ素>塩素>臭素>ヨウ素 またハロゲンのイオンを含む水溶液に、より酸化作用の強いハロゲンの単体を加えると、酸化作用の弱いハロゲンが単体として遊離します 例 2KBr + Cl2 → 2KCl + Br2

2018-01-12 21:20:35
実験たん @Experiment_tan

【フッ素】 淡黄色の気体で激しい刺激臭、全元素中最強の陰性!(酸化力ぱないの!) 反応性も高いです! 水と反応して酸素を発生します! 2F2+2H2O→4HF+O2 また、フッ化水素はガラスを溶かすので、ポリエチレンの瓶で保存します

2018-01-12 21:21:15
実験たん @Experiment_tan

【HFの性質】無色透明の気体で、水溶液はフッ化水素酸と呼ばれます。 蛍石(CaF2)に濃硫酸をかけ、熱することで発生します。CaF2+H2SO4→CaSO4+2HF ガラスとの反応はSiO2+6HF→H2SiF6+2H2Oでヘキサフルオロケイ酸を生じて溶けます!絶対触っちゃダメ! 画像はガラスを溶かして描いた絵です(実験たん作 pic.twitter.com/QCOCNaNo5J

2018-01-12 21:22:04
拡大
実験たん @Experiment_tan

【臭素】 非金属元素の単体で唯一の液体! 静脈血のように赤黒い液体で、沸点が約59℃なので簡単に沸騰します… 感光剤として臭化銀AgBrが写真のフィルムに使用されています 他には臭素の化合物は難燃性のものが多く、テレビの配線基盤などに利用されてました

2018-01-12 21:22:55
実験たん @Experiment_tan

【ヨウ素】 ご存じヨウ素でんぷん反応にも使用されていますね!千葉で世界の約21%も生産しています。 単体は水には溶けにくいけど、ヨウ化カリウム水溶液にはヨウ化物イオンとの反応(I- + I2 → I3-)が起こりよく溶けます 写真はお湯で行えるヨウ素の昇華です。水道水で冷やすとまた固体になります pic.twitter.com/oR6LWF4Oxg

2018-01-12 21:24:33
拡大
実験たん @Experiment_tan

【塩素-1】 薄黄色の気体でプールの消毒のにおいがします…刺激臭です、臭いです 食塩水の電気分解で陽極から、さらし粉に濃塩酸を加えると発生します Cl2- →Cl2+2e- CaCI(ClO)・H2O+2HCl→CaCI2+2H2O+Cl2 pic.twitter.com/nn53Pe3NKd

2018-01-12 21:25:53
拡大
実験たん @Experiment_tan

【塩素-2】 漂白作用があり、このように花も次亜塩素酸により漂白にされてしまいます… Cl2+H2O→HCl+HClO また加熱した銅線と茶色い煙をあげながら激しく反応し、塩化銅(Ⅱ)が生じます Cu+Cl2→CuCl2 pic.twitter.com/E6S3257tYS

2018-01-12 21:27:25
拡大
実験たん @Experiment_tan

【塩素-3】 酸化マンガン(Ⅳ)に濃塩酸を加えると塩素が発生します MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O+Cl2 そしてここは操作が重要… ・発生させた気体から塩素を抜くため水に通します ・次に水分を抜くため濃硫酸に通します やっと乾燥した塩素が得られます

2018-01-12 21:28:40
実験たん @Experiment_tan

【塩化水素】 刺激臭のある気体で、水によく溶けます。水溶液は塩酸です! 食塩に濃塩酸をかけると塩素が発生します NaCl+H2SO4→NaHSO4+HCl 反応確認には濃アンモニア水をつけたガラス棒! NH3+HCl→NH4Cl

2018-01-12 21:30:05
実験たん @Experiment_tan

【酸素-1】 気体は無色透明ですが、液体は淡青色で磁性があります…! 空気中に約21%あり、皆様も今お吸いになっています 無声放電(高電圧で静かに放電)するとオゾンが得られます 3O2→2O3 酸素の 発生方法は過酸化水素水の分解などです 2H2O2→2H2O+O2(触媒:MnO2)

2018-01-12 21:32:44
実験たん @Experiment_tan

【酸素-2】 酸素と他の元素の化合物を酸化物と言います 一般的に非金属の酸化物は塩基と反応するので酸性酸化物(CO2、P4O10など) 金属の酸化物は酸と反応するので塩基性酸化物(Na2O、CaOなど) 酸と塩基両方反応するものは両性酸化物と言われます!(BeO、AI2O3)

2018-01-12 21:34:53
実験たん @Experiment_tan

【硫黄】 単体は火山の火口付近に産出します そして斜方硫黄、単斜硫黄、ゴム状硫黄の同素体があります! 火をつけると青い炎を出しながら燃えるのでとても綺麗です! S + O2 → SO2

2018-01-12 21:37:21
実験たん @Experiment_tan

【硫化水素】 無色、腐卵臭のにおいでとても臭い!還元作用を示します。 火山ガスや温泉水に含まれ、多くの金属イオンと反応して硫化物の沈殿を生じます 製法は硫化鉄(Ⅱ)に希硫酸を加える! 水溶液は弱酸性です FeS+H2SO4→FeSO4+H2S

2018-01-12 21:37:58
実験たん @Experiment_tan

【二酸化硫黄】 無色で鼻と肺にダイレクトアタックな刺激臭…!においと言うか、もう痛いです! 還元作用がありますが、強力な還元剤(硫化水素水など)には酸化剤として働きます。 亜硫酸水素ナトリウムなどに希硫酸を加えて得られます 2NaHSO3+H2SO4→Na2SO4+2H2O+2SO2

2018-01-12 21:38:51
実験たん @Experiment_tan

【硫酸-1】 高校化学では基本最強の酸!不揮発性の酸なので一滴でも付くと… 使用後はよく手を洗いましょう…! 濃硫酸には強力な脱水作用があり、分子内に水素と酸素があれば無理矢理でも水分を引っこ抜いちゃいます! よって角砂糖に濃硫酸を一滴たらすと真っ黒くなってしまいます

2018-01-12 21:39:41
実験たん @Experiment_tan

【炭化の様子】左から小麦粉、粉末砂糖、角砂糖に濃硫酸をかけた様子の写真だよ! 小麦粉は少量タンパク質も入ってたり、分子が大きいから時間がかかってる。 粉末の方が反応面が多く、反応が早いことがわかるね! 反応式はC12H22O11→C12+11H2O pic.twitter.com/Cx0OPyNMz2

2018-01-12 21:40:20
拡大
実験たん @Experiment_tan

【硫酸-2】 工業的製法では接触法で製造されています ・硫黄または黄鉄鉱(FeS2)を燃焼 S+O2→SO2 4FeS2+11O2→2Fe2O3+8SO2 ・V2O5の作用で酸化されます 2SO2+O2→2SO3 ・水に溶かして硫酸の完成です! SO3+H2O→H2SO4 写真は黄鉄鉱です pic.twitter.com/HUVUzAe0bv

2018-01-12 21:43:14
拡大
実験たん @Experiment_tan

【窒素-1】 無色、無臭の気体で大気の約78%を占めます。 常温では化学的には非常に安定! ・ハーバーボッシュ法でアンモニアを生成 N2+3H2→2NH3(高温、高圧) ・オストワルト法でアンモニアから硝酸を生成 ①4NH3+5O2→4NO+6H2O ②2NO+O2→2NO2 ③3NO2+H2O→2HNO3+NO

2018-01-12 21:46:08