鎧と女戦士とおっぱいの話

源平甲冑をマミさんに着せようとして色々クソ真面目に考えたこと。 ネットでちょっと調べただけなので、正確な裏は取ってません。 鎧も剣道で胴をつけたり博物館で見た程度です。むしろ着てみたいです。
39
中沢 輝彦 @nakazawa_mgk

@chiqfudoki 胸の形を崩さず、揺れない巻き方みたいなのもあるみたいだけど… なんかその辺は昔バンブーブレードでやってたような

2014-06-25 15:56:42
倉橋香里奈 @karinakurahasi

@chiqfudoki だろうね。マミさんかっこよくしてないと心折れちゃうし大事な事だけど。

2014-06-25 16:07:59
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

。 @karinakurahasi 彼女の場合は魔法少女が殺伐とした戦場じゃなくてショーでもあるんですよね。ショーっていうか舞台っていうか。

2014-06-25 16:10:04
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

白拍子にしても巫女にしてもおっぱい強調しないんだよなあ。っていうか巨乳と相性が悪い。女性性の強調自体が神様の忌み嫌う物だったんじゃないか?とも思う。戦も神事の一環だったろうし。

2014-06-25 16:40:28
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

マミさんがおっぱいを強調した鎧を着ること自体、源平時代だとかなり深刻なタブーであるようにも思う。

2014-06-25 16:41:07
倉橋香里奈 @karinakurahasi

@chiqfudoki 和服も巨乳には似合わないって言いますよねぃ…。 というか昔の栄養事情で日本人に巨乳ちゃん居たんだろうか…。

2014-06-25 16:49:53
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

マミさんを平安時代に出すってなると大鎧よりも菩薩とか観音とつなげた方がやりやすいんだよな。服装も色も近い。

2014-06-25 16:52:39
Cain+Alice @CainplusAlice

鎧と女戦士とおっぱいの話 - Togetterまとめ togetter.com/li/684622 >もともと和服文化では、胸って潰して、胸の形をそのまま見せないスタイルの方が好まれていたようです。(続く)

2014-06-25 20:27:57
Cain+Alice @CainplusAlice

(続き)例えば能衣装でも女性役用の胸パッドみたいなものはありますが、小さい座布団みたいな形で、これを2枚胸のところに入れています。潰した胸を表現できればいいので、こんな形でも用が足りるわけです。

2014-06-25 20:30:12
Cain+Alice @CainplusAlice

浮世絵なんかを見ても、当時好まれた胸の形は現代とは異なることがわかるので、リアルに根ざしてしまうと先のまとめのようなことで悩む必要は無いのですが…まあでも、私も学生時代にtwitterがあったら、こういうことを延々と書いていたんじゃないかと思う(笑)

2014-06-25 20:33:38
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@CainplusAlice 現代の美少女キャラに日本の伝統的な服装をさせ、納得のいく理由を持たせたうえでスタイルを強調したい、となると、これは難しいなあと感じました。

2014-06-25 20:56:10
Cain+Alice @CainplusAlice

@chiqfudoki 歴史を突き詰めるとそんなものはない、になってしまうのですが、だからといって現代人の美意識や何に萌えるかを当時の基準に合わせろというのも多くの人にとっては難しいわけで。でもそういう意味では鶴姫の胴丸は目から鱗でしたね。確かに小札鎧なら調節できる!と。

2014-06-25 21:08:36
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@CainplusAlice ざっと見た限りだと、女性を戦場に戦士として参加させるメリット<<<専用鎧を作る&その女性が戦場にいることで生じる女性への損害を予防するコスト、なので、女性が男性用の鎧に体を合わせるのが現実的だなと感じました。

2014-06-25 21:12:34
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@CainplusAlice 今回は「自分の描きたいキャラクターがもしその時代に行った場合、大鎧とどう折り合いをつけるか?」が発端だったのですが、巴御前とか鶴姫を見て甲冑の変遷とか着方を見ていくと、16世紀になって、あの形で女性専用鎧が実現したのは納得でした。

2014-06-25 21:13:57
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@CainplusAlice (騎乗戦闘を想定せず、矢も受けるのではなくかわす形で防ぐ鎧に見えました。かつ、あの時代だと、鎧の製造コストがそこまでかからず、女性用の鎧を作れるだけの技術の蓄積もできてきています)

2014-06-25 21:15:37
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

(このさやかちゃんは円環のかばん持ちモード、つまり一般兵じゃなくて高級将校として描きました。この鎧の12世紀末頃だと、本来は地上で徒歩立ちではなく馬に乗う立場の人です。一般兵だともっとゴテゴテが少ない動きやすい鎧になります。) pic.twitter.com/B9ypyImDPQ

2014-06-25 21:19:31
拡大
Cain+Alice @CainplusAlice

@chiqfudoki ヨーロッパの中世付近の方ですと、女性で戦った人で名前が残っているのはジャンヌ・ダルクのぞいてほぼ貴族階級。残っている絵とかですと男性用の鎧だったようですが、そもそも当時の貴族の鎧なんてほぼオーダーメイドですから、結果的に本人の体型に合ったものにはなるはず…

2014-06-25 21:22:45
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@CainplusAlice どの時代かにもよると思いますが、チェコの博物館で見た西洋鎧(板金鎧)が、中年太り対応?なのか下腹が膨らんでいるものが多かったのが印象的でした。今回日本の鎧を見ていて、鉄板を膨らませて加工できる技術の有無は大きいんじゃないかと思いました。

2014-06-25 21:25:17
Cain+Alice @CainplusAlice

@chiqfudoki 鶴姫の場合は大雑把に言うと瀬戸内海の水軍ですから、船上での動きを考慮して重い鎧は着けられなかったはずです。おそらく札の枚数や威しを調節して個人の体型に合わせるという技術は既にあって、大祝氏もそれなりの勢力ですからオーダーメイドできる余裕はあったのでしょう。

2014-06-25 21:28:28
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

鎧の勉強はキリがないなコレ。今朝のさやかちゃんの鎧は彼女の戦闘スタイルにはやはりおよそ不向き。でもさやかちゃんに兵卒の鎧着せるのってどうなの?という根強い抵抗がある。

2014-06-25 22:14:47
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

大鎧って知れば知るほど馬上で射撃戦やるための鎧だねコレ。

2014-06-25 22:18:48