NGO-労働組合国際協働フォーラム10周年記念シンポジウム 世界のために、NGOと労働組合ができること -児童労働、母子保健、HIV/エイズを中心に-

2014年7月7日、ホテルラングウッド 鳳凰のまで開催された「 NGO-労働組合国際協働フォーラム10周年記念シンポジウム 世界のために、NGOと労働組合ができること -児童労働、母子保健、HIV/エイズを中心に-」に関するツイートをまとめました。
1
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ポスト2015アジェンダの実施では、多セクターの連携がカギを握る。労組とNGOの関係はベストマッチである。 #MDGsjp

2014-07-07 15:54:31

質疑応答

ACE代表・岩附さんとUNDP駐日代表・近藤さんとの間で質疑応答が行われました。

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ここから質疑応答。ACE代表・岩槻さん。日本政府が強調しているポイントがあるはずだが、それはどこか?ミレニアム開発目標については政府とNGOで意見交換しているが、今後の方向性や予想を聞かせてくれればありがたい。 #MDGsjp

2014-07-07 15:56:34
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

近藤さん:日本政府が力を入れているのはジェンダー、女性の人権を確保する。女性が参加することで、成長要因として経済を活発化させる。すべての分野で、女性が意思決定レベルにないとダメだ。会社か経営においても、男女同数出ないと無効になるというのが世界の流れ。 #MDGsjp

2014-07-07 15:58:29
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

2つめは防災。来年3月、仙台で国連世界防災会議が開催される。「防災国家日本」の強み・教訓を発信する場。防災がきちんと出来る、復興能力が高い、コミュニティの力が強いことを日本は主張。3つめはユニバーサル・ヘルス・カバレッジの構築。特に熱帯病に使う薬の開発。 #MDGsjp

2014-07-07 16:00:41

協働から生まれた成果と展望

ここから
「児童労働グループ」「母子保健グループ」「HIV/AIDS等感染症グループ」の各グループが取り組んできた活動内容の発表です。

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

協働から生まれた成果と展望。目的は、NGOと労組の共同事業を送信することにより、関係を構築する。2003年に結成。労組側を連合、NGO側がJANICが担当。近年はグループ活動の活発化。課題別グループは児童労働・AIDS等感染症・母子保健グループの3つが活動。 #MDGsjp

2014-07-07 16:05:24

児童労働グループ

発表者 岩附 由香(ACE代表)

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

児童労働グループ。ACEの岩槻代表。2004年から活動。2006年からの児童労働反対世界デーのイベントは、グループ活動からフォーラム全体としての主催イベントに発展。2010年にはDVDを作成。 #MDGsjp pic.twitter.com/iKkn8vYEH1

2014-07-07 16:08:49
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

児童労働に従事しているのは、全世界で2億人以上(2012年のデータ)。人件費が安く、家庭も貧しく、学校が遠い知己があるため、親が教育の価値を認めない。地域はアジアが減少傾向、サハラ以南では児童の1/4が働いている。児童労働は子どもの権利を奪う。 #MDGsjp

2014-07-07 16:10:42
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

児童労働は、子どもの将来を奪う。背景にあるのは貧しさ。健康を害したまま大人になると、子どもも働かざるを得ないため、貧しさの世代循環につながる。ガーナではカカオ豆、パキスタンではサッカーボール、インドでは綿花を自動が生産している。携帯電話やハイテク機器も同じ。 #MDGsjp

2014-07-07 16:12:31
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

レアメタルは利権につながる。国際労働機関では、多くの条約を採択してきた。138号条約と182条約では、児童労働撤廃のベースになっている。国連グローバルコンパクトの中には、児童労働禁止の原則が含まれている。現在では、1億6,800万人が児童労働に従事。 #MDGsjp

2014-07-07 16:14:55
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

2006年にはウォークを開催、翌年には映画・トークショーを開催。2008年には酒井美紀がゲストに登場。2009年は会場を移して実施。2011年、児童労働反対世界デーイベント開催。富永愛さんらが参加。イベントには6年間で3,000人以上が参加。 #MDGsjp

2014-07-07 16:19:34
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

1999年、最初の児童労働条約が採択された。ACEはそれがきっかけになって成立。児童労働は「需要と供給」で成り立っている。供給が解決しても、授業が変わらないとどうしようもない。児童労働は大人の低賃金につながるため、労組の問題でもある。 #MDGsjp

2014-07-07 16:20:03
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

G8開催の時は、連合と共同で写真展を開催。児童労働についてのアドボカシーのアドバイスをもらってきた。ポスト2015の目標の中に、2030年までに児童労働を終わらせるという目標が掲げられた。谷川俊太郎が児童労働をテーマにした「その子」を書いた。 #MDGsjp

2014-07-07 16:22:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

スタッフ有志による、谷川俊太郎作「その子」の朗読。児童労働に「レッドカード」キャンペーンの紹介。私たちには出来ることがある。賛同者には、サッカー元日本代表沢登正朗さんらがいます。 #MDGsjp pic.twitter.com/idGobpaBLk

2014-07-07 16:26:40
拡大

母子保健グループ

発表者 ジョイセフ関係者

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

母子保健グループの発表。今現在、10万人の出生に対し、1990年の380人から、昨年は210人にまで削減されたが、MDGsの目標は95人で、目標達成には難しい状況。その99%は途上国で起きている。 #MDGsjp pic.twitter.com/JzObSoMYcp

2014-07-07 16:33:05
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

原因の一つは決断の遅れ、搬送の遅れ、医療ケアの遅れ。入院施設が満足ではなく、助産師がいない、保健施設が整っていない。これを減らすためには、妊娠・健康に関する知識を習得しなければならない。途上国はそれが難しい状態。 #MDGsjp

2014-07-07 16:35:18
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

アフガニスタンの女性民族衣装ブブカを着ている女性登場。とても暑苦しい上に下が見にくい。これには、現地の文化的背景もある。病院に行く時にも夫の許可が必要、タリバン政権では女性の教育を禁じていたため、女子識字率が低い。 #MDGsjp pic.twitter.com/9qufJ9UiIj

2014-07-07 16:37:24
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

妊産婦死亡率は、日本の60倍。現地の女性は、15歳までに結婚・出産させられるケースが多い。貧しいために、嫁に行く年齢が若ければ和解ほど結納金を沢山もらえる。妊娠を繰り返すため、命を落とすリスクが増える。妊産婦と女性を守るためには、多くの協力が必要。 #MDGsjp

2014-07-07 16:39:02
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「妊娠シミュレーター」をつけた男性登場。重さは10kg。妊娠されている女性の苦労がよくわかる。家族計画には、男性の協力も必要。母子保健グループはこれまで啓発活動をしてきた。その結果、共感してくれるメンバーも増えた。#MDGsjp pic.twitter.com/JbO1gCvIBD

2014-07-07 16:42:24
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

労働組合定期大会などで、フェアトレードコーヒーを楽しむ人も増えた。グローバル化が進み、母親が安全に子どもを産む権利を得る活動を展開する必要がある。男性も女性も、母親から産まれている。 #MDGsjp

2014-07-07 16:43:58

HIV/AIDS等感染症グループ

発表者 アフリカ協議会 PLAS シェア関係者