ハローCZO「監督とフェアプレイに見るリーダーの影響力」

0
ハローCZO @helloczo

あと反町監督がフェアプレイ受賞に触れたのも印象的。 そんな訳で、これから「監督とフェアプレイに見るリーダーの影響力」についてツイートします。

2013-11-27 20:27:32
ハローCZO @helloczo

① かくして山雅はガンバに次ぐ反則ポイントの少なさでフェアプレイ賞を受賞した訳だけど、反町監督が就任する前の2011年は木島兄弟を擁して年間11退場もする反則集団だったんですよね。 j-league.or.jp/data/2/?league…

2013-11-27 20:33:52
ハローCZO @helloczo

② つまり何が言いたいかって言うと、フェアプレイに対する考え方は監督の影響一つで劇的に変わるって事ですね。 以前審判やってる人と話した際も「審判に文句を言うのは個人よりチームに原因がある場合が多い」と言ってました。

2013-11-27 20:39:02
ハローCZO @helloczo

③ ただこれってサッカーチームのフェアプレイに関してだけでなく、社会の何にでも繋がる話なのかなと思う訳です。 上司によって部署の色・雰囲気・モチベーションが全く違うってのはよくある事ですよね。

2013-11-27 20:44:14
ハローCZO @helloczo

④ で、こっからはサポーターについての話。 クラブの監督と同様に影響力が強い人ってスタジアムにいますよね。 まぁ所謂コールリーダーであったりサポーターグループであったりってのが言いたいんですが。 この人たちの発する雰囲気がファンの雰囲気になるって言うのは案外少なくない気がする。

2013-11-27 20:48:57
ハローCZO @helloczo

⑤ 2S制騒動に対する行動を例に取ってみても、大多数が反対行動を取るチームがあれば、そうでないチームもあったじゃないですか? ファンが各々の想いで行動してたとしたら反対行動を取る割合はおおよそ均一になると思うんだけど、チームによって偏りがあったって言うのはそう言う事なのかなと。

2013-11-27 20:54:51
ハローCZO @helloczo

⑥ 私はスタジアムの虜になる要素としてサポーターグループの存在って言うのは非常に大きいと思ってたりするんですが、だからこそその影響力の大きさをサッカー界やクラブにとってポジティブな方向に使って欲しいなと思う訳です。

2013-11-27 21:05:34
ハローCZO @helloczo

⑦ 具体的にはグループの糸を引く様な方は経営的視点も持ち合わせた方がいいんじゃないかと思う訳です。 クラブが存続し強くなるにはお金が必要な訳で、そのためには多くの観客が必要。 それを「スタジアムの雰囲気作り」の観点からサポートをすれば何かが見えてくるのかなと。

2013-11-27 21:12:13
ハローCZO @helloczo

⑧ よく「負けた時に厳しい事を言わないとチームが強くならない」とか言うじゃないですか? 私的にはこれ違うのかなと思ってる。 持論だけど「勝敗で客が呼べるのは3年」って思ってて、このMY法則に照らし合わせれば3年間この理屈を啓蒙し続けたら勝てない事が理由でファンは離れていくと思う。

2013-11-27 21:19:44
ハローCZO @helloczo

⑨ 先にも述べたけど「客が減ると弱くなる」ので、長期的に見たら「厳しいことを言う⇒勝てなかったら客が減る⇒弱くなる」なのかなと。 勝利を売り物に出来るのは本当に限られたチームだと思うので、「どうやったら負けるチームでも応援し続けたくなるか?」を意識すればいいんじゃないかと思う。

2013-11-27 21:24:30
ハローCZO @helloczo

⑩ こんな感じですかね。 まとめるとサポーターグループで糸を引く人は相当なキレ者が担った方がいいと思う。 で、山雅のサポーターグループ・ウルトラスマツモトさんはおそらくかなり早い段階でこれやってますよね。 それがアルウィンの雰囲気や飯田さんの挨拶に繋がってる気がする。

2013-11-27 21:31:59