20140716【座談会】[中継]産後ヘルプとクラウドファンディング

NPO法人マドレボニータが出版する書籍『産褥記3』完成を目前に控え、制作リーダーの坂崎あゆみ(事務局スタッフ)が福岡より上京し、著者の吉田紫磨子(産後セルフケアインストラター)と『産褥記3』制作の裏話を座談会形式で語りました。 『産褥記3』は吉田が第4子を出産した際の産後31日間の日記エッセイです。 続きを読む
9
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】ヘルプ自体よりも、ヘルプに行くまでの連絡が一番困った、とまどった、というあゆみちゃん。

2014-07-15 14:37:15
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】仲良くない人がヘルプにきたらどうですか?という質問もあったけど、振り返ってみたら、事前に関係性を丁寧に築いてきたかな、としまこさん。事前に、産後に食べたい料理本などをシェアして読んでもらったり。

2014-07-15 14:38:41
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】あゆみちゃんがたまねぎを間違えてフープロかけて苦くなってしまったとき、しまこさんは笑い飛ばしてくれた。料理が上手い下手よりも、そういう関係性をつくれてるかどうかが大事。

2014-07-15 14:40:28

[中継]社会人あゆみの「再び産後ヘルプ」(2012)

Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】2010年2~3月 あゆみちゃん熊本へお引越し 2012年10月 しまこさん四女の産褥ヘルプ合宿ため熊本へ。熊本で2年間どういうことしてたか「マイプロシート」作ってシェア。2013年6月 マドレボニータ事務局へ就職。

2014-07-15 14:47:20
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】あゆみちゃん、仕事がうまくいってなくて自己評価が高くなかったけど、産褥ヘルプにいくとやたらと褒められる(笑)。そのタイミングで「やってほしい仕事がある」といわれて、マドレ事務局入り。インドにバックパックで旅行いくみたいに産褥ヘルプにいくと新しい自分に出会える!

2014-07-15 14:49:17

[中継]会場からのQA〜産褥期と産後リハビリ期

Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】産褥期の定義、一般的なのは6週間~8週間。日本では「床上げ21日間」、21日間は横たわりなさい、という言い伝え。そのあと、退屈になって動き始めたくなっちゃう。一気に家事+上のこのお世話とかで負荷がかかる。1ヶ月=4週間ぐらいは休んだほうがいい。

2014-07-15 14:51:46
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】すらいす、二人目の産褥期は1ヶ月過ぎたらいきなり「明けたよね!」と周りからも通常の仕事など求められて、2ヶ月目以降が一番疲れた。「産褥期はゆっくり明けないといけない」 2ヶ月目以降はリハビリ期!で産後クラスで積極的に心身メンテナンス。

2014-07-15 14:55:55

★名言★ 産褥期はゆっくり明けないといけない!!!

[中継]産後ヘルプあるある(残念な事例)

Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】産褥ヘルプあるある。パートナーが蚊帳の外になってしまうケース。「俺のいないところでやってくれる分にはOK」「産褥婦自ら、Gドキュの管理をしてしまう」など。ヘルプに行く人にとって一番大事なのは、産婦のパートナーと仲良くなることなのかも。

2014-07-15 14:59:50
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】産褥ヘルプあるある! 産褥ヘルプを「マドレさんが誰か派遣してくれるんでしょ」という理解。世の中がサービスなれしてる!無料でやってくれるわけないから、誰かが派遣してるのかな?という発想になってしまう。

2014-07-15 14:57:46
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】自治体での産後サポート、基本的な考えは相互扶助、マドレが提唱する産後ヘルプの考え方と同じ。ただ、コーディネートにお金がかかってなくてすごくお粗末!マドレでの産後ヘルプでも、コーディネートの部分はとても大事。

2014-07-15 15:03:24
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】葉子さん、仲のいい友人同士だけで産褥ヘルプをすべてまかなわないと、と思い込んでしまうのは逆に危険かも。地域にある産後サポートなどを使いつつ、そこでまかないきれない部分もたくさんあるので、そこは友人などの手を借りる、という基本の流れでいいのでは。

2014-07-15 15:01:26

★名言★ 仲のいい友人同士だけで産褥ヘルプをすべてまかなわないと、と思い込んでしまうのは逆に危険。

★名言★ 地域にある産後サポートなどを使い、まかないきれない部分に友人の手を借りる、というのが基本の流れ

[中継]産後、コレ大事(意外と知られていないこと)

Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】出産後にあわててシッターさんやヘルパーさんと手配するのではなく、事前準備がとても大事。出産する前に関係性をつくっておく。

2014-07-15 15:06:09
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】気を遣うのが一番、産褥期の養生に悪い!しまこさん、一人目の産後にうつになって、人と会わないことへの恐怖感が人一倍強い。人が来てくれると、何事もないようにふるまえる。でも、4人目の産後、疲れてるなーと思うと、誰か来てても爆睡してた!

2014-07-15 15:08:57
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】産褥婦、ヘルプに来てくれても寝てる場合がある、ということを相手ともシェアしておく。しまこさん、3人目の産後まではそれまでは起き上がって話したりしてたことも・・・でも、骨盤によくなかった、と反省。事前に、産婦は基本横たわっているものだと共有しておく。

2014-07-15 15:11:19
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】ヘルプ、二人体制で来てもらえるといい。二人でおしゃべりしたり、二人でよろしくやってもらえる(笑)。知らない人同士でもヘルプを一緒にすると仲良くなれる(笑)。あえて、Googleドキュメントを見て会いたい人と一緒の時間帯にヘルプに入ったり。

2014-07-15 15:13:53

[中継]産後ヘルプに行ってからの自分自身の変化

Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】あゆみちゃん、産褥ヘルプにいっての変化。→子どもを生んでいない漠然とした申し訳なさが楽に。「子どもを生まないからって、自分に子育ては無縁だとは限らない」と思える。

2014-07-15 15:19:01
Kanako in MD @kanako819

【産後ヘルプとCF】自分の子どもを育ててないけど、ほかの人の子育ての役に立っているという誇らしさ。今は27歳だけど、周りのプレッシャーなどがあってもこの気持ちのまま37とかになりたい。産後ヘルプで「役に立てた」という気持ちはすごく大きい。ニュースで晩婚だなどと煽られても焦らない。

2014-07-15 15:20:29