昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

カオブレネタ纏め

自分のお気に入りの中でカオブレのネタで有効そうなものを纏めてみました。 遠近先生作成のカオブレtips (https://twitter.com/ChaosbreakerTip) も参考にどうぞ。
2
大萩おはぎ@カオブレうまいマン @OHG_umai_man

(続き)相殺ってか反撃とれる(一発目相殺でそのあとあたるから割り込みになる)。ただし隙間にコマンド入力すると、ダッシュや真空波動の入力だとガードとけたタイミングで食らうことが多いので、入れ込みなら真空竜巻とバクステ連打が安定するからこっちが実践的ということです。以上

2013-10-03 22:21:35

背面攻撃に関して

なぎ @sif_nephilim

画面端密着でしゃがんでる相手に強攻撃を当てると、のけぞり復帰後に画面端との隙間ができるキャラがいる。 いまのとこエリオンだけ。 #ダウェイク

2014-05-10 22:17:52
遠近 @Tohchika

カオブレで新たに発見した仕様。画面端で背向けダウン(背中から攻撃食らって頭がこちら向き)になった場合、画面端には自キャラが割って入れる空間が存在する。一見相手が画面端にいるようでも飛び込めば、相手は画面端を向く形になる。めくりに適した技やデカキャラ相手の有用な戦術にできるかも。

2014-05-12 21:43:54
遠近 @Tohchika

カオブレって書いたけど、一応、「ダークアウェイク/PS3」での試技。1Pキャラ、2Pキャラ問わず、またどちらの画面端においても成立。被験体は全キャラは試してないけど、ラムダ、オーク、トロルでいけたんで多分全員ないしほぼいけるんじゃないかと。通常ほぼない関係状況なのがネックかな。

2014-05-12 21:48:20
遠近 @Tohchika

例としてやったのが、エリオンで画面端に位置とって正面にトロル。ガーディアンキック→斧IB、トロルが空中で喰らってる間にくぐって、落下してきたところに6D(これでトロルはダウンしつつ画面端)当てつつ、フォースダッシュで接近、大ジャンプしてJBや空中エレメントでめくりが狙える。

2014-05-12 21:56:14
遠近 @Tohchika

状況としては、単純に相手の後ろから攻撃を当ててダウンさせるしかない。弓IB、タリスマンIB、斧IBあたりの空中ヒット時に拘束するようなの経由しないとあまりないんじゃないかなあ。

2014-05-12 21:51:15
なぎ @sif_nephilim

【ダウェイク】背面攻撃を絡めたセットプレイについて【画面端】 (1:14) nico.ms/sm23598965 #sm23598965

2014-07-04 23:49:27

カオブレの仕様でC攻撃属性の腹パンやられの技の後特定の状況で続く攻撃がガード不能になる現象を利用したネタ。
詳しくはガー不ナギの何がヤバいの?
http://blogs.yahoo.co.jp/sif_nep/64232860.html
等を参照

なぎ @sif_nephilim

バルガンで えいきゅうが みつかったぞ! 画面端で弾無Aショット×n 弾無Aショットの有利フレームが多分+15F、C攻撃腹パンやられ属性、発生が多分16F……あっ #ダークアウェイク

2014-03-08 21:40:53
なぎ @sif_nephilim

ダウェイク、本日の発見。ガンパウダー地上ヒットで強制立ちくらいなので、 弾0からJC>2B>Aショット(弾0)>ノーキャンハンマーIB>A粉>Aショット×nができます。 やったね、相手しゃがんでても連続ガー不永久だよ。

2014-04-01 23:06:50
なぎ @sif_nephilim

【ネシブレ:フィーナのガー不テンペスト(1)】端密着5C始動なので実質タリスマン専用2ゲージコン。5C>236A>最速ノーキャンテンペストが「連続ヒット」する。少し遅らせテンペストならガー不。バルガンのJCヘッチャや、カオスコードでいうルイの5C>Bガードレスみたいな状況(続く)

2012-10-03 21:30:14
なぎ @sif_nephilim

【フィーナのガー不テンペスト(2)】で、意図的にテンペスト遅らるとミスる要素が確実にある。この部分は、ジャッジメントの使い分けで確定させられると思う。弾速的に、236BorCで有利フレームを減らせるはず。あとはキャラによる使い分けとか1P2Pの差とか。(続く)

2012-10-03 21:30:22
なぎ @sif_nephilim

【フィーナのガー不テンペスト(3)】始動は5D>6A>タリバor2B>タリバ。ネシブレではガードロックがあるので、後者はガードされても5Dガー不>5C~で確定させられると思う。

2012-10-03 21:30:27
なぎ @sif_nephilim

ダウェイク、ハンマーIB2HIT後のガー不連携について。3HIT時は略。 画面端密着時でIBが2HIT後は+20F。21Fの攻撃がガー不になる。 以下対応技。 通常技:弓5D、吸5C、2C 必殺技:盾突進3種、214B、氷623D、斧236B、弾623A、吸236C、骨C回転

2014-04-15 19:18:09
大匙 @Osaji69

そういえばハンマーSAってC属性で下段だなぁと思って調べてみたら案の定ガー不バグが出来た。ついでに実戦で使えそうなネタがないかと調べたら画面端デスピアス>SA重ね>B攻撃でガー不になるっぽい

2012-08-30 23:19:04

ヘルパーを絡めたガー不なんかも

大匙 @Osaji69

@sif_nephilim 軽く調べました。通常キャラ&チビキャラ限定:画面端追い込まれC>オーク。トロゲルンシ限定:画面中央スクロールする位置まで押し込みC>マーラ。備考:ナーガルの2Cは前に進むため上記のコンボには対応しておりません。

2014-07-09 00:48:19

カースヘッド関連のネタ

内豚はると @naitou8610b

カースはオークに対して上りJA機能しまくるのでおすすめ。オーク側はカース相手に地上にいたくないから当然飛ぶ。んでカースJAは持続も発生もオークが上りジャンプで出すどの技より優れてる。

2014-10-05 20:25:44
ゴズ🐱ギベラ @gozugibera

ああやっぱり。マッスルドライブに最速暗転返しバーサクのあと上入れっぱで避けられますね

2013-09-11 12:37:53
ムッコロ@ニンジャダウェイカー @mukkoro_nanashi

カースのアーマーの耐久度に関しては攻撃レベル依存、A・BとCでアーマー剥がす必要ヒット数が違います。なのでスカイアローや弓IBはヒット数が20ヒット程必要なのに対しトロルの殴り殺すでは全段フルヒット(7ヒット)でアーマーが剥がれる(今更)

2013-10-27 23:09:21
ムッコロ@ニンジャダウェイカー @mukkoro_nanashi

@chillout_music 密度は関係ないですねー、バーサクの時間制限からアーマー剥がすためには攻撃密度高い技の方がヒットストップ分も考えると有用ってのはありますが。弓と比べて攻撃密度もヒット数も少ない殴り殺すでもフルヒットでアーマー剥げます、これは攻撃レベルが高いおかげ。

2013-09-15 10:19:22
なぎ @sif_nephilim

昨日のダウェイクマニアクス。ジャンプ周りに関する点で軽く調査。①カースのJ以降フレーム:これは、カースのジャンプとナーガルのAを同時に出したところ、Aが空中喰らいになったので、「カースのJ移行Fは4F」で確定。一方、サンドラのグランドバーストと同時に出した場合は地上喰らい。

2012-10-24 21:26:21
Savaki💉x5 @svk_jpn

カースのタリバコンの安定版を作成 Cハンマースウィング>ひきつけタリバ(4HIT)>2C>ホーンスロー>5A 2回転とほぼ同じダメージでヒット数が少なく、ゲージも回収する。

2012-06-24 12:43:23