おぼかたさんのけん

自分用にてきとうにまとめました。
5
前へ 1 ・・ 6 7
papadenka @holmesdenka

@KTets 私ですら持ってないのに。。。(え^と。。。

2014-07-18 03:25:56
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

小保方氏論文 「真剣味の欠如」 早大調査委員長 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1… 他大学では取り消されていたような。

2014-07-18 07:59:27
瀧本哲史bot @ttakimoto

これはありだし、政治的経営的判断としては、正しいといえる RT @lawkus まあ、鎌田総長が平然と調査委を無視して学位を取り消して我々は騒ぎ損という展開も普通にあり得ると思う。

2014-07-18 08:21:04
瀧本哲史bot @ttakimoto

鎌田総長が学位取り消しを決定して、訴訟になり、早稲田が敗訴しても、主文は損害賠償に止まり、学位認定を義務づけることはないように思う。学位授与にあたるかどうかの実質的な判断は司法審査に馴染まないし、その部分ではせいぜいないとの判断に止まるだろうから。

2014-07-18 08:24:44
ystk @lawkus

博論の審査自体は司法審査の対象外という判例ありますしね。事後的な取消については司法審査は及ぶとなりそうですが、大学の判断は最大限尊重されるでしょうし。つまり早稲田は取消して法廷闘争になっても多分負けない。RT @ttakimoto: 政治的経営的判断としては、正しいといえる

2014-07-18 08:29:44
ystk @lawkus

twitter.com/lawkus/status/… と書いたが、事後的な学位取消という重大な不利益処分だから、裁判所も積極的に介入して違法と判断する可能性もあるか。しかし訴訟で負けたら早稲田的には仕方ないので、主体的に取消さない場合の評判低下は避けられる。やはり政治的には取消が正解か。

2014-07-18 08:41:05
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

学位が残ってもなんの役にも立たないし、笑われるだけなんだから本人が返上したほうがよいだろうになぁ。 まあ、そういうことに気がつくはずもなく。

2014-07-18 09:11:00
ystk @lawkus

twitter.com/tyorocchi/stat… 「丸分かりだし。」以前と以後が論理的に繋がってないんだよね。まあ本件についてはこういう低レベルの議論が多い。「本来当時与えるべきでなかったのだから今からでも取り消すべきだ」しか言ってない類の。

2014-07-18 10:19:20
ちょろすけ💊4/16ダービーガールズ8 C-16 @tyorocchi

こう言うと、ものすごく正当な判断を下したように見えるけど。小保方氏の例の博論を通しちゃった時点で主査、副査が機能してなかったことは丸分かりだし。 学生の処分をしないじゃなくて、適切な対応を放棄したとしか考えられない。政治的判断だな。 twitter.com/lawkus/status/…

2014-07-18 10:03:13
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

理系の先生方が文系出身者に対して有している優越感の源が「数学」ってことなのだろうか。

2014-07-18 10:29:54
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

しかし、あの調査委員会には複数の医学博士が参加しているところ、医学博士が数学できないって考えにくいと思うんだけど。

2014-07-18 10:30:50
ystk @lawkus

twitter.com/willyoes/statu… 懲戒請求なんて通るわけないよね。このように、もうヒステリー状態としか言いようのない方が散見される。まあ業界の名誉に関わることで気持ちはわかるが。

2014-07-18 11:06:38
Willy OES ☀ @willyoes

小保方氏の博論問題、調査委員長の小林英明氏の懲戒請求出そうかなぁ。「学位の取り消しは法律行為」と本人が言ってる上、妥当な判断が出来ずに日本の学界に甚大な被害をもたらそうとしているのだから。

2014-07-18 10:55:43
ystk @lawkus

これはおそらくその通り。だから、鎌田総長が政治的判断により学位を取り消すということは十分あり得る。>RT

2014-07-18 11:27:20
ystk @lawkus

twitter.com/itokenstein/st… 「論文の審査と合否判定、それに伴う学位授与決定と実際の授与というアカデミックプロセスの中に…法が介在しえない」としても、事後的な学位取消という不利益処分の可否は別なのだが。その程度の切り分けもできない残念な例が本件では本当に多い。

2014-07-18 11:33:47
ystk @lawkus

法学的観点から一言述べておくと、「アカデミアのローカルルールを尊重すべし」という中の人の意見はわかるが、実際の自律的主体はアカデミアという大きな単位ではなくて個々の大学だよね(「大学の自治」)。で、仮に学位が取り消されないとしてもそれはまさに大学の自治の行使ということになる皮肉。

2014-07-18 11:51:12
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

小保方氏「反省している」 早稲田博士論文の不正認定に - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fbgt 反省しているなら返上すべきだろう。 手続きミスで免許がでちゃった、ってときに運転続けますっていうのと変わらんぜ。

2014-07-18 11:55:42
ystk @lawkus

司法試験法10条は「不正の手段によつて司法試験…を受け」た場合に合格取消を、医師法15条は「不正の行為があつた」場合に試験無効を認めている。このように不正があれば合格結果との因果関係を要せず取消等を可能とするのが通例で、早大学位規則が因果関係を要求してしまったのは立法ミスと思う。

2014-07-18 12:47:05
ystk @lawkus

@ttakimoto 義務付け必要ですか?取消処分が違法無効なら学位が生きるという関係にあるので義務付けいらない気もするのですが。

2014-07-18 12:50:58
瀧本哲史bot @ttakimoto

@lawkus 学位認定は、行政行為ではないので、早稲田があれは無効ですと言い続けることが可能かと。

2014-07-18 12:55:01
ystk @lawkus

@ttakimoto もとより行政行為ではないと思いますが、法律行為であるという小林弁護士の見解についてはいかがお考えでしょうか。まあ、違法だが有効無効までは立ち入らない、というのもあり得る筋とは思いますが。

2014-07-18 12:56:42
瀧本哲史bot @ttakimoto

@lawkus 法律行為とはいいにくいと思ってます。先例ではどうなってましたか?前段階で切られてるので、どれくらい先例性があるか争い得ますが。

2014-07-18 13:03:40
前へ 1 ・・ 6 7