「暗いところからやってくる」公演感想まとめ

KAATキッズ・プログラム2014 こどもとおとなのためのお芝居 「暗いところからやってくる」 2014年7月18日~21日 KAAT神奈川芸術劇場<中スタジオ> 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Kaoruut @rinrinritaro

『暗いところからやってくる』@トラム 昨日は公演前にこども向けワークショップがございました。派遣した息子によりますと、役者さん二人の指導の元、舞台に上がって小道具に触れ、皆でちょっとしたお芝居もしたそうな。更に終了後は参加者と前述の役者さんでアフタートークも。羨ましい。

2014-08-02 08:12:26
バードランド🐧 @bluebirdland

昨晩は、世田谷パブリックシアター〈せたがやこどもプロジェクト2014〉の『暗いところからやってくる』(前川知大作、小川絵梨子演出)を見る。古い木造家屋で、ときおりパキッと鳴る木の音、闇のなかでカサコソたてる音の正体を、もうひとつの世界に存在するものの仕業として可視化してみせる。→

2014-08-02 07:56:49
LesArbresVerts @LesArbresVerts

今日はシアタートラムでイキウメ「暗いところからやってくる」鑑賞。舞台脇の席だったので中には入り込んだような気分になりながら、今回も心底堪能。周りの子どもたちも最後まで飽きずに観てて、反応がまた楽しかった。絵本とDVDも購入。満足! p.twipple.jp/nGbAB

2014-08-02 00:00:59
拡大
高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) @shinorev

『暗いところからやってくる』シアタートラム初日は観劇前に子供向けのワークショップがあったらしく、開場時間から場が温まっていた(開場中は舞台にあがるのも可)。他の地域でもワークショップがあるようなので、子供たちにはぜひ参加してもらいたいです。

2014-08-01 23:27:08
高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) @shinorev

『暗いところからやってくる』再演。やはり素晴らしかった!子供たちと一緒に大いに笑った!1時間10分だけど1時間半以上の体感。ギュっと詰まってて目が離せないからかな。東京は前売り完売らしいけど長崎、福岡、愛知、2か所、北九州公演あり!い!ikiume.jp/kuraitokoro.ht…

2014-08-01 23:23:49
rie @asarie

「暗いところからやってくる」BSで放映されたの観てるし全てネタバレしてるのに、本気で吹き出す箇所多数。こんな面白いお芝居もなかなかないと思うよ。楽し過ぎて溜息出る。はぁぁ

2014-08-01 22:22:04
保科 由里子 YURIKO HOSHINA @YURIKOHOSHINA

小川作品の中で最も好きな作品のひとつ、前川さん作、小川さん演出の、暗いところからやってくる観劇。初演から更にパワーアップしてて素晴らしかった!この作品本当に素晴らしい。大好き。子供達の反応にニヤニヤしちゃうし泣かされる。感動しました。 pic.twitter.com/sV5PDhEClJ

2014-08-01 22:04:59
拡大
フリークOno @hkfono

「暗いところからやってくる」面白かった。子供も大人も同じように受けるお芝居って凄い。

2014-08-01 22:01:17
💫佐藤聖@ミラクル🌟 @hijirin_67

あと、今回のイキウメさん「暗いところからやってくる」も「大人も子供も楽しめる」シリーズだったので、観劇しながらも、子供の反応も面白かったなぁ☆きっと、ここはこんな思いで笑ってるのかな?とか子供の反応がある度に、集中して観劇しつつも、同時に子供目線も想像してみたり♪

2014-08-01 21:33:02
💫佐藤聖@ミラクル🌟 @hijirin_67

劇団イキウメさん「暗いところからやってくる」初日観劇!…もう…メチャクチャ面白かった!!光と闇についてとか本当に大好きで…笑い有り、怖さ有り、切なさも有り。浜田サンのコミカルな動きは健在だなぁと思わずツボに(笑)。あーー出来るなら、もう一度観たい!!本当に良かったー!

2014-08-01 21:04:39
shintaro hirahara @shin_himalayan

イキウメ「暗いところからやってくる」良かった。それにしても見てる子供があれだけ笑ったり突っ込んだりするのってすごいな。そして終始演者のパワーに押された。ごっつあんです。

2014-08-01 20:30:31
@neginaito

昨日の水戸芸術館ACM劇場「暗いところからやってくる」。こどもとおとなのためのお芝居、と銘打ってありましたが、本当におとなも唸ってしまいました。客席と舞台が同じ高さというのも効果的だったし、「ほんとに何か居る」感にぞわぞわしました。あと輝夫みたいな中学生、居るよね〜!

2014-07-27 07:27:00
@neginaito

暗いところからやってくる@水戸芸術館ACM劇場 arttowermito.or.jp/theatre/theatr… 面白かった! ゾクゾクした! 観たほうが良いよ!

2014-07-26 15:53:05
かわどう こゆき @lgm_

「暗いところからやってくる」、最初の暗転の時に「暗い…」と子どもたちが緊張気味にザワついたのがちょっと面白かったなー。観劇好きにはいつもの暗転なんだけど、小劇場のあのいかがわしい暗さって初めての時はドキドキするんだよなあ、というのを思い出して懐かしい気持ちになりましたよ。

2014-07-24 11:46:44
yukiko asada @miyoko_solito

もしかしたら2年前にもつぶやいたかもしれないが、「暗いところからやってくる」のパンフレットに載っている2歳の頃の浜田氏の可愛さったら!赤ちゃんモデルレベルだと思う。

2014-07-22 09:32:15
海絵 @emiyukanshira

暗いところからやってくる、やっぱりいいよなあ。前川さん、いいよなあ。ダラダラ長いお芝居よりギュって絞ったお芝居が好き。短くてもちゃんとつまってる。シゲアキさんは今回も観にいくのかしら?

2014-07-22 01:30:09
とほんと本(ほん) @x1a0me1

『暗いところからやってくる』鑑賞。再演。初演も観たが、今回の方がキッズプログラムの主対象の子どもたちにより届いている感じがするし、役者もその手応えを感じて一層伸び伸びと演じているという印象。子供だましじゃないのもいい。地方公演でも喜んでもらえるといいな。

2014-07-22 01:00:47
MAEDA Takahiro @maesan

KAATで見てきた「暗いところからやってくる」、芝居自体面白かったのだが、あれを子どもたち(客の半分くらい親子連れ)と一緒に見れたのもとても良かった。すごいリアクションが素直だし、でかい声で笑うと怒られると思ったのか両手で口をおさえて笑ってる感じとかすごい良かった。

2014-07-22 00:26:38
yukiko asada @miyoko_solito

「暗いところからやってくる」コワ楽しくて胸熱。初演よりあっさりした感じも。今日の子供たちは笑いすぎじゃないかとハラハラしたが、終盤はグッと引き込まれていた。ここにいる大窪人衛や浜田信也がイキウメ版「太陽」の鉄彦・森繁だったことを思うと、やっぱり彼らが前川ワールドの体現者だと実感。

2014-07-22 00:10:26
しのはら @suamatama

「暗いところからやってくる」とってもよかった。舞台を取り囲んで観る形になっていて、観ている子供たちの反応も、良い効果を生んでた。 となりのトトロみたいに、子どもだからこそ感じられる繊細さをとらえた作品。小さい頃、暗闇やトイレの水を流す音、花火の大きい音が怖かったことを思い出した。

2014-07-21 23:57:52
いけだとも実 @m0co

イキウメ「暗いところからやってくる」。思ったこと、すぐ口に出す客席のこどもたち。にぎやか。

2014-07-21 23:54:05
とと @taketosa

7/21 14:00 「暗いところからやってくる」 神奈川芸術劇場 大筋は変わってないけど、結構変わった印象。何より子供たちの比率が増えた。正直、羨ましいぞ、その歳でこの演劇に触れられるのは。子供たちはめいっぱい楽しんでいたようでうれしい。 #sintosas

2014-07-21 19:54:54
3250 @GucchgKw

暗いところからやってくる。 今日一緒に行った娘(21)が、自分の子(未定)を連れて「お母さんもおばあちゃんと観たんだよ」 あたしが孫(未定)を連れて「おばあちゃんとお母さんも昔、これ観たんだよ」 ひ孫とかがこの舞台みて、あたしの事思い出してくれる。 そんな舞台になって欲しいな。

2014-07-21 19:15:37
mmm @mementmr

KAATで「暗いところからやってくる」みてきたけど最高だった。多感な時期の子供が自分にしか分からな存在に気づいて狂う一歩手前になる話。暗闇の中からやってくるものという理不尽な怖さ(父権的なのかな?)と死と生を笑いと優しさで包んだみたいな。 #ikiume #イキウメ

2014-07-21 17:57:18
3250 @GucchgKw

暗いところからやってくる 観てきました。 登場人物の全ての人が愛おしい。 ギュッとしてあげたい。 おばあちゃんちって、何か怖かったよな。 仏壇とか遺影とか、お線香の匂いや煮炊きものの染み付いた匂い。 でも懐かしい匂い。 そんなものを思い出させてくれる舞台。 夏休み欲しいな。

2014-07-21 17:42:42
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ