20年ぶりに見たテッカマンブレード

無印をちゃんと見るのは放映当時リアルタイムに見ていて以来で本当に久々でした。 ※2は数年前に全話見ています。
10
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ランスのモロトフは一番描写が少ないんだけど、この人は「オメガは何に執着する人間だったのか?」の答えを持っている。ざっと見た限り、敵味方を問わず「家族」に甘いのがオメガ。相羽の血族かそれ以外かで扱いに温度差がある。

2014-07-21 01:07:04
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

相羽の贔屓目がなければ、ランスは確かに(本人が主張するように)エビルの上位互換たりうる人材だったように思う。でもオメガの下にいる限りはランスはエビルの歌風に立つことになる。ラダムの侵略の成功はランス個人の待遇の改善は意味しない。

2014-07-21 01:09:12
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

逆に言えば、ランスが最も多くの権力を手にしていたのは彼が死ぬ寸前だったのではないか?抜け駆けをして地位固定を図る動機はある。

2014-07-21 01:10:25
まつまるたかひこ @Doratimus_Prime

@chiqfudoki アメコミではないですが本放送時にコミックコンプで連載された鈴木典孝先生のコミック版はアニメ本編とは全く異なる展開ですがアニメ以上にハードな要素も多く非常に見応えのある作品です。ダガーペガスの主人に対する忠義所以の復讐、ラストのボルテックスなど素晴らしい。

2014-07-21 01:16:01
まつまるたかひこ @Doratimus_Prime

@chiqfudoki あとブレードではない原典の「宇宙の騎士テッカマン」のハードSFとしての完成度の高さも特筆。表面的ではなく本質的な多くの要素がブレードに受け継がれてるのも全話みるとわかります。特に打ち切りで実現しなかった後半の展開部分を拾い上げたのがブレードとも言えます。

2014-07-21 01:19:41
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

テッカマン見たいんだけどなあ。。。人生って一度しかないんだよなあ。

2014-07-21 01:23:34
まつまるたかひこ @Doratimus_Prime

@chiqfudoki 原典のハードSFとしてのストーリーやアンドロー梅田との確執、信頼への展開なども勿論ですがテックランサー描写(異常に重く、テッカマンではない敵のワルダスター星人などは渡されただけでその重さで潰れる程)、空間を活かしたアクション・殺陣の構成なども注目です。

2014-07-21 01:23:43
まつまるたかひこ @Doratimus_Prime

@chiqfudoki さしあたり、無料でもタツノコ公式配信分で第一話のみ観れます。宇宙の騎士テッカマン 第1話「太陽の勇者」: youtu.be/MMvLanHbno0?li… ニコニコ動画の公式なら有料ならば全話視聴可能です。

2014-07-21 01:27:33
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@Doratimus_Prime ありがとうございます。ずるずる見てしまうのが怖い。。。

2014-07-21 01:29:44
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てかブレード見てる限り、タツノコのアニメが面白くないはずがないんだよな。

2014-07-21 01:30:22
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ああ初代テッカマンってまだ日本人が21世紀とか国際社会に無邪気な夢を見てられた時代の話なのか

2014-07-21 01:32:55
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

同じ要素でも時代が違うから登場の仕方も立ち位置も変わってくるんだろうな。

2014-07-21 01:39:33
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

うわあああ。。。。ブレード最終回のペガスを見て「待ちわびた少女」見た後だと無印の時のペガスの登場シーンだけでグッとくるなあコレ。

2014-07-21 01:40:31
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

「待ちわびた少女」の連中はまどかマギカにおける中沢君なんだよな。

2014-07-21 01:42:06
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

テッカマンって騎士を名乗るだけあってちゃんと拍車つけてるんだな

2014-07-21 01:58:41
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

モロトフはもっと長生きしてたらオメガファミリーの獅子身中の虫になってそうだな。途中で裏切りそう。

2014-07-21 02:28:02
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ランスとダガーは調略の余地がありそうなんだよな。どっちもオメガファミリーのヒエラルキーの中じゃ冷や飯食いだし、その待遇にコンプレックス持ってるから。敵の中でも相羽血族系とは溝がある。まー二人味方にしたところでアックスなりエビルなりに蹴散らされそうだけどw

2014-07-21 02:31:39
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

まーでもダガーとランスは確かに可哀想なんだよな。あの二人も相当優秀だったろうに、「相羽じゃない」ってだけで競争すらさせてもらえないわけだから。人生のここまでずっと勝ち続けてきたであろうあの二人が、最後に自分の努力と全く違うところで割を食ってるわけだからなあ。

2014-07-21 02:38:17
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ランスの行動見てると、確かに「物語の前半でエビルができたこと」は全部ランスにもできてるんだよな。彼は自分で言っているように完全なテッカマン。ブラスターテッカマンに殺されたのは「フォンが来たかどうか」という運の差でしかない。オメガですら初見で殺されちゃったわけで。

2014-07-21 02:39:52
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ランスはあの性格から言ってブラスター化の努力しそうなんだよな。生きてたらアイツがシンヤにとっての最大の障害になっていた気もする。てかランスだと力を手にした時点でケンゴへの叛逆考えてもおかしくないのか。

2014-07-21 02:41:55
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ラダムの被害者っつーとフリッツとモロトフなんじゃないかとどうしても思ってしまう。フリッツとか「役立たず?誰が言ったんだ?誰がお前のことをそんな風に言ったんだ!?」とかタカヤが怒ってれば結構籠絡できそうなんだよな。モロトフの場合は「お前が一番優秀なのになんで冷遇されてんの?」で。

2014-07-21 02:54:49
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ブレードはラダムと防衛軍が言語コミュニケーション取ってたら結構面白いコトになってた気がする。コルベットとかバルザックマルローあたりは色気出すだろうし、ラダムもラダムでこの3人を取り込みにかかるだろうし。その結果ラダムが相羽派と外様組に割れるとかねwそれでも大筋同じだろうし。

2014-07-21 02:59:07
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ただ第三勢力とか出すと物語のテーマがぼやけそうなんだよな。

2014-07-21 03:03:12
前へ 1 ・・ 4 5 次へ