「ゲーム音楽史」発売後の反応

リットーミュージックより出版された 「ゲーム音楽史 スーパーマリオとドラクエを始点とするゲーム・ミュージックの歴史」 に関する反応を集めました。 書籍の詳細はこちら。 続きを読む
24
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
こあちゃん @core_tan

新書「ゲーム音楽史」は「スーパーマリオとドラクエを始点とする」と書かれているように、コンシューマ機にほぼ絞られたゲーム音楽史の概略であって、ゲーム音楽全体の歴史書としては微妙 rittor-music.co.jp/books/14317402…

2014-07-27 07:16:46
こあちゃん @core_tan

まぁ真面目にゲーム音楽史を振り返るのであれば、書籍「コンピュータ音楽ー歴史・テクノロジー・アート」のように1000ページ超えしてもおかしくないと思う amazon.co.jp/dp/4501532106

2014-07-27 07:26:59
うしとら @usitoramemo

以降のGORRYさんのTwは興味があるなら自分で見に行った方がいいので最初だけRT。しかし「ゲーム音楽史」出てたね、そいや…(本屋で見かけたけどパスしてた)

2014-07-27 07:31:18
TOMA @TOMA_K_Co

>RT ゲーム音楽史買ってないけどもしかして、テグザーとか妖怪道中記とかのエポック作品をスルーしちゃってるのかなぁ( ´Д`) インタビューのために買うべきか...う~ん

2014-07-27 07:34:36
アドキチ @adokichi

ゲーム音楽史、ディープな人からは評判微妙なのか…。書籍タイトルとキャッチコピーがまずかったんやな

2014-07-27 08:56:52
ロト @r_oto

ゲーム音楽史の本届いた!いろいろ言われてるみたいだけど、とりあえず読む。 p.twipple.jp/WVBvz

2014-07-27 11:54:57
拡大
弓削 @y_u_g_e

大仰なタイトルだなーと思ったけど読みやすくてよかったです:ゲーム音楽史 スーパーマリオとドラクエを始点とするゲーム・ミュージックの歴史 | リットーミュージック rittor-music.co.jp/books/14317402…

2014-07-27 12:26:20
弓削 @y_u_g_e

本文中の楽曲リストを網羅されている…すごい!:いちにの: 「ゲーム音楽史」(岩崎祐之助著)をYoutube音源で聴いてみよう bit.ly/1lInnGD

2014-07-27 12:28:10
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

「ゲーム音楽史」読了。うーん。なんかもやもやするなー。と思ったらGORRY先生の指摘で納得。なるほどこの本は歴史書じゃなくてエッセイか。以下感想。

2014-07-27 15:23:03
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

この本はゲーム音楽の歴史をファミコン、スーファミ、プレステ1,2というメジャーゲーム機限定で語る、ということで、なんとなく予想されていた不安が的中。 F M 音 源 立 場 な し

2014-07-27 15:24:17
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

ゲーム音楽的に重要なはずのFM音源は、本の中では4Pしか扱って無く、ファミコンのVRC7の説明では「ラグランジュポイントが唯一メジャーゲーム機で使われたFM音源」という紹介(´・ω・`)。

2014-07-27 15:25:35
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

またFM音源の解説で「パソコンでは1985年ごろからFM音源の採用例が見られる」という表現の雑さ。うーん。

2014-07-27 15:26:45
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

歴史書なら「1985年にFM音源チップを搭載したPC8801mkIISRが発売、パソコンでもFM音源を使ったゲームが発売されるようになった」くらいは書かれるかと思ってた。 「第1次大戦はサラエヴォ事件が発端」ではなく「1914年ごろに始まったと見られる」的な曖昧さ。

2014-07-27 15:28:21
青山敏之 @AoyamaToshiyuki

@romanovh PC-6001mkIISRを忘れないでー!w FM使ったゲームはサンダーフォースくらいしか記憶無いですけどw

2014-07-27 16:51:40
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

@AoyamaToshiyuki ゴメンナサイw音声合成のインパクトの方が強かったのでw

2014-07-27 16:55:30
青山敏之 @AoyamaToshiyuki

@romanovh 確かにw 僕はSRじゃなかったので、友達のSRでサンダーフォースがFM音源で鳴ってるのを見て嫉妬してた記憶があります・・

2014-07-27 16:58:12
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

歴史書なら技法をはじめて使った「エポック」をまず取り上げるべきなんだろうけど、この本は技法が開花した「メジャー」しか殆ど扱ってない(´・ω・`)。

2014-07-27 15:30:27
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

波形メモリ音源の例で「グラディウス」はあげるけど、その前に発売された同じバブルシステムの「ツインビー」はないし、PCMを使った歌の例で「デイトナUSA」をあげるけど、「サイコソルジャー」はない。ファーイヤー ファーイヤー♪

2014-07-27 15:32:25
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

@toki_nk 取り上げられてないっす(´・ω・`)。

2014-07-27 15:41:44
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

@toki_nk (*´・ω・)(・ω・`*)ネー。とにかくマイナーゲームにはキビシイ本です(^^;。

2014-07-27 15:57:19
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

また文章が「タイトル説明・代表曲説明・ちょっとした付属話」を羅列する形なので、かなり淡白。歴史書ではなく読み物と割りきっても、「超ファミコン」のような愛と熱さが伝わってこないのは寂しいかな(´・ω・`)。

2014-07-27 15:33:21
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

ということで、ゲーム音楽にどっぷりハマった古参には物足りない内容。新しい発見も唸る内容も無かったかな・・・インタビューはよかった。でも、概略でも歴史を一旦まとめあげた功績は評価できます(^^。

2014-07-27 15:34:15
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

次回はちゃんとした歴史をまとめた続刊が出てほしいすね。アーケードではニューラリーXやカルテット、パソコンではJESUSやpcm8の事を熱く語ってくれるに違いない、と期待しつつ。

2014-07-27 15:35:31
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ