-
info_nekomataya
- 4946
- 1
- 1
- 2

リファレンスチャート作ってるけど、カラーはやっぱり入れなくて良いや グレースケールだけにしておこう カラーが必要なケースは少ないから 必要なときにマクベスチャートとか使ってもらうって事で大丈夫
2014-06-07 17:28:58
作画データのやり取りに関する注意事項 - docs.google.com/document/d/18H… ねこまたやと取引先との間でデータをやりとりする際の注意書きです ご意見ご質問あれば、このツイートへ返信いただくか plus.google.com/u/0/communitie… こちらまで
2014-06-07 22:26:55
nekomataya.info/teck_info/refC… 画像取り込み用リファレンスシート 暫定版 テスト用です(デザイン変更予定あり) 試用される方は最低でも 600dpi以上/グレースケール で印刷してご利用ください。 明日テストしようっと
2014-06-09 23:06:00
暫定デザインはこちら このレンダリングは解像度が小さすぎるので実用性はないです ご希望の方ありましたら、連絡いただけば実費の頒布可能です お問い合わせ下さい pic.twitter.com/dG1fkK6Zg5
2014-06-10 00:08:37

720dpiで処理したので分解能チャートが300dpi前後で役たたずになってるけど、まあまあ…でもグレースケールが中間調でグリーンに色みが振れてるので用調整…と
2014-06-10 09:18:22
ソースに使ったモノスコープの解像度チャートは モニタのスポット対応を組み込んでたので、対応方向逆だけどこれを改造すればなんとかなるかな
2014-06-10 09:45:32
もうひとつうまくない…良いプリンタを借りるか 昔ならA0くらいの原稿書いて紙焼きで縮小するとこだけど、 もうそういうラボは近所には無いしねぇ…と、フィルムのカメラも無いやな
2014-06-11 18:36:44
原動画取り込み用リファレンスシート 今日のバージョン あまり見た目変わってないですが、細部は色々変更済みです。 これを使ってぼちぼちと運用試験しまーす pic.twitter.com/KHZlZt3q30
2014-06-11 23:12:24

データが欲しい方は、こちらをどうぞ nekomataya.info/teck_info/refC… ご質問ありましたら、ツイッタでも G+でも plus.google.com/u/0/communitie…
2014-06-11 23:16:14
スキャナに付けるタップはガラス面に直接貼りたい スキャナの原稿カバーがキレイに閉じなくなるけど、タップの厚さのクッションをダンボールとかウレタンで作ってカバーと原稿の間におけば良いのだ ガラス面にタップ~
2014-06-12 14:07:08
うちの複合機のスキャナは副走査方向で10インチあたり約1㍉伸びてる。主走査方向は6インチで約0.6㍉ …うーん …ダメだ でもそんなもんか 普及機だものね
2014-06-12 20:09:07
プリンタの方はヘッド走行側で0.4㍉/6インチ 用紙送り側で0.6㍉/10インチ縮んでる。 約0.3% これも普及機だから普通は勘弁だよねぇ 0.1%以下になって欲しいヨ~ホイホイ 誤差が安定してるならプリント前にデータで調整して所定のサイズを出すか
2014-06-12 20:17:31
データ原版に縦横微調整用のプロパティを付けた 試験結果はほぼ問題なし この程度の微調整で0.05%未満にもって行けるのだから普及機あなどりがたし 20年前に似たようなことやったときは イメージセッター探してウロウロしてたので、とりあえず「技術のしんぽばざーい」ってことで
2014-06-13 13:28:42