初音ミク、あのSF作家ウィリアム・ギブスンに捕捉された!…のがクリプトン伊藤社長に捕捉されるまで

Hatsune Miku doesn't really rock me. I want higher rez, less anime.
2010-11-11 06:30:08
ho- RT @tdaiki: 初音ミク、ついにあのSF作家ウィリアム・ギブスンから名指しで言及される! http://t.co/lqVE5Wa via yakusya6453
2010-11-17 12:04:13
老いたなギブスン、こんどSF大会で会ったらとくと説明してあげよう。RT @koizuka: ho- RT tdaiki: 初音ミク、ついにあのSF作家ウィリアム・ギブスンから名指しで言及される! http://t.co/lqVE5Wa via yakusya6453
2010-11-17 12:18:27
rez : 〈俗〉〔コンピュータプログラム上に仮想現実体として〕生きさせる◆【語源】resolveの省略形。 ――という意味か。ギブスンらしく勘違いしているな。
2010-11-17 12:24:57
あるいは high rez =高解像度 という意味かな? アニメ調ではなく写実的なのがお好みか。そういうことならセガに頑張ってもらうしか。
2010-11-17 12:28:03
英語版ミクで瞬殺だったりして RT @yusuke_cc: nojiri_h 逆に言うとたまたま絵が気に入らなかっただけで声は評価高かったりして
2010-11-17 12:41:56
フォローしてるのに見逃してた(汗「もっとハイレゾじゃねぇと!」とかさすがギブスンcutting edgeやわ RT @GreatDismal: Hatsune Miku doesn't really rock me. I want higher rez, less anime.
2010-11-17 12:26:11
やっぱこうでないとな。そろそろ老獪ポジションで後輩を抑圧して欲しいウィリアム・ギブスン先生に手放しで初音ミク絶賛されたら逆になんか居心地悪いわ(笑) そういや僕、サンフランシスコでクリプトンの伊藤社長と会う時、ギブスンの「ニューロマンサー」Tシャツ着て行ったっけ(汗)
2010-11-17 12:35:54
ま、本当に凄いのは初音ミク本体じゃなくて「ミクというアイコンの元に集結するクリエイターとファンによる生態系」が日本で自然発生していることなんだけど、ギブスンレベルの御大にもまだバレてないところが日本のアドバンテージと言えなくもない、そんなムズムズ感。
2010-11-17 12:50:10
でもここまで海外で拡がっちゃった「ミク = ホログラム ヴァーチャル アイドル」という誤解は解いておかないとまずいかな… ギブスンの「初音ミク?もっとハイレゾ(高解像度)じゃねぇと、俺の心に響かんわぁ」(超訳)という感想もそこから出てると思うし…
2010-11-17 12:59:03
does'nt rock me = みくみくにされなかったと訳すのかなw RT @Tristan_Tristan ... tdaiki 初音ミク、ついにあのSF作家ウィリアム・ギブスンから名指しで言及される! http://goo.gl/izu2H
2010-11-17 13:27:24
ウィリアム・ギブソンにツイートされてたのね。ニューロマンサーは20年前に読みますたですよ。RT @GreatDismal Hatsune Miku doesn't really rock me. I want higher rez, less anime.
2010-11-17 23:41:04
そうなんです。それこそ20年前のギブスン×サイバーパンクが終わりかけの時代の受講生です。武邑先生は当時から尖ってました! RT @itohh: @AOKI_KC そいえば昨日日芸OBの高橋さん来社され、青木先生の話題になりました。武邑先生繋がりなんですね。
2010-11-17 23:55:22
@AOKI_KC Studio Voiceの武邑先生と伊藤穣一さんの対談、いまだに覚えてますからねー。思えばあの当時はいまよりももっと未来っぽかったかも。いまは本当の未来が来てしまって、未来を意識しなくなっちゃったみたいな。未来の伸びしろが少なくなった感じでつまらないです。
2010-11-18 00:05:43
@itohh なんだか今は「20世紀に考えられていた未来」とは別の並行世界にまぎれ込んだような感覚ですね。宇宙方面では2001年どころか10年になっても木星に人は行けてないのに、分散電脳社会的なCGMはサイバーパンクの頃の想像を遥かに超えているという!
2010-11-18 00:11:46
@itohh …子供のころ胸躍らせていたに未来に到達して、大人になってしまった僕らが耳をかたむけるべきは、、やはりアラン・ケイの、未来を予測する最良の手段は自らそれを発明すること、という言葉なのかなと思います。
2010-11-18 00:18:47
わかります、アラン・ケイやトフラーの啓示をひたすらなぞっているだけですよ、私はw @AOKI_KC やはりアラン・ケイの、未来を予測する最良の手段は自らそれを発明すること、という言葉なのかなと思います。
2010-11-18 00:30:07
いえいえ実行できるのはやはり違いますよ!十億人イマジン聴いても戦争消えないし RT @itohh: わかります、アラン・ケイやトフラーの啓示をひたすらなぞっているだけですよ、私はw @AOKI_KC やはりアラン・ケイの、未来を予測する最良の手段は自らそれを発明すること、なのかな
2010-11-18 00:37:34
So Hatsune Miku involves some sort of ongoing crowd-sourced evolution?
2010-11-18 01:23:55
「すると、初音ミクは、ある種の、リアルタイムで起こってるクラウドベースの進化に関わってるってわけかい?」 /(以下、ギブスンがRTした、上記の発言へのレスポンス↓)
2010-11-18 20:21:53
@GreatDismal From what I understand she will change as the trends change, the idea being an idoru that can never fall out of favor.
2010-11-18 01:25:49