昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011年3月18日にJAEAが実施し、文科省が公表したダストサンプリングで、 I132のみ検出された原因についての会話(2014.8.9)

22
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

@PriamalFear @sitesirius @iPatrioticmom 定量時の核種ライブラリに入っていない可能性もありますかね。でも、あの時期にダストサンプリングをしているのだから、そんな事はないか。

2014-08-09 20:42:24
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#NoNUKE P.366 "核種の半減期や大気中放出物の変化もあるかも知れないが,これらの操作によりバックグラウンドピークは大きく低減化され,Te-129m,Te-129,Te-132,I-131,I-132,Cs-136は…" tmblr.co/Zfl1Wx1NnFmn0

2014-08-09 20:53:14
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

"…として検出されないレベルになった." 〜 環境ガンマ放射線測定用井戸型ゲルマニウム検出器の特性と原発事故によるバックグラウンド汚染 −地質調査総合センターに設置されたシステムを例に− #NoNUKE tmblr.co/Zfl1Wx1NnFmn0

2014-08-09 20:54:28
Priamal Fear @PriamalFear

@info_fukushima その辺りは微妙なのですよ。 核種ライブラリも事故直後から頻繁にUpdateされているようなので。 wwwndc.jaea.go.jp/NuC/index_J.ht… @sitesirius @iPatrioticmom

2014-08-09 20:59:29
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

やはり、計測環境のバックグラウンドの影響もあったようですね。→地質調査総合センター twitter.com/sitesirius/sta… #NoNUKE @iPatrioticmom @info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:06:56
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@sitesirius  ん? 本来はBGを測って、それを差し引くんですか? JAEAのはBG補正なしになっていますが... 駐車場で測ったそうなんですけど。@info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:17:03
Priamal Fear @PriamalFear

@sitesirius そこの図13(P.366)を見ると772KeVは132Iですね。 @iPatrioticmom @info_fukushima

2014-08-09 21:22:56
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

そうですね。精密に測定する場合(長時間、低バックグラウンド)は。 #NoNUKE QT @iPatrioticmom:  ん? 本来はBGを測って、それを差し引くんですか? JAEAのはBG補正なしになっていますが... @info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:25:05
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@sitesirius  すると地面でばちばち崩壊してるI132を拾った可能性はありますね。しかし測定器に遮蔽はないんですかね。 @info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:27:07
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#JAEA #あおぞら号twitter.com/sitesirius/sta… QT @iPatrioticmom:  すると地面でばちばち崩壊してるI132を拾った可能性はありますね。しかし測定器に遮蔽はないんですかね。 @info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:30:24
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

Photo: #JAEA 環境放射線測定車「あおぞら号」 ダストサンプラー、Ge半導体検出器等を搭載。 #NoNUKE tmblr.co/Zfl1Wx1Nm-gJ5

2014-08-09 18:54:22
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom モニタリングカーは、ほとんど遮蔽効きません。 なので本来は、予め非汚染地帯で車内空間のBGを測ります。 @sitesirius @info_fukushima

2014-08-09 21:33:59
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@sitesirius  いえ、あおぞら号は県原子力センター所属で、3/18のはJAEAのモニタリングカーを使ったそうです。3/15-17もガス欠じゃないのはあったってことですよねーー@info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:44:37
ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

@sitesirius @iPatrioticmom @PriamalFear 核種分析装置ってGeに見えますね。うちのGeで重量が800~900kgありますけど、車を外側から見ると、それを搭載する為に強化されているように見えない。

2014-08-09 21:45:03
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

Photo: #JAEA #NoNUKE #AREVA #Canberra 社製ポータブルHPGeベース核種同定装置〜”Falcon 5000” (Falcon 5000™ / InSpector 1000™ -... tmblr.co/Zfl1Wx1NnOTuU

2014-08-09 21:47:13
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#あおぞら号 ではない!? こんなのも持ってるそうですね→ #Canberra ポータブルHPGeベース核種同定装置 Falcon 5000 twitter.com/sitesirius/sta… @iPatrioticmom @info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:49:23
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@sitesirius  あおぞら号かと聞いたら、JAEAので名前ついてないと言われたので間違いないだす。@info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 21:50:32
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom あおぞら号は福島県のモニタリングカーです。 20km圏撤退指示が早期に出された。 @sitesirius @info_fukushima

2014-08-09 21:55:18
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@sitesirius @info_fukushima @PriamalFear 3/12,3/13は原子力センター&JAEAで測れてるんですよ。meti.go.jp/press/2011/06/… 3/18は文科省に測れと指示されて測定したそうなので、その人たちは初めてだったのかも

2014-08-09 21:56:42
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

再: #NoNUKE #文科省 2011/3/15 “20:40〜50 文部科学省神奈川北原子力安全管理事務所のモニタリングカーによる発電所北西方向20km付近( #浪江町 #昼曽根 及び #川房 )のモニタリングを実施” sitesirius.tumblr.com/post/817635030…

2014-08-09 21:58:50
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom あるけど非公開です。陸自が出せ出せ言ってました。 @sitesirius @info_fukushima

2014-08-09 22:11:10
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#JAEA のモニタリングカーは複数台ありますね。番号とか、名前とか付けてくれてたら良かったのに…→ #文科省 twitter.com/sitesirius/sta… #NoNUKE @iPatrioticmom @info_fukushima @PriamalFear

2014-08-09 22:11:34
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ