子日botまとめ「AL作戦~アリューシャン列島攻略~」

艦これ2014夏イベントのモデルの一つ、1942年、ミッドウェー攻略の陽動として実施されたAL作戦についてだよ。
1
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

お昼だよ。 今日とは関係ないんだけど、ミッドウェー海戦のときはそっちの話に重点をおいて、支援作戦であるAL作戦、アリューシャン方面攻略の話はほぼ飛ばしたから… イベント前に改めてそっちの話をするんだよ。

2014-08-05 12:00:06
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

1942年、ミッドウェー攻略ことMI作戦と同時に実施されたのが、陽動および北方海域の勢力拡大を狙ったAL作戦、つまりアリューシャン列島の攻略だよ。 日本海軍の主力はMI作戦に振り向けられていたから、この作戦には那智さん率いる第五艦隊を中核とした小部隊が当てられたんだよ。

2014-08-05 12:05:06
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

AL作戦に参加した艦は那智さん以下、重巡が高雄さん、摩耶さん。 空母が龍驤さんと隼鷹さん。軽巡が阿武隈さん、木曽さん、多摩さん。 駆逐は暁たち第六駆逐隊と、子日たち初春型四人の第二十一駆逐隊。 あと朧以外の第七駆逐隊が参加(朧は別行動)してるよ。 他にはイク(伊19)もいるよ。

2014-08-05 12:10:04
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

そしてこの部隊は大きく3つに分かれて行動したんだよ。 AL作戦自体がMI作戦の陽動だけど、さらにAL作戦内での陽動とけん制で、アラスカのダッチハーバー基地を攻撃する機動部隊。 更に、AL作戦の攻略目標であるアッツ島、キスカ島それぞれの攻略部隊。 作戦開始は、MI作戦とほぼ同時…

2014-08-05 12:15:02
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

これら一連の、MI作戦の方も含めた最初の行動となるのはダッチハーバー攻撃。 6月3日(日付変更線の向うだから日本時間だと6月4日)、龍驤さん、隼鷹さんがダッチハーバーを空襲したんだよ。 この攻撃は翌6月4日(日本時間6月5日)まで続いて、港湾施設に大ダメージを与えたんだって。

2014-08-05 12:20:04
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

…だけどこの攻撃は、真の目的たる「陽動」は果たせなかったんだよ。 なぜなら前に話した通り、米軍はとっくに、日本の主目標がミッドウェーであることをつかんでいたから。 だからアリューシャン方面には最低限の部隊だけ向けて、主力たる米機動艦隊はミッドウェーにいたんだよ。 そして…

2014-08-05 12:25:07
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

ダッチハーバー空襲二日目と同日、1942年の6月4日(日本時間6月5日)。 ミッドウェー海戦において日本海軍主力は決定的な敗北を喫してしまったんだよ。 「陽動」を最大の目標としたAL作戦も、事実上はこの時点で失敗してしまったと言えるよ。

2014-08-05 12:30:05
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

更にこれに追い打ちをかける挿話として、このダッチハーバー空襲時に不時着した零戦を米軍が完全な形で鹵獲。 零戦対策はすでに現場でかなり研究が進められてたけど、このあと鹵獲した零戦が徹底分析されたことでそれに拍車をかける形となって、零戦の優位は一気に凋落していくことになるんだよ。

2014-08-05 12:35:06
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

それはともかく… 皮肉な話だけど、米軍が陽動に乗らなかったことでAL作戦のスケジュール自体はとりあえずこの時点では予定通りに進行して、阿武隈さんと子日たちがアッツ島を。 木曾さん、多摩さんと暁たちがキスカ島を占領することに成功するんだよ。

2014-08-05 12:40:05
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

でも肝心のミッドウェーでの敗北によって、確保した二島は米軍勢力圏に取り残された形になっちゃったんだよ。 さらに北の果ての島とはいえまぎれもなく「米国領」、本土にだってそれなりに近いから、国のメンツと国防の問題の双方から、ミッドウェーが一段落した米軍は奪還に取り掛かるんだよ。

2014-08-05 12:45:05
メガネ子日bot(退役) @nenohi_bot

占領からわずか数日後、空爆で響が損傷したのを皮切りに、一か月後には哨戒中の霰(あられ)と子日が米潜に沈められて… その後の輸送隊も殆どが阻止されて、翌年五月にはアッツ島守備隊が全滅。そして二か月後のキスカ撤退作戦をもって、日本軍はアリューシャンを完全に放棄することになるんだよ

2014-08-05 12:50:02