奇跡の地球物語第225回 幻の天然ウナギ ~児島湾の青ウナギを追え~

夏のスタミナ食とされる「ウナギ」 今年6月、そのニホンウナギが絶滅危惧種に指定された。 未だその生態は謎が多いとされている。 そんなウナギの中で、幻とされるウナギがいるという。 続きを読む
1
はなおーたしゅんたさびちび @hanaohtasyunta

これはじめから見ればよかった!おもしろい! 幻の天然ウナギ ~児島湾の青ウナギを追え~ tv-asahi.co.jp/miracle-earth/…

2014-08-10 18:43:55
なかりょー @nakaryo13

児島湾の青うなぎ食べたい

2014-08-10 18:45:40
Yamada Tetsuya @yama2114

児島湾の青うなぎ。食べてみたい。

2014-08-10 18:46:27
まう茶 @maucha_

大潮2日目。昨日獲れなかったウナギが獲れた。一匹400 gほどで、通常のうな重には200g強使われるのだから、大物感が漂う。針320本に5匹かかっただけでも大漁と言える。 #奇跡の地球物語

2014-08-10 18:46:45
みいこるん @zouizouyuh

今日のラス2~ここはエンジンかけててもいいから楽♪青うなぎ、さっきその近く通ったな。

2014-08-10 18:47:06
柳れすとん @Professor_Rest

青うなぎ、食べてみたいのぉ

2014-08-10 18:47:30
なよ @n_nator

おじいちゃん、ウナギが釣れて良かった(;_;) ※奇跡の地球物語見ている

2014-08-10 18:47:36
smkn @smkn555

青ウナギ美味しそう。こういうのをしっかり守っていってほしい。児島湾行ってみないとあかんな。

2014-08-10 18:47:38
しろー @tuck_case

児島湾の青うなぎ、美味いのか?

2014-08-10 18:47:51
まう茶 @maucha_

また、アオウナギは淡水のウナギより青黒く見え、大きい。アナジャコを食べるから青いと言われてはいるが、実際原因はよくわかっていない。また、アオウナギの美味しさの理由に、汽水域というのもある。 #奇跡の地球物語

2014-08-10 18:47:58