E-AGILITY カンファレンス 2010

2
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
渡邊 裕 @yutakawat

横尾さん:お互いにつたえあうことができていない #e_agility

2010-11-19 15:59:40
Kent Ishizawa @agnozingdays

課題やヴィジョンがベンダーと共有できなくなってきたのか #e_agility

2010-11-19 15:59:53
渡邊 裕 @yutakawat

大島さん:楽しいと思えるかどうか個人の資質が大きい #e_agility

2010-11-19 16:00:31
渡邊 裕 @yutakawat

長沢さん:聞き取れませんでした;; #e_agility

2010-11-19 16:02:16
渡邊 裕 @yutakawat

横尾さん:解決のための一歩は? #e_agility

2010-11-19 16:03:10
渡邊 裕 @yutakawat

牛尾さん:テクニックはいろいろある。要求、利害関係者の巻き込み方とか。。情報はあるが、 #e_agility

2010-11-19 16:04:50
Miho🍺Nagase @miholovesq

チーム内で想いを共有するのはできても、お客さんと共有することを忘れるパターンはよく見る気がする。 #e_agility

2010-11-19 16:05:37
渡邊 裕 @yutakawat

牛尾さん:回りに通じない言葉で語られていたり、不安があったり。生の対話が重要。 #e_agility

2010-11-19 16:05:51
Takashi Takebayashi @changeworlds

#e_agility 分業の結果、目的を共有出来なくなったと決めつけるのはおかしい。では、同じ作業している人間とは全員と目的を共有出来ているか?と聞かれれば、そうではないはず。

2010-11-19 16:06:31
渡邊 裕 @yutakawat

大島さん:発注者側はこんなことしたいという思いはある。ベンダーさんから提案が欲しい。わくわくする新しい提案を #e_agility

2010-11-19 16:07:29
どらやき @january108

技術や情報てそんなもん(牛尾さん)にじわっときた #e_agility

2010-11-19 16:08:36
渡邊 裕 @yutakawat

横尾さん:いきなり自分達の得意なソリューションが出てきてしまうことが多い?イテッ!! #e_agility

2010-11-19 16:09:06
渡邊 裕 @yutakawat

玉川さん:作るものが決まっているならWFがよい。でもビジネスのスピードが速い #e_agility

2010-11-19 16:10:26
渡邊 裕 @yutakawat

玉川さん:アジャイルやるにはいろいろな課題がある。一つ一つ解決していくしかない #e_agility

2010-11-19 16:11:16
渡邊 裕 @yutakawat

玉川さん:クラウドはアジャイルな環境を提供できる #e_agility

2010-11-19 16:12:11
渡邊 裕 @yutakawat

中山さん:元凶はユーザー企業の情報システム部門 #e_agility

2010-11-19 16:12:56
渡邊 裕 @yutakawat

中山さん:無い物ねだりしている情報システム部門 #e_agility

2010-11-19 16:13:44
@Ryuzee

SIベンダーの中の人だってもっと勉強しないといけないけどね #e_agility

2010-11-19 16:14:21
渡邊 裕 @yutakawat

中山さん:情報システム部員がモデルとかシステムとか勉強しないといけない #e_agility

2010-11-19 16:14:40
渡邊 裕 @yutakawat

細川さん:保守的な方にはしりがち。お客様がチームでやろうと言ってくれても従来のやり方になりがち #e_agility

2010-11-19 16:16:22
渡邊 裕 @yutakawat

牛尾さん:意識のある組織、人は、スキルが足りなくてもなんとかうまくいく。指示がないと駄目な人は難しい #e_agility

2010-11-19 16:19:11
渡邊 裕 @yutakawat

中山さん:教育はいろんな角度から。OJTも含めて。まだまだこれから #e_agility

2010-11-19 16:21:16
前へ 1 ・・ 7 8 次へ