土木作業員は脳みそもスキルも無いという人

6
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

徴兵制の基本は消耗品としての歩兵の確保。使い物になる歩兵温存の意味では、低コストの低練度兵が大量にいても無問題。あとは土木作業員としての工兵の大規模確保。徴兵制は閣議決定で社会奉仕とセットで苦役に当たらないとすれば可“@tamai1961: 陸自なら使い物になるのか?無理無理”

2014-08-13 10:17:54
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

徴兵制に移行するということは、組織構造やら人員配置も変わるから、単純な足し算で「足し算もできない」とするのは、あんまり意味がない

2014-08-13 10:25:03
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

脳みそも運営スキルも必要ない作業をさせる要員の確保。それくらいの作業なら習得すべきスキルも高が知れてる。 “@Raptor_680: 土木作業員に脳みそとスキルは必要無いと思ってるな、殺されるぞ”

2014-08-13 10:27:03
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@shouichikwhr 重機くらいなら大したことない。施設管理者資格って設営地の人員全員に必要なものだっけ?

2014-08-13 10:45:15
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@akunoteikoku 最低限の安全講習を受ければ入れますよ。

2014-08-13 11:23:04
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@akunoteikoku 全員がスコップとは書いてませんよ。揚げ足とりですか。

2014-08-13 11:26:11
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@MyoyoShinnyo @ROCKY_Eto 徴兵制のいいところは訓練という名のイニシャルコストで済むということです。徴兵の期間は賃金コストに相当するものは最低限の食費。重機はイニシャルコストとライフサイクルコストと敢えて言えば食費。

2014-08-13 11:29:37
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

同じ徴兵制のある国で比較すると、台湾人と韓国人では、台湾人の方が日本人並みに活き活きしている。暗さがないというか。勿論徴兵経験のある者で。実際の運用方針の違いと思う。

2014-08-13 14:15:48
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@S_Doichi @knobonzo 徴兵制を行う国は、中小企業並みの小資本ということですか。それはおかしい。

2014-08-13 14:18:29
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@geshtamjump 玉井さんは何キロも走る能力については言及してない。扱えるの解釈に分解を含まなかったことは、玉井さんの文からそこまで言及してそうにないと判断したので、反省していない。

2014-08-13 14:26:34
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@Allgreen76 @tamai1961 ええ。教育課程で学習することと、部隊配属後にできることは違うので、同じ工兵でもできるできないがあるのも知ってます

2014-08-13 14:37:01
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@S_Doichi @knobonzo ある事業形態で、中小で起き得る失敗が、大企業では起きないものとして扱われ、運用されることは多々ある、という趣旨なので、首尾一貫中小企業前提の話で進めても話は噛み合わない。

2014-08-13 14:54:11
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@yazakiryuza @geshtamjump @tamai1961 工兵として最低限必要なものとして前後期教育で学ぶことと、高い技能を習得する中隊配置後では求められるものが違いますよ。前者には後者に求められる高度な専門性と技能は不要でしょ。

2014-08-13 15:21:25
wolfgang__tiesto @wolfgangtiesto

@S_Doichi @knobonzo 大企業はズブの素人の大量採用でも回ってますよ、現状。中途採用は一部です。工具で考えると、工具を壊すから未経験者を拒否するのか、工具は壊れるものとして予備を用意しつつ未経験者の指導もするのかの違いがあります。

2014-08-13 15:28:39