レビュー、インスペクションの効果的実践と阻害要因 QI法の実践事例の紹介

読みやすいように、時間軸は上から下になっています。
1
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

本日の講義は IBM細川さんによる「プロセス改善ベストプラクティス」~レビュー、インスペクションの効果的実践と阻害要因 QI法の実践事例の紹介~です。

2010-11-19 23:45:56
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

今日の参加者は、レビューを実践されている方が多数参加されています。 レビューをやるときに必要なのはお菓子。 先輩に赤ペンを入れてもらうという文化が無くなっている。 どうして人に見てもらうのか、というところからレビューの話が始まります。

2010-11-19 18:07:04
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

レビューの目的。 プラスを増やす。 マイナスを減らす。 レビューは単なる技法です。技の一つ。 レビューの目的は欠陥をとるだけではない。 レビューの目的は「安心」すること。自信を持つことができるのか すべてのコードを、すべての文書をレビューすることはできない。

2010-11-19 18:08:57
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

やったというエビデンス。やったという安心感。

2010-11-19 18:10:19
Cazuo @cazu048

全工程のフルバリデーションをやってる人は少ないらしい。

2010-11-19 18:10:07
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

レビューの効果はレビューの目的と対の概念。

2010-11-19 18:11:49
Cazuo @cazu048

良いレビューアは、会社のガバナンスにもなるらしい。もちろん、良いレビューアとはできるレビューアなんですね。

2010-11-19 18:15:02
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

レビューの目的が安心感を得るためであったら、進捗遅延でレビューを省いていいのだろうか。進捗が遅延し始めると、開発者は孤独になる。レビューを省くとみんなで話をする場が無くなってしまう。そのため、コミュニケーション不足に起因するバグが入り込む。

2010-11-19 18:13:52
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

レビューをする人とフィードバックをする人は同じ? 違う?

2010-11-19 18:15:09
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

レビューのコツ。欠陥をたくさん知ること。たとえば、桁落ち。この概念を知らない若者がいる。まぁ、この桁落ちレベルはレビューではなく、その前段階でつぶして欲しいけど。

2010-11-19 18:17:05
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

欠陥のマスタを作りたい。

2010-11-19 18:18:18
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

頭が文章の誤りを補正してしまう。補正する力を使わないで、(補正する力を殺しながら)やり続けるのは大変。

2010-11-19 18:25:49
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

仕様の解釈で二分の一、実装するときの解釈で二分の一、テストケースを書くときに二分の一。

2010-11-19 18:26:37
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

バグ好きが会社にいるとおもしろい。

2010-11-19 18:27:18
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

スミソニアン博物館にある世界で最初のバグ。

2010-11-19 18:28:44
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

品質は上流で作り込む。これは全部嘘です。日本に入ってきたときに誤訳されました。正しい解釈は、潜在期間を短くすること。上流から下流まで一貫してレビューをし続けること。毎日繰り返す、これの方が効く。

2010-11-19 18:30:46
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

修正中心型= Correctness Centric。予防中心型= Prevention & Prediction。テストスタート時の残存欠陥を最小限にする。欠陥が生まれたらできるだけ早く検出する。

2010-11-19 23:53:47
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

バグを埋め込みきってから、コネクトレス・セントリック。バグを作り込んでだから除去する。予測と予防タイプ。欠陥を軽くする。ワインバーグのテストの本。テストのいうのは所詮サンプリング戦略。標本の抜き方が大切。レビューもサンプリング戦略。全部レビューできない。

2010-11-19 18:32:53
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

サンプリング戦略をとっていく、対象を絞り込む。P&P、CCは覚えておくこと。

2010-11-19 18:34:01
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

レビューの効果は? このページを使え。CCはテスト中心戦略。最後のシステムテストで全部のテストをしようとすると、48%をテストに時間がかかる。一定の検証時間を入れる。5%とか。修正中心182時間、均等にすると93時間で済む。

2010-11-19 18:36:11
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

27%期間短縮できる技法って少ない。対象が大きくなると効果がそれほど大きくならないけれど、2割は切らないだろう。圧倒的に時間差がでる。

2010-11-19 18:37:34
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

永田さん:毎日レビューをやっている組織は、3割期間短縮するケースがある。 

2010-11-19 18:38:52
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

レビューは生産性を下げるという声がある。生産性を上げると端折ることになる。時間短縮、効率を上げることで品質が下がるケースがある。平均的に5枚以上書くと、バグが上がり始める。デマルコのいくら頑張っても考える時間を短くすることはできない。作業は短くできるけれども。

2010-11-19 18:41:24
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

生産性の上限と下限を押さえている組織は少ない。身の丈を知っておくこと。これ以上生産性を上げると、バグが入り込むという数字は持っていた方がよい。

2010-11-19 18:42:28