"「ダサ。」ガチ対談。「漫画家:佐藤秀峰×編集者:新保信長」#socialuniv "

漫画家:佐藤秀峰×編集者:新保信長Twitter上で物議を醸した2人のUSTREAM対談。 録画↓ http://www.ustream.tv/recorded/10971364
2
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
西村誠一 @khb02323

炎上マーケティングの一種ですね。それは手法としてアリだと思います (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 16:59:38
socialuniv @socialuniv

問題起こした方がいいに決まっている。佐藤先生談 (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 16:59:44
@mUtevox

編集者側にも作家と同じくらい唯一無二の動きが出来るというのが必要になってくるね。 (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:00:19
西村誠一 @khb02323

確信犯での炎上マーケティングだとするならば、今回の「ダサ」発言とかも整合性がとれますね (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:01:10
@mUtevox

佐藤「問題を起こさないと注目されない、だから敢えて問題を生むような発言をしたりする」 (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:01:16
卒業記念品ランキングツイッター店 @memorialranking

失礼な言い方ですけど、この程度で「騒ぎ」と言っている時点で、遅れている業界かもしれない (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:01:20
socialuniv @socialuniv

今のシステムだと、佐藤先生だけが儲かるのでは?ニコニコやユーチューブだって違法サイトぎりぎりだった。どこかで勝ち抜けする。コンテンツビジネスにどこか黒い部分がある (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:01:39
socialuniv @socialuniv

新保さん談。もののいい方がひっかかる。紙の漫画はやめてく方向か?紙の漫画は縮小していく方向では?紙に忠誠誓っちゃうとどうするのか? (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:03:23
Mizuta Fumitaka @Humi_TW

電子出版を立ち上げようとしている作家さんが何名か居るけど、佐藤秀峰さんは意力は一番あるけど、一番苦戦しているように見えるね (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:04:26
Dreaming Energy @tori_555

【質問】赤松健先生が最近PDFで過去の作品を無料公開しましたが、それについてどう思われますか? (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:04:48
ゲイリー田中 @gayllytanaka

作家さんが優秀なブレーンを見つけるのって難しいですよね。ある作家さんのマネージメント会社なんて、無能な上層部が大して仕事もしてないのに高給をもらってたりしますし・・・・。 (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:05:00
Momoko Kawano * 河野桃子 @momo_com

佐藤秀峰「紙のマンガはどんどん縮小してなくなっていくと思いますよ」「今、紙に忠誠誓っちゃうとあとでたいへんなんじゃないですか」 【ガチ対談。「漫画家:佐藤秀峰×編集者:新保信長」 ( #socialuniv live at http://ustre.am/pDTj )】

2010-11-20 17:05:21
Dreaming Energy @tori_555

完全に無くなりはしないよ紙は (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:06:48
@mUtevox

電子が増えた分は紙が減るだろう。電子出版は付加価値を付けやすいので端末が普及すればファンは自ずと買うようになるだろう。ってかあんな分厚い漫画雑誌いつまでも持ち歩かないよ (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:06:55
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

雑誌の減少で印刷部数が減れば紙や印刷コストは上がって割に合わなくなると思いますが、こういう観点で考えた場合、まだまだ大丈夫なんでしょうか? (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:07:08
西村誠一 @khb02323

でも、逆に、20年前は新聞や漫画をPCで見るなんて事自体が夢物語っていうかSFだったですよ。電子出版なりの可能性を否定するものでもないとは思います (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:07:19
socialuniv @socialuniv

版元の動きが鈍いから、このまま終わっちゃうのか?それとも、種が島なのか?その期待感も閉塞していうのでは?結局、書店とかに気をつかって料金設定も変えてこない。器もはっきりしない (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:07:41
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

紙媒体は場所を取りすぎます。この問題を解決しない限り新刊書籍の右肩下がりは歯止めがかからないし、電子媒体の方が生き残れると思う。 (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:08:23
@k_tokyo_judo

でも、WEBでしかできない漫画ってきっとあると思いますよね。 (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:08:40
@magaruusagi

参考 「ラブひな」などで知られる人気漫画家の赤松健さんが、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元するビジネスに乗り出す http://bit.ly/cQcGyC (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:09:16
やわらかいすな @aousuaka

電子はコスト的にはそりゃいいだろ在庫抱えなくていいし印刷所もいらないし。生まれたときに電子書籍が当たり前になってる世代が主流になると簡単に紙は駆逐されるだろうな (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:09:43
西村誠一 @khb02323

Jコミのモデルと漫画onWebのモデルも、排他的ではなくて共存可能だと思います。レンタルビデオとビデオ購入みたいな住み分けが可能だと思う (#socialuniv live at http://ustre.am/pDTj)

2010-11-20 17:09:43
前へ 1 ・・ 8 9 次へ