「日本では科学を論じないしきたりがある」を読んで

27
リンク 日経テクノロジーオンライン 日本では科学を論じないしきたりがある 私が「経営で技術を教えるなら科学を教えなければいけないし、科学を教えるなら柱となる量子力学の思想は教えた方がいい」と話すと、みんな「えっ、量子力学? 現実世界とは全然関係ないじゃないか」と唖然(あ…
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

京大思修館、大丈夫か!?こんなこと学生に教えてるの? nkbp.jp/1AG5T6M

2014-08-23 13:16:32
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

そういう問題ではなかろうに。>『せめて東電の経営陣が、原子炉は物理法則に基づく物理限界を超えた瞬間、コントロール不能になるということをきちんと知っていればよかったと思います。…経営者が海水注入を拒んだのは科学リテラシーが欠如しているからで、そこが問題です。 』

2014-08-23 13:24:13
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

↓名前上ってる経営陣の一人、武黒 氏は工学系で、東電では原子力部門をずっとやってきた人、他に武藤栄氏も原子力工学出身だが、工学系には「科学リテラシー」がないという見識か?議論が素朴すぎない? nkbp.jp/1AG7tWi

2014-08-23 13:27:34
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

↓問題は、経営陣に科学リテラシーなるものが欠けていたからではなく、あった(それどころか専門性があった)にもかかわらず、合理的な判断をできなかったのはなぜか、の方でしょうに。(海水注入やめさせようとしたのは東大工出身の武黒氏なんだし。)オウムの理系エリート犯たちも似たような話。

2014-08-23 13:38:54
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

↓「海水注入やめろ」言うたという武黒氏は東大工の舶用機械工学出身だから、もともとは圧力容器系の人なのだろうか。だとしたら、原子炉水位がマイナスになったらどうなるかは当然、念頭にあったのではないか。

2014-08-23 13:49:49
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

それにもかかわらず「海水注入やめろ」と言ったとすれば、その時点では炉水位データに不確実性があり、いまいち海水注入する必要性を確信しきれず、経営者としての判断に引きずられたとか考えられるが、事故調ではどうだったんだっけ。まぁ、少なくとも「科学リテラシーの不足」が原因ではないだろう。

2014-08-23 13:54:38
Kazuo Uozumi、人民 @forthman

Hirakawa先生の指摘「工学系には「科学リテラシー」がないという見識か?議論が素朴すぎない?」には多くのインサイトが含まれている。「科学リテラシーとは何か?」という本質的な問いはともかく、「高度なリテラシーを持つはずの集団でどうしてそれが発揮されなかったか」。それが問題。

2014-08-23 14:00:00
Kazuo Uozumi、人民 @forthman

「純粋に科学的な知見に基づいて判断すれば、間違いは起こらない」「政治的、経済的要因が関わることで、種々の問題が発生する」と単純に考える人はいないとは思うが、似たような論証はあちこちで見かける。

2014-08-23 14:04:20
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@forthman 推論が科学的に間違っている場合もありますし、結果的に正しい推論でも、データ不足とか論拠に不確実性があり、説得力を持ちえなかったなんことはよくある話ですからね。チャレンジャー爆発事故もそうですし、「科学を分らない経営陣が悪い」という話では全然ありません。

2014-08-23 14:08:51
Kazuo Uozumi、人民 @forthman

日本の一部の人たちって、ひょっとしたら科学も「科学道」にしたと思ってんじゃないか?

2014-08-23 14:09:06
Kazuo Uozumi、人民 @forthman

@hirakawah 帰納的なアプローチに含まれる本質的な脆弱性について、科学を学ぶ人は最初に叩き込まれると思っていたのですが、最近はどうも怪しいと思うようになりました。定量的な分析はあくまで基礎データなのに、無理やり結論に結びつける実例が原発PAであり、事故の反省も同様ですね。

2014-08-23 14:17:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

他ジャンルでもそうだろうが、科学者が自分たちの実践を記述しようとすると、途端にある種の素朴でファンシーなテンプレートにはまってしまうことがある。「真理、キター!」と悟ったとして、それを他者に向けて論証しないと科学にならず、「STAPありまぁす」と同類になってしまう。

2014-08-23 14:17:47
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

↓「浦安あたりも大きな地震来たら液状化する」という話は、造成が進んだバブル期の後、90年代には言われていた。もちろん、下の記事にあるように「メーカーや不動産屋はそんなこと絶対に言わん」けど。

2014-08-23 14:27:52
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

あるいは、少なくとも買う側は、地震のことを懸念して「ヤバいかも」と思いつつも、液状化するほど大きな地震は、自分済んでる間は来ないだろうと、都心への交通の便利さと分譲価格などメリットを考えて判断した(来ないことにした)というケースも多いかも。

2014-08-23 14:32:41
Jun Makino @jun_makino

引用 : 直近だと、例えば福島の原発事故です。東京電力の現場は原子炉水位がマイナスになっては絶対にいけない、逆にいうとプラスに保ってさえいれば原子炉は物理限界を超えず、暴走しないことを知っていたはずです。

2014-08-23 14:48:59
Jun Makino @jun_makino

この人の科学リテラシーがちょっと心配である。

2014-08-23 14:49:01
Jun Makino @jun_makino

暴走ってなんだろう?

2014-08-23 14:49:03
Jun Makino @jun_makino

現在の東電側の主張は、水を入れようとしたけど炉心が高圧で入らなかったとかいうものではなかったっけか?

2014-08-23 14:49:05
Jun Makino @jun_makino

引用 : 炉心スプレイ系を経由した注水ラインを構成し、20時50分頃、ディーゼル駆動消火ポンプを起動し、原子炉圧力の減圧後に注水が可能な状態とした。

2014-08-23 14:49:09
Jun Makino @jun_makino

引用 : しかし、原子炉圧力が高く、水が入らない状況のまま、3月12日1時48分頃、ディーゼル駆動消火ポンプが停止していることを確認し、バッテリーの交換、運転員による燃料補給等による復旧を試みたが起動できなかった。

2014-08-23 14:49:11
Jun Makino @jun_makino

そもそも炉心は 70 気圧とかあって、格納容器 ( ウェットウェル含む ) に抜くとかしないと圧力下がらないわけだし。

2014-08-23 14:49:14